野球少年老い易く、学成り難し

唐突ながら、私は。

シットアップ(腹筋運動)しながら生まれて来た様な男であり。

「スポーツ漬け」の幼年期から青年期を送っては…

「高校卒業まで教科書を開いた事がない」と言い切っても過言でなく。

その反動として、社会に出てからは?

苦労の連続と学習の日々でしたけども。

今現在、まだまだ追い付きません。

(だから未だに視力が異常に良いのか?)

ゆえに、渇望感からか、飢餓感からか「読書」は大好物で。

兎にも角にも書籍を買い漁っては。

平素から、時間を見つけてはページをめくるのですが。

ココ最近、全く書籍に目を通せず、何日ぶりでしょうか?

一冊の読みかけの本に挟まれた「しおり」を手にした瞬間。

「おっと!こんな読書なき、ゆとりなき連日ではイカン!」

と、ふと我に返っては、ドタバタだった数週間を省みたり。

無論、この間も、読書はせずとも、資料や新聞には目を通す。

そして今朝も複数の新聞を開いていたらば…

「おおっ!」と、目が留まったのが?

中国新聞の「ピース・シーズ」特集の「一つの文言」。

改めて、このピース・シーズとは、小学生から高校生の記者さんが。

平和や命の大切さを、色んな視点から捉え、取材を展開するコーナー。

で、何に目が留まったかって、中学生記者が、元平岡市長にインタビュー。

この記事の中にある、平岡氏のコメントを抜粋すれば。

「原爆によって広島はひどい目にあった」

「その一方で(日本は)アジアに被害を与えた」

「加害・被害の両方を見ないといけないのではないか」

と、あるのですが、同氏が過去に平和宣言を読み上げられた際は。

「被害と加害の両面から…」との表現を用いられており。

「平岡氏が“被害と加害”の順列を逆にコメントされている!?」

と、瞬時、私の目に留まった次第。

当時を振り返れば、熟慮に熟考を重ねては、この「被害と加害」の順列を…

「どちらを先に持って来ようか?」さんざん苦慮されたはず。

そして、後世まで記録される「平和宣言」に於いて。

同氏は、「被害と加害」との順列で宣言を読まれるのですが。

繰り返しとなれ、今回のインタビューでは「テレコ」(逆)の表現をされている。

当然、何気なく口にされたのではなく。

今回は、意図を持って「加害」を先に口にされていて。

元市長が、次世代を担う中学生や読者へ向けたメッセージの…

まさに「行間」と申しましょうか、ココに「遠大なるロマン」を感じてしまい。

うむ。

一人、紙面を眺めながら頷いておりました。

私も、こうしてブログを長年にわたり書き綴りながら。

不意に、調べモノ等で、過去のブログ記事を探す事があれ。

例えば「半年前の記事」ですら、自らの拙さと浅はかさに恥ずかしい事もあったりで。

コレは都度、自らがアップデイト(更新)されている“成長の証”なのか?

元々、脳内ハードウェアには、ソフトなどが…

「殆どインストールされていない」モノですから、空き容量はタップリ♪

引き続き、生涯学習。

地道にバージョンアップして行きたい所存です。ハイ。

投稿日 : 2015年2月26日
 野球少年老い易く、学成り難し

 〜Episode Zero〜

先ずは「写真」に触れておけば。

小栗旬さんが主演する「ペプシCM」の…

オマージュと申しましょうか、スピン・オフと表現しましょうか。

とどのつまりはパロディなれど、話は真剣です。

言わずもがな、安佐南区は待機児童が多く。

かねてから、微力ながら現場を行き来しては。

「解消」へ向けて取り組んで参りましたけども。

この待機「ゼロ」と言うのは、基本的に「不可能」と言っても?

勿論、「あきらめ」の観点からではなく、他都市の前例などもあれ。

厳密には…

「どのタイミングでゼロと線引きするか」であって。

道路の渋滞解消と同様。

解消へ向かえば「潜在需要」が新たに発生して。

いわゆる「次の瞬間にはゼロから実数へ」と。

結局は、数字の追いかけっこ。

いずれにせよ。

「子育て」を含めた現役世代の環境整備は喫緊の課題。

そこを整えれば?

