情熱の大陸にて

日曜日の夜は。

スポーツ元気丸をリアルタイムに観た後。

同時刻に録画しておいた裏番組「情熱大陸」を観るのが日課の私。

昨日、登場したるは、照明デザイナーの「石井幹子」さん。

1989年に、あの鉄骨の塊ともいえる東京タワーを…

優しいオレンジ色に初めてライトアップした人物であり。

その他にも、レインボーブリッジ、六本木ヒルズ、葛西の大観覧車。

今年2月に開通した、東京で最も長い橋、東京ゲートブリッジ、等々。

現在、70才を過ぎてらっしゃいますが、今なお現役で、世界をフィールドに第一線で活躍されている。

光を利用した空間コーディネーターと申しますか、ライティング・ディレクターと申しますか…

とどのつまり、照明デザイナー♪

私は、情熱を持って何かに打ち込んでいる人々に“すぐ魅せられてしまう”性分であり。

今回、まさにスポットが当てられては取り上げられた人物、石井さんなどを見ると。

「この方は、本当に自らの仕事を愛し、極めんと打ち込んでらっしゃるんだな」って…

私ごときが“居丈高”に物申すでなく、それこそ条件反射で無性に嬉しくなってしまいます。

そして、番組内では。

石井さんが8年もの準備期間を費やしては手掛けた、東京ゲートブリッジのライティング(照明)。

その、ようやく点灯された橋を背景に、感慨深げに口にされておりました。

「光って非常に分かり易いものでしてね」

「現代絵画とか彫刻のように難しいものでもないわけですから」

「本当に多数の方たちが見てイイなと思うものが」

「生き残れると思うんです」

なるほど。

何かと理屈っぽい世の中にあり。

長年にわたり、世界で研鑽と経験を積まれた石井さんのコメント。

「光って非常に分かり易いものでしてね」

この何気ないながらも含蓄(がんちく)に富んだ言葉。

ひいては、そこを引き出す番組自体にも“天晴”と感じ…

毎度の事ながら、涙腺が緩み始める私(笑)

そして番組の最後は?

あの外連味(けれんみ)ない、安定感の溢れる名ナレーター。

窪田等さんの落ち着いたナレーションで締めくくられます。

昨日のエンディングを、全て文字に起こしてみたらば…

「石井は、一昨年、出版した著書の中で」

「若い世代へ、こんなメッセージを綴っている」

『自分が美しいと思った事は、他人(ひと)も美しい』

『自分が感動した事は、他人も感動させる』

『自分が感じた事を、どうぞ素直に信じてみて下さい』

『きっとそれらは、アナタがこれから漕ぎ出す未来の海の…』

『船の行き先を照らす、かがり火となってくれる事でしょう』

製作著作 MBS

ったく、みんながみんなイイ仕事をするもんで。

シビレるぜ!

投稿日 : 2012年4月30日
 情熱の大陸にて

Did you see that?

サンフレッチェ広島!

アウェイでの川崎戦を4対1で快勝!

2000年の3月から勝利していなかった、敵地“等々力”にて…

12年ぶりの勝利!

重ねて。

対川崎フロンターレ戦は、2005年の4月以来…

7年ぶりの勝利!

振り返れば、過去にも土壇場までリードしておきながら。

あと一歩で「勝利がスリ抜けて」行った。

なんて事もありました。

こちらが退場者を出してピッチ上の選手が1人少ないながら。

ゲームを終始圧倒!

しかしながら、引き分けに終わった。

なんて事もありました。

今日など、相手が“生みの苦しみ”と格闘中とはいえ。

ゲームを掌握しての完勝!

これで、リーグ戦を約4分の1消化した時点で…

現在2位につける我らがサンフレッチェ♪

次節は、GW真っ只中。

5月3日の木曜日(祝)広島ビッグアーチで16時キックオフ!

その昔、ホームゲームのエンディングにて…

いつも“決まり文句”で締めていたっけ。

次節も、お父さん!お母さん!お爺ちゃん!お婆ちゃん!

