インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

平生(へいぜい)

浅学菲才の私なんぞも日々。

浅い「知力」に無尽蔵の「体力」を駆使しては。

目の前の事象に取り組ませて頂いているのですが。

今朝、起床してカップを手にすると?

ガクガク手が震えて、コーヒーが零れそうになったりもして。

Why?

瞬時、自らの身体の異変に気付かなかった、ながら。

「嗚呼、そう言えば…」と、その理由が分かりました。

昨日は、小雪の舞う中、早朝から市内の山へ出掛けては。

フル装備での森林整備。

何も昨今の自然災害を持ち出す訳ではありませんけども。

自然との間柄は、まさに写し鏡。

たとえ「非科学的」と言われようとも。

やはり平素からの「お付き合い」が大事であり。

コチラが真心を込めて接すれば、必ずや。

応分に応えて下さるであろうが?

まだまだ人智も及ばぬ、母なる大自然。

出来る時に、出来る事をと、徹底して。

巨木を伐っては運び、枝を打ち、玉切り(輪切り)を施し。

枯れた竹を伐っては、これまた枝を打ちの…

言ってみれば、森林の整理整頓♪

限られたエリア、限られた時間であれ。

手を入れた山々は、見違える程に「美しく」なります。

人間と同様で、言わずもがな森林にせよ「命」が宿っていて。

「健全」「健康」を保っておかなければなりませぬ。

そんな背景もあって、兎にも角にも重い木々を持ち運び。

雪解けで濡れては滑る斜面で都度、足を踏ん張っていた故に。

自らの上半身に下半身までも、一夜明けると、やや…

ガクガク&プルプルしていた次第で。

しかし、戦士に休養はございません♪

今日も、今日とて…

議会棟にて、溜まった業務に従事していたり。

せめて明日くらいは、自宅にて我が家の事をせねばと。

痛切する、年末でございます。

そこで、求むならば。

誰もが皆、良いお年を迎えられますように♪

投稿日 : 2018年12月30日
平生(へいぜい)

and now

28日の金曜日。

「議会棟の控室」としては年内の“仕事納め”となりますので。

事務員さんも朝から大掃除されたりと「年末」の空気感が漂って参りました。

しかし、あくまで「控室」の話しであり、私の業務は年内も続いて行く訳ですが。

ありきたりの表現ながら1年とは、かくも「早い」モノで、年越しも間近。

また、ここ数日は寒気の影響もあり、寒さも一段と厳しくなっておりますけども。

「お蔭様で」と申しましょうか。

雨だろうが雪だろうが、あくまで“基本的”には何処へでも自転車移動なので。

「慣れ」もあって、また例年ほどは“この12月”も寒く感じませんし。

相変わらず、水を得た魚の如く、朝から…

地域へ顔を出し、区役所へ顔を出し、議会棟へ顔を出し。

報告、連絡、相談と、前へ、前へと、駆け回っている次第です。ハイ。

重ねて、例年ならば、当ブログでも「2018年の出来事トップ10」みたく。

その種の記事をアップしたりもするのですが、今年は?

大きな事象としては「災害」があり、しかも未だ、復旧・復興への道半ば。

私なんぞのブログで“過度な自粛”をするモノではなくとも。

かつ、今も定期的に現地へ足を運び、微力ながら携わらせて頂いていながら。

何か「順位」などを定めて「1年を振り返っている」のも、はばかられるゆえ。

今年は止めておくと致します。

繰り返しますが「風化」させてはなりませぬ。

ただ、あまりに「しんみり」するのも…。

そこで、急に話は変化を見せますが、色んな事があった1年の中。

敢えて「プライベート面」で、最も印象的な出来事を振り返るならば?

あの6月のサッカーW杯の際に、現場にて憧れのアーティスト…

「m-flo」の「☆Taku」さんとご一緒させて頂いた事でしょうか。

波乱万丈、紆余曲折の連続とも言える私の半生ではあれ。

頑張っていれば「ご縁」とは、訪れて下さるのですね。

何も議員活動に留まらず、引き続き、懸命に、全力で。

己の情熱を、更に熱く熱く、燃焼させて参る所存です!