「少子化への対策」だの「人口減少への歯止め」だの。

「女性の就労へ寄与」等々、定型句は並びますが。

そんな理屈でなし、「最も奮闘されている層を皆で支え合う」など…

極言なれ、自然の摂理。

うむ。

つい先だっても、待機児童の件で色々と会合を持ったのですが。

新年度から国の制度が替わり、最も翻弄される「現場」では?

従事者が、真剣な眼差しで懸命に取り組んでいらっしゃり。

園児に留まらず、小学生でも「留守家庭子ども会」等の待機もあって。

困難を極めようが目指すべきモノがある。

今晩も、夜遅くまで意見交換が続きましたけども。

明日も、明後日も、「ゼロ」へ向けての会合は続きます。

Forever Challenge!ってか。

投稿日 : 2015年2月24日
 〜Episode Zero〜

 礼拝

2月議会中の週末も、次々と訪れる現場。

午前中から午後にかけて、市内中心部。

直ぐに地元へ戻り、スポーツ少年団の卒団式に出席し。

そこから再度、議会棟へ向かい、夜は一路、南区へ。

高校時代の同級生のお父様が亡くなられ、お通夜に出席。

何の偶然か、あの豪雨災害から「半年後」の20日。

天国へ旅立たれました。

顧みるに。

8.20の発災後、街中へ大量に堆積した土砂を撤去すると?

至る所へ「土のう」の山が築き上げられ、道を塞ぎ。

住民の行き来や生活を妨げていた。

当時、委託業者等、あらゆる人々が「土のう撤去」に従事しながら。

「量が量」であり莫大なモノで、作業は一向に進まず。

以前、当ブログでも触れさせて頂いた通り、私などは友人と。

3トンの「大積み」可能な改良トラックを借り出しては。

地域住民の方々にも多大なご協力を頂き。

何日間?何週間かも憶えておりませんけども。

現場と土のうの仮置き場を百数十往復しては。

土のうの“山と言う山”と格闘。

その際、トラックを無料で貸し出して下さったのが、前述のお父様。

本来、ドロドロの土砂を運ぶ為のトラックではありませんでしたので。

申し訳ありませんが、水を含んだ土砂で汚れるは傷ついて。

また、大型重機と当たっては、パーツも折れたり曲がったり。

お借り、使用させて頂いた後は。

都度、友人と奇麗に洗車してお返しするのですが。

車体を酷使し過ぎて、元には戻らない状態。

しかも、お父様が日々の仕事で使用される、お気に入りの愛車なので。

我々から。

「せめてトラックのレンタル(使用)料を受け取って下さい」

と、お願いしても。

「被災地へ私が出来る事はコレぐらいじゃ」

と、頑なに受け取りを拒否された。

地域にも、多くの人々にも愛されていた、お父様。

ゆっくりお休み頂ければと存じます。

「現世」の事は、私共で精一杯、取り組んで参りますので。

投稿日 : 2015年2月21日
 礼拝

 『城と目が合う』

昨日の2月議会に続き、今朝は広報委員会。

共に開会は「午前10時」からなのですが、性分なのでしょう。

いつも1時間は余裕を見て議会棟へ到着するよう、家を出発します。

さすれば必然的に「朝のラッシュ時」に遭遇するのですが。

渋滞中、ふと左手に視線を送れば、そこには「広島城」の姿。

県外からの来広者であったり、何より国外からの観光客であれば?