お兄ちゃん!お姉ちゃん!小さいお子様から赤の他人までお誘いあわせの上!

是非とも、再び広島ビッグアーチへお越し下さい!

と。

連休に連携して連勝を目指して参りましょう!

5月3日は、広島ビッグアーチへ!

P.S.

ゲーム終盤に飛び出した、太陽の男!森脇良太君の…

マルセイユ・ルーレット!?

あれには私も驚きました!

小利口に地動説を唱えていた我々の前にて。

心も軽く!身も軽く!回る!回れば!回りだす!

太陽色した2ndユニフォームで、彼が放つは太陽風!

「実は俺が回ってるのさ!」と身を持って天動説を証明するとは。

さすが!規格外の男です!

I had really good time♪

投稿日 : 2012年4月28日
Did you see that?

 大人のシルエット

22時半に帰宅して、長かった1日にホッと一息。

そこでテレビをつけると、テニスの「クルム伊達」選手がインタビューに登場されておりました。

顧みれば、幼少の頃からテニスに打ち込み、世界ランク4位まで上り詰めた…

いわゆる、伊達公子選手。

如何なる分野でも、市内、県内で1位になる事すら簡単ではない中で。

しかも競走の激しいテニス界にて、単発でなく、ランキングでの世界4位。

完全なる偉人、偉大なる人物でらっしゃいます。

そして、1996年で引退された後。

12年ぶりにツアープレーヤーのプロ選手として現役復帰されたのが、2008年。

その後の活躍は、ここで特筆されるまでもありません。

で。

冒頭のインタビューにて、実に温和な表情で口にされておりました。

「10代、20代の若者は、色んな経験をされて下さい」

「30代の方々は…」

「夢をあきらめないで♪」

41才(伊達さんの年齢)の大人であれば?

一見、誰もが後生へ向けて発する常套句の様な感じですけども。

伊達さんの場合、その言葉の“深み”と言うよりは、どこか“純度”が違います。

「嗚呼、実体験に基づき、本当にそうなんだろうな」って。

また、失礼な表現ながら、私は伊達さんのファンでも特定の思い入れもありませんが…

これまた、実に「素敵な表情」をされている。

どこか、性別を越えて「人」として、何とも良い表情と。

まだまだ20代、30代では背伸びをしても醸し出せないトーンで一言一言を喋られる。

年下の私が評するのも恐縮ながら。

きっと、カムバックからの「今」が充実されているのでしょう♪

すげえな。

「包む」と書いて、「くるむ」とも読みますが、自らの人生のみならず、周囲の人々までも…

くるむ伊達。

うむ。

走り続けている人は、カッコイイぜ。

投稿日 : 2012年4月27日
 大人のシルエット

 It's up to him? I don't think so.

本日、夕方のニュースで…

「サッカー専用スタジアム」の特集が組まれておりました!

4月14日、サガン鳥栖のホームスタジアムにて対サンフレッチェ広島のゲームが行なわれ。

その時の現地取材を基に、いわゆる「専スタの魅力」を検証。

私も同スタジアムには何度か足を運んだ事がありますけども。

JRの駅から“徒歩3分”のロケーション。

余分な贅肉の一切を省いたスタジアムの形状。

そして、欧州や南米のスタジアム同様、急傾斜を誇る観客席。

あのキング・カズが「国内でも3本の指に入るスタジアム」と賞賛するだけあり。

佐賀県は鳥栖市が自信を持って全国へ誇る「夢の器」です♪

特集内でも、鳥栖サポーターが異口同音に発するは…

「3階の観客席からでも凄く観戦し易い!」「臨場感が素晴らしい!」

それもそのはずで、写真をご覧頂ければ一目瞭然。

手前の赤い観客席が、カープのマツダスタジアム。(ビッグアーチに近い緩傾斜)

真ん中が、千葉の専スタ「フクダ電子アリーナ」で、奥が鳥栖の「ベストアメニティ」。

しかも、ピッチが本当に目の前ですから、選手の声(コーチング)等は勿論。

鍛え上げられた肉体同士が衝突する際の「ドォン!」という衝撃音まで耳に届いて参ります。

また、今回のゲームでは?

