セルフサービス

唐突に、ふと我思ふ。


「綺麗なモノを綺麗と捉えられるほど綺麗なモノはない」


別に他意はありません♪


さてと。


昨日は深夜に及ぶまで走り回っておりましたが、帰宅後も原稿等を作成して就寝。


起床して、現在は朝の5時30分。


自慢するでなく「当然」なのですが、朝から晩まで「より良い街づくり」の為に頑張っています♪


「頑張っている」と自ら喧伝すれば、する程に滑稽なのは承知。


しかしながら、取り繕うでなく、変に隠すでなく。


「実際に取り組んでいる」との“過信”はなくとも“自負”はある。


その経過や結果は。


例えば、掲げるが「平和」であったり「教育」であれば?


そこが改善されていても、簡単に具現化されるモノではありません。


そもそも根本部分で…


「おお!オラが村に先生が公民館を建てて下さっただよ!」「道が広くなったべな♪」


「さすが先生だで!」「皆の衆!万歳三唱じゃ!」


議員としての活動スタンスで言えば、私は上記のイメージから最も対極の場所にいるので。


何を言わんかと申せば、「地元地域に貢献しない」なんて意味でなく。


通常の議員さんが抱えたりもする「しがらみ」が一切ない。


美辞麗句を並べ、いかなる理念や政策を掲げようが。


議員たるもの、先ずは「当選しなければ」何一つ始まりません。


その為、立候補者は、ある団体に、ある政党に、ある人々に応援を依頼すれば。


申し出も受ける、引き受ける。


組織の票ほど確実に目算が立てば、選挙に強いモノはありませんから。


結果、当選すれば、良くも悪くも「ご関係ライフ」のスタート。(無論、全てを否定的に捉えるでなく)


票田からは、「ここを改善して欲しい」などの要望なら、まだしも。


「ここは、こう発言して欲しい」「これは行なわないでくれ」etc。


しまいには、「これは、こうしなさい!」にまで及びます。


しかし、私は複数政党からのオファーも全て謹んでお断りさせて頂き。


選挙時も、特定団体へお願いに伺った事はありません。


お一人お一人と徹底的にお会いしては対話を持ち、おこがまし表現ながら共感や賛同が得られ。


今がある。


ゆえに、現在でも議員活動するにあたり、ご指導にご鞭撻は日々頂戴しながらも。


全て、自らの判断で行動、立ち振る舞える。


応援して下さった方々と「街を良くする!」との信頼関係でつながってはおりますけども。


利権、利害を含めた一切の「しがらみ」がありません。


「みんなの笑顔が溢れる街へ」の実現を目指し。


今日も誰の顔色を伺うでなく、自らで自らの進む道を選択しては。


自らのスピードで突っ走って参ります!

投稿日 : 2011年6月21日
 セルフサービス

 街頭にて

この明らかに利発そうなワンちゃんは、盲導犬。


昨日、「盲導犬を育成する為の募金活動」が八丁堀にて行なわれ。


お誘いを頂き、微力ながらお手伝いに行って参りました。


現在、盲導犬は全国に「1040頭」が存在し、この広島では「34頭」が活躍しているとのこと。


訓練士の方に「盲導犬が誕生するまで」のお話を伺ってみると。


まずはワンちゃんが生まれ、生後2ヶ月ほどもしてから人間の家族に「約10ヶ月」預けるそうです。


“人間の家族”との表現も変ですが、そうして先ずは「人間の愛情」に触れさせてあげる。


続いて訓練センターへ移り、そこから約1年間、様々な訓練を重ねた後に実践デビュー。


この訓練の間、ワンちゃんの食費等は除いても、大よそ育成に必要な費用は「約200万円」。


その育成システムをご支援、ご協力頂くべく行なわれたのが、この度の募金活動。


育成された盲導犬は、無償で必要とされている方々の下へ。


しかしながら、全国に盲導犬を必要とされている方は、「約8000人」。


まだまだ充分な理解も得らなければ。


必要とされる声に対し、盲導犬が絶対数「追い付いていない」のが現状だそうです。


「福祉の街づくりが進んで欲しい」と切なる声を頂戴。


しっかり訓練されたワンちゃんは。


まるで全てを達観しては人間界を俯瞰(ふかん)するが如く。


行き交う人々を優しく見つめておりました。

投稿日 : 2011年6月19日
 街頭にて

職業? 『快晴』を生み出しています!