「オオ!ナントモウツクシイ“キャッスル”デハアリマセンカ!!」

「ダレカスンデルノデスカ?」「ノウバディ!?」

「ヒロシマジョー?」「ジョー?」「アゴナノ?」

と、都心部から不意に顔をのぞかせる「お城」に驚かれる事かと。

言わずもがな、ココに城が建立、現存するには歴史的な背景があり。

私も毎日の様に横を通過していながら。

でも、いつの間にか城の存在に「気づく事すらない」日々の現実が…

何の偶然か、渋滞により浮上、表面化して来たり。

思い返せば、アメリカはニューヨーク。

私はスタッテン・アイランドに居住しており、毎日の様に。

フェリーを利用しては、マンハッタン島へ足を運んでいたのですが。

冒頭の広島城と同様、常に左手にはリバティ島の「自由の女神」。

その奥には、エリス島の移民局が目に入り。

当初は…

「嗚呼、かつてアメリカへ夢を求めて船旅をして来た人々は」

「期待と不安を抱きながらココを通過して上陸して行ったんだな…」

と、古(いにしえ)のロマンに深い感慨を覚えていたモノでしたが。

いつの間にか“慣れ”とは怖いモノで。

常にコチラへ視線を送る、自由の女神にすら目もくれなくなったり。

うむ。

まるで「Le Petit Prince」、邦題で「星の王子様」。

「本当に大切なモノは目に見えない」。

忘れかけていた、周囲の友人知人の有り難き存在。

支え、支えられている、尊き家族の存在。

美味しいお弁当を500円で食べられる悦び。

お気に入りの洋服で出かける時の幸せ。

暖かいフカフカのベッド、からの静寂の美しい朝、etc。

目に見えない大切なモノが、目に見えて微笑みかけて来る瞬間。

心に優しい贈り物が一つ届けられる事になる♪

繰り返しとなれ。

大事なモノは、いつも目に見えなかったり致します。

追って追われる日々の中。

忘れちゃあならねぇ。

忘れちゃあさ。

投稿日 : 2015年2月17日
 『城と目が合う』

 ちょっとビターなバレンタイン♪

昨年から。

一貫したデザインのポスターやチラシを作成しておりますが。

キャストは、当会派の四人四色からなる「四銃士」。

たとえば「四人制」のチーム対抗“公開討論会”などがあれば?

私は、まだまだ役不足の感が否めませんけども。

討論会のオーディエンスを…

「かなり味方に取り込める可能性のある」チームである事を。

手前味噌ながら、申させて頂く次第であり。

別に「おべっかる」(おべっかを動詞化)訳ではございませんが。

この度、「新春の集い」を開催された…

「三宅正明」議員など、本当に「広島の至宝」です♪

アート作品などにも言えますが、秀逸の作品、人々を魅了する作品は?

とかく「賛」&「否」が二分されるモノ。

何がって、その「いずれにも」該当しない、いわゆる。

「印象に残らない」「賛否すら分かれない」

「毒にも薬にもならず」「可もなく不可もなく」

この辺りは、繰り返しとなれ「アート」(芸術)の世界では致命的。

議員とて同様で。

何も奇をてらったり、劇場型に走る必要性は求められなくとも。

「何を考え、どこを目指し、如何に取り組んでいるのか?」

私の「アンテナの感度」も悪いのでしょうが。

一切、「解りかねる」議員さんって、いらっしゃいます。

そんな世界にあり、「異彩」と「偉才」を放つ男。

それが、「年は私の一つ下」でありながら。

議員経験は「私の2倍」。

何の誇張もせず、知識は「私の20倍」を誇る男。

Mr,三宅まさあき!

で、ございます。

私にとって何が最も嬉しいかって?

この「霊長類版 imidas」みたいな議員が、会派の控室では…

常に隣りの席へ鎮座していらっしゃる(笑)

「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」を地で行く私など。

「なぜ?「どして?」「教えて Tell me?」の連続であり。

そこを、あらゆる脳内データベースから「最適解」を導き出しては。

「中学2先生」でも頷ける口調と咀嚼した内容で説明…

納得させてくれるのが、否、させて下さるのが!?

思わず2発目となります、Mr,三宅まさあき!

で、ございます。

選挙だの選出区だの、余分なノイズを抜きにして。

「若手議員もやるもんだ!」を、痛感できるのは?!

3発目となりま…

もうリフレインは宜しいかと存じますが。

どうぞ議会の「傍聴」等で、その存在をご堪能下さい♪

投稿日 : 2015年2月14日
 ちょっとビターなバレンタイン♪

月別表示

最近の記事

インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。