広島から2〜3千人規模のサンフレ・サポーターが鳥栖へ参戦に駆けつけたのですが。

鳥栖のアウェイ・チーム(広島側)サポーター入場口にて、先着5百名様に…

佐賀名産の「お米」が無料で振る舞われては、県外からの客人を「おもてなし」。

と同時に、佐賀県をPRしているのです。

これに関しても、県と市、クラブが連携しては、貪欲に佐賀への「リピーターを増やそう」と努力されている。

鳥栖の関係者は言われます。

「我々は、サガン鳥栖というクラブ、そしてスタジアムを通じて」

「全国へ佐賀県の情報を発信をさせて頂いている」と。

広島の場合、何が悲しいって、この「補う」(おぎなう)発想、取り組みが希薄である事。

財政が苦しいならば、アイデアが貧困ならば、率先して“産学官”で連携を取れば良い。

また、広島市が抱える幾つもの大規模な跡地(未利用地)にしても。

とかく二元論で語られてしまう。

「憩い? or 賑わい?」「公園? or スタジアム?」「何々?もしくは何々?」

つくづく感じます。

「全て一緒に融合させては…」

「50年後、100年後の後世へも誇れるモノを生み出せばイイでしょうに!」って。

「あらゆる手法を模索、挑戦をし尽くしては、もうコレ以上は出来ません!」

と、最後の最後に吐露するまでは。

可能な限り各方面と協力し、「最高の、究極の夢を描いては実現へ向けて尽力しようぜ!」と。

頼むからさ。

ある程度の年齢を迎えた“いい大人達”が「出来ない理由」ばかり探すのは止めましょうよ。

なにを“こじんまり”と、まとまっているんだか。

「出来る」んじゃない。

「する!」んです。

現実路線か調整型かは存じませぬが。

“まともな大人”から早々にドロップ・アウトしている私とすれば(笑)

引き続き「夢」を語り、その実現へ向け、みんなで一丸となりて全力を尽くして参ります!

投稿日 : 2012年4月25日
 It's up to him? I don't think so.

 愛情と情熱の間で

広島市の海の玄関口、宇品港。

今年で、宇品港が築港されて、ワン!トゥ!スリー!とばかり「123周年」を迎え。

つい先日、建設委員の一人として記念式典に出席して参りました。

この宇品港は?

時の県知事、千田貞暁(せんだ・さだあき)氏により築造された港。

大分から赴任された同氏が、着任早々。

街中の至る所で渋滞が発生しては経済活動が停滞している事に驚き。

「これは喫緊の課題だ!」と、築港と道路整備を決断。

まるで、広島高速2号線の開通や3号線の整備を進める、現在の広島市のよう。

当時は資金難の時代であり、地元漁業関係者からも「漁場を荒らされる」等と猛反発を受ける中。

広島の将来を見据え、まさに「政治手腕を発揮した」のが、写真の千田貞暁翁。

先人が、あの手この手を尽くしては、今の街並みがある。

嗚呼、街づくり。

そこで、唐突にも話は横道へ逸れますが、世界的なアーティストである…

「坂本龍一」さんの言葉に目を向けてみるとします。

『かつて知人が居たイギリスのレコード会社は、偏差値が高い大学の卒業生ばかりではなく』

『敢えてクラブやストリートで遊んでいる、音楽を“心底”愛している若者を採用していました』

『高卒でも、中卒でも、そこは学歴にこだわらずにね』

『ものすごく新鮮でしたよ』

『そうすると方程式では割り出せない』

『生きた一番新しい音の情報が会社にどんどん入ってくるわけです』

如何でしょうか?

街づくりの場合も、多様なる価値観、センス、力を結集させる事は大事。

ながら。

やはり何が最も大事かって?

“心底”より良い街にしたい!との…

愛情と情熱!

思い通りにならぬ現実と繰り返し対峙する事による。

どこかへの置き忘れには充分ご注意下さい♪

投稿日 : 2012年4月24日
 愛情と情熱の間で

月別表示

最近の記事

インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。