本日、市議会定例会が開会しました。


冒頭に松井新市長が今後の市政を推進するにあたり、所信表明。


「自分の使命は、何よりも広島を世界に誇れる街にする事である」と始まり。


「広く市民と対話し、明確にビジョンを立て、そして果敢に実行する」


「この『対話・ビジョン・実行』により、市政に活力を生み出したい」との基本方針を表明。


主要なる3つの取り組みとして。


「活力にあふれ、にぎわいのある街」


「ワーク・ライフ・バランスの街」


「平和の思いを共有する街」を掲げられました。


他に、幹線道路の整備や市長自らの退職手当の削減。


広島駅周辺と旧市民球場跡地周辺を東西の核と位置づけ…


「そこから活力と賑いを生む『楕円形』の新しい発想が必要であると考える」と。


いわゆる、新市長としての「一発目の所信表明」ですから、大事なるは「塩梅」(あんばい)。


話(決意)の内容に関しても、鍵を握るのは「サジ加減」です。


ここで“大セール”とばかり、2つも3つもアドバルーンを打ち上げれば…


市民の皆様へ夢や希望は届けられながらも。


同時に、その実現、達成が自らの“足かせ”ともなりかねない。


また、これより議員サイドからの一般質問が始まりますので。


進んで「格好の標的」(突っ込みどころ)を生み出す必要性もありません。


現実的な言葉を羅列してもNGながら。


新たな表現なり文言も多少は盛り込まなければならない必然性。


難しいかな所信表明。


言わずもがな、過去10年の広島市は緊縮財政を敷き、今日まで切り詰めて切り詰めてやって来ました。


しかし、あらゆる部分で一律にコストカットを図り、ある意味、貯金を増やしても…


これまでの広島市には、そこから「打って出る」ことが無かった。


ゆえに、成長(飛躍)も見られなければ「夢」も見られない。


そんな薄曇(ぐもり)の日々が、ようやく明けたのです。


闇雲に大風呂敷を広げられても勘弁ですが、リーダーたるや「望み」をつなげてナンボ。


松井新市長の手腕に期待するとします。


当然、議会のチェック機能たる役割を果たしながら、協力もして…


夢を実現へ!

投稿日 : 2011年6月17日
職業? 『快晴』を生み出しています!

 三人寄れば人間スピーカー

ホームでのゲーム♪


市議会棟からダッシュで帰宅後、アストラムラインで向かうは広島ビッグアーチ!


ドル箱とも呼ばれる「対浦和レッズ戦」が平日の開催となりましたけども。


何と、1万4千人にも迫る方々が会場へ駆け付けて下さいました。


感慨深いな。


数年前までは、平日開催で3千人〜4千人。


6千人以上もの観客が駆け付けて下されば「御の字」だったビッグアーチ。


「熱しやすく冷めやすい」との無根拠な広島の県民性が時に謳われたりもしますが。


下のカテゴリーとなるJ2に降格時も、J1時代と変わらぬ観客動員を維持した稀代なる熱き地域。


「広島」


返す返すも、平日の観客席を埋め尽くしてくれる「人々」に。


同じサポーターとして、条件反射的に感謝してしまいます♪


しかも、「ココ」は私にとってもホームのド真ん中!