投稿日 : 2018年12月28日
and now

近くて遠い県の話

私の「1日」の始まりは、早朝のジョギングから始まる事もあれば。

そのジョギングを“夜に済ませている”時は、まず「新聞各紙に目を通す」。

ココから始まります。コレは?

昔、ラジオの2時間番組(生放送)を担当していた頃からの習慣で。

気になった記事、目に留まった記事は、都度、コピーしてファイルに収める。

ゆえに、私の手元には膨大な過去のスクラップ(新聞記事)が残されていて。

議会等で発言したり報告会を行う際にも、こうしたニュースソースが…

非常に役立っている事は、言うに及ばず。

そして、今朝の紙面の中で、複雑な感情が去来した記事とは?

ある業界紙の1面に掲載された…

『広島県・WTO 〜53億円でJVが落札〜 再公告の県庁舎耐震改修』

要約すると、あの都心のド真中にある「広島県庁舎」を、新たに建替えるでなく。

上記の金額を用いて、耐震改修、及び、維持保全工事を施すモノで。

WTO対象の一般競争入札の結果、落札者が決定したと。

ちなみに、こうした建設関係の業界では「アルファベット3文字」表記が多く。

折角なので、行政関係でも高頻度に登場するワードを幾つか紹介すると。

「これはWTO案件」「WTOの対象入札」なんて使われ方を致しますけども。

日本を含む153カ国が加盟する「世界貿易機関」(WTO)では?

様々な協定が定められており、その諸条件(金額等)により。

政府や各自治体が発注する際も「一般競争入札」が義務付けられていたり。

他にも、昨今、頻繁に謳われるは「PPP」パブリック・プライベート・パートナーシップ。

官と民が協力しては、水道やガス、公共交通機関の設備投資や運営を。

「民間委託」などを含む手法を用いて事業を行う。であったり。

同様に「PFI」パブリック・ファイナンス・イニシアチブも、よく耳にしますが。

コレは端的に申せば、民間の資金やノウハウを用いる社会資本整備。

その際に、これまた登場するは「SPC」スペシャル・パーパス・カンパニー。

事業の推進へ向けて、民間や投資家から資金を調達する上で。

この「特別目的会社」を設立するケースも多くあったりして。

折角なので続ければ、こうした際に用いる手法にせよ。

「BTO」方式。コチラはビルド・トランスファー・オペレートで、読んで字の如く。

民間事業者が公共施設を建設後、施設の所有権を国や自治体に委譲。

その後、施設の管理運営を行うモノで。

上記のプロセスが、やや変化を及ぼしたのが「BOT」方式。

コチラはビルド・オペレート・トランスファーで、民間が建設、維持・管理・運営。

そして事業の終了後、施設の所有権を国や自治体に委譲すると。

「アルファベット3文字」を列挙すれば、枚挙に暇はございませんけども。

話を本論へと戻しましょう。

「スクラップ&ビルド」で、何がなんでも「古い建築物を無思考に解体せよ」。

とは申しませぬが、老朽化した建築物に「耐震化」を施したからと言い。

それは“旧耐震基準”の建物が「やや堅牢になった」に過ぎず。

「あくまで」ながら極言すれば、何の問題解決にも至っていないのでは?

いずれは向こう数十年で再び改築、それこそ新築しなければならないのは必須。

そこへ、53億円を投入か…。

県には県の事情があり、相応の検討、審議を尽くしての「今回」なのでしょうが。

かつ、なかなか市側が介在できる部分では無いので、所感に過ぎないにせよ…

I don’t know why?

改めて、詳しい背景、その事情を県議会の議員さんに伺ってみる所存です。

投稿日 : 2018年12月26日
近くて遠い県の話

月別表示

最近の記事