唐突ですが。
一つ、こちらのブログを閲覧してくださる人々に。
心よりお詫びを申し上げなければなりません。
と、申しますのも。
明白に…
この過去数か月間も、ブログを更新する”頻度”が…
「3日おき」など当たり前となりて。
時に「4日おき」「5日ぶり」なんて珍しくありません。
そこを。
「別に、更新をそんなに期待していないから」と告げられたらば?
”自意識過剰”で素直にアイアムソーリーながら。
でも。なのです。
ついては、言い訳を並べるなど、無粋な振る舞いはありませんけども。
率直に。
昨年6月に就職しては、ホント日々が勉強であり。
かつ、一日一生で駆け回っておりますもので。
書き綴りたいこと。
発信したい、訴えたいことなど山積しているにせよ。
ついつい。
更新が。
後手に回りて。
うむ。
兎にも角にも。
No news is good news.
「便りがないのは良い便り」などと開き直るつもりはなく。
今後。
日々の暮らしに加え、ブログの更新。
共々、注力してまいる所存です。
「高頻度」とまでは行かずとも。ハイ。
m(_ _)m
P.S.
相変わらず自転車で駆け回るにあたって。
ここ数日、3月上旬並みの気温がたまりません♪
投稿日 : 2025年1月23日
『釈明』
久々に言及するとします。
うむ。「政治」について。
何故ならば、私の半生においても関係性の深い米国にて…
再度、トランプ政権が誕生するからで。
改めて、私は共和党や民主党、いずれの支持者でもありませんが。
(かつ近年は、米国でもその支持層は変容しつつありますけども)
加えれば、トランプを支持する事も、支持した事もございません。
ただし。
まがりなりにも、米国民が相応の人数、支持しているのは確かであり。
そこを、安直に「米国民は一体どうした?!」と感じてはならぬ。
「何かある」「支持される何かあるはず」と。
努めて”ニュートラルな立場”を保とうとしているのは事実で。
この時点で、通常は「不支持」と表現されます。
「嫌いだけど」「嫌っちゃあならねぇ」と口にしているのですから(笑)
いずれにせよ、富める者、そうでない者の二極化が急進する米国にて。
報道でも、米国民にアンケートを取ると?
トランプ政権の政策面では「経済への期待」が最も支持を集めていた…
ながら。
「減税はするけど、福祉面などのフォローは最小限」
「さあ、応分に収入が(仮に)増えた暁には」
「貴方の才覚で厳しい世を生き抜いて行きなさい」
端的に表現すれば、コレが同政権です。
そして。
実は。
私。
一見すると、トランプ政権について四の五の言いたいようで、否。
踵(きびす)を返しては、我が日本国にスポットを当てたく。
現行、に限らず。
長きにわたり、日本は明白に「低負担&中福祉」の状態にあって。
つまり(あくまで)基本的な構造としては、納税した額面…
以上の住民(福祉)サービスを人々は「受益」しており。
その「足らず分」を国が借金して回している、回して来たのが実情。
時に、日本は独自通貨の国であり…
「幾ら借金したって無問題」のMMT論者などいらっしゃいますが。
遅かれ、早かれ。
「金利のある通常社会」へ戻らなければならない日本にあって。
いつまでも…
「アタイは500円で1000円分のサービスを受け続けたい」
なんて。
敢えて「無理」とは申しませぬが、どこかに「歪み」が生じるは必至で。
私は「103万円の壁」について、議論されては是正が図られる。
”ここ”を否定する者ではありません。
けども、こちらは声高らかに喧伝されないだけで、明白に…
「減税」政策であって。
”そこ”を実現するにあたり、足らず分はどなたが如何に手当する?
との”基本線”が欠落しては…。
ヤバイ。
政治の話になると、ついついギアが入ってしまいます。
兎にも角にも。
コレまでの私は、達成したい「目的」の「手段」に…
謹んで「議員」を選択する事が叶っておりましたけども。
現在は、その手段に…
別の立場、ポジションを選択しているわけで、とどのつまり。
如何なるルートからのアプローチになろうとも、必ずや目的地へ。
ハイ♪
雨が降らなきゃ虹も出ない。
引き続き、研鑽を積んで参る所存です。
m(_ _)m
投稿日 : 2025年1月20日
『時には…』
まず、はじめに…
と、喋り出すと?
「まず」と「はじめ」は同じ意味なので。
「では、はじめに…」などと言い換えなさい。
なんて何十年も過去にご指摘を受けたもの。
また。
本日はご多忙の中、かくも沢山の方々にご参集をいただき…
などと口にしたらば?
ご多忙の「忙」は「心を亡くす」と書くので。
「ご多用の中」と言うべきでしょ。
なんてご指摘もあったっけ。
そこへの”適否”は別にしても、やはり「ゆとり」って大事ですね♪
本日、仕事で現場を行き来している合間、久々に。
それは久々に、かの議員時代。
昼休憩に毎日、読書に出掛けていた河川敷を訪れ…
ほんの数十分ですが、快晴の下。
腰を下ろして、しばしの日向ぼっこを堪能した次第です。
時間のゆっくりと流れる、なんとも素敵な一休みであり。
ふう。つい口元がほころんでしまったりも♪
なんだかんだで「いつからか?」すら記憶になく…
ドタバタしていたもんな。
うんうん。
そして。
我が仕事の話をさせていただきますと。
お陰様をもっての現在…
「On track」状態♪
日本語に訳しますと、まさに「軌道に乗っている」。
つまりは「順調ですよ♪」の意。
求めよさらば与えられんで。
次々と事業が面白い方向に展開しておりまして。
ワクワクが止まりません(笑)
「人類を前進させたい」一念で働いているのですから。
不機嫌なツラして仕事してもしょうがないですよね。
さてと。
まだまだ。まだまだ。
こんなもんじゃねぇ。
行くぞ。
引き続き。
投稿日 : 2025年1月16日
『ふと』