観客席、関係者席、VIP席、スタッフルーム、報道エリアに選手控室。


その「どこへ顔を出しても」みんなが「おっ!石橋さん!」と握手を交わして下さる。


老若男女を問わず、沢山のサポーターの皆様、報道陣、スタッフ、ボランティア・スタッフ、選手の面々と。


1回のホームゲームで、何十人どころでなく、極端な話、何百人規模で声を掛けて頂けます♪


それは苦楽を共にして来た「仲間の証」であり、一朝一夕に築かれたモノでなく。


臆面もなく語れば、強く強く「心」が結ばれ通じ合っているからであり、心底、嬉しい限り。


あの会場内の“誰か一人”が困っているとなれば、周囲の誰もが立ち上がり駆けつける事でしょう。


「絆」ってやつに他なりません。


試合後は、調子乗り世代の2人と久々の再会で記念撮影。


やかましい選手と、やかましいスタジアムDJだった私の共通項は?


皆、「元サンフレッチェ広島」(笑)


でも、みんながみんな、今でも熱くサンフレッチェ広島を愛している。


今年は「タイトル獲得」へ充分可能な射程距離につけています。


これから連戦や夏場で、必ずや苦しい時期が訪れる。


そんな時も、みんなで継続してクラブを支えて行きましょう♪


想像してみて下さい。


サンフレが劇的な優勝を果たし、歓喜に沸く広島市内!


各所では祝い酒が無料で振る舞われ…


カープ優勝時の如く、あの「昭和の活気」が再び街に蘇ります!


ワクワクする!


とかく現実路線に舵を切る世の中にあり。


日常には、この「ワクワク感」が大事なんでありんす♪

投稿日 : 2011年6月16日
 三人寄れば人間スピーカー

 後生に告ぐ

昨日、ふとしたキッカケから、私のYシャツ“上腕部分”に刺繍された文字が話題を呼びました。


そこへ紺色で浮かび上がる文字。


「 I Love Hiroshima 」


直訳しましょう。 「私は広島が好きである♪」


しかしながら、私も“一目惚れ”で簡単に広島が好きになったわけではありません。


地元広島で挫折を味わえば、失敗も繰り返し。


心地良さも不快感も感じ。


また、沢山の温かい広島県民(友人知人)に触れ。


何より、高校を卒業して以来、今日まで。


私は少なく見積もっても、国内外の様々な街を30〜40回は「引越し」している。


ゆえ、「広島は如何なる街なのか?」との“比較対照”が常に存在します。


「他都市と比べ、広島のココが良い&悪い」って感じで。


ならばと、最近頻繁に大学生と意見交換をする場面も多いので。


次代を担う彼らに、ある人物をご紹介。


41歳の時、史上最年少でノーベル文学賞を受賞したイギリスの小説家。


名を、「ラドヤード・キプリング」と言います。


その小説家。


青年時代は、小さな新聞社でジャーナリストとして働き。


そして、世界を旅していた。


若くして見聞を広め、多感な時期から感性を磨いていたからこそ。


後に「輝ける贈り物」とまで呼ばれる作品の数々を書き上げては、名を残す事に。


彼は語りかけます。


「What should they know of England.Who only England know?」


「イングランドしか知らない人に、イングランドの何が分かるのか?」


この「イングランド」の部分を、「広島」に置き換えるのも良いでしょう。


何かの「職」に置き換えるも、「愛しき人」でも。


根っからの食いしん坊なら「好物メニュー」に置き換えても構わない♪


良いですね。


「カレー味しか知らない人が、カレー味の何を理解し得るのか?」(笑)


とどのつまり、何を言わんかと申しますと。


若者の流出が危惧される広島にあり。


「若者よ!次々と外に出ては旅をしろ!」


そして…


「広島に帰って来い!」


と申したい♪


さすれば、世界(世間)の広大さや、世の中には様々な思想の人間が存在する事に気付き。


重ねて、広島の課題や。


改めて、広島の魅力を新発見、再発見する事が出来るでしょう。


さあ。


みんなで一緒に広島を変えて行くぞ!


取り急ぎ…


今晩のビッグアーチからだ!

投稿日 : 2011年6月15日
 後生に告ぐ

月別表示

最近の記事

インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。