インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

支援される広島大学を支援する

6月議会にて一般質問を行い、その中で。

本市が受け入れている「ウクライナからの避難民」の実情について触れ。

重ねて、国連難民高等弁務官事務所のデータ等も用いながら。

他の「世界でも大変な状況下にある国と地域」を紹介させて頂き。

こうした社会(国際)情勢を踏まえた上で、国籍を問わず、国境を越えては…

持ちつ持たれつのお互い様、その「支え合う」姿勢の重要性を唱えたのですが。

昨今、こうした思考を現実化させる「主体的な行動」を。

まるで“水先案内”の様に体現、示して下さったのが…

かの「広島大学」であり。

5月に報じられた一報、ニュースの見出しには、こうありました。

「広島大学、アフガニスタン元留学生らの受け入れへ」。

改めて、概要を紹介いたしますと、広島大学は。

アフガニスタンでタリバンが暫定政権を発足させた去年8月以降。

情勢不安の続く「現地」で暮らす広大の元留学生や。

また、そのご家族を「何とか支援しよう」と。

これまでも、県などと調整を重ねていたのですが。

当初は、国外避難も困難な状況にありました。

しかし、時の経過と共に、隣国を通じては…

徐々に「避難できる見通しが立って来た」事から。

元留学生15人と、そのご家族、併せて70人余りの受け入れを。

5月末より“開始する”旨を明らかにし。

この様な試みは、国内の大学でも「最大規模」になると。

そこへ重ねて、広島大学では。

受け入れた元留学生の就職先が決まるまでの半年間は。

大学の研究員として雇用をすれば、職員の宿舎も貸し出す他。

東広島市とも協力しては、市営住居への入居なども想定しており。

越智学長は、会見にて。

「平和教育に重きを置く広島の大学として」

「ロシアのウクライナ侵攻だけでなく」

「アフガニスタンの問題にも焦点をあて」

「支援を考えて行きたい」と述べられています。

そして、広島大学は現在。

元留学生の渡航費や生活支援費を賄う為に。

目標金額を1000万円に設定し。

5月23日から今月30日(本日の午後11時)まで。

クラウドファンディング(CF)で支援金を募っていらっしゃり。

私も、かれこれ10年前くらいからでしょうか。以前より。

アフガニスタンを支援する公開セッションなどにも参加しては。

微力ながら、活動して来た背景もあって。

この度の広大の英断には非常に感銘を受けている次第。

なのですが。

本日、締め切りとなります支援金が、一昨日の時点で…

「約310万円」と、目標額には届いておらず。

地元新聞でも「協力者を募る呼び掛け」がなされていました。

(※CFは募金専用サイト「レディーフォー」にて本日の午後11時まで)

ここに補足として。

具体例をお伝えしたく、国際人権団体などのリポートを持ちよりますと。

現在のアフガニスタンでは?

全世帯の9割以上が「食糧難」に直面しているとされ。

前政権時代に働いていた行政職員、その9割が解雇された為に。

栄養失調の人々を救う医療機関にせよ。

その大多数が「閉鎖の危機」に追い込まれるなど。

タリバンが実権を握った後、欧米に逃れた退避者は…

既に「10万人を超える状態にある」と言われています。

(直近では、ご承知の様に「大地震」に見舞われ大規模な被害も発生)

誰もが心を砕かれる、ウクライナの現状と同様に。

同じ空の下、支援を必要とする国や地域の人々は後を絶たず。

この度は、生命の危険が及ぶ人々を支援しようと。

「実際の行動」で示して下さいました…

その広島大学を支援する手段が、午後11時まで残されています。

m(_ _)m

投稿日 : 2022年6月30日
支援される広島大学を支援する

清涼剤

私は“可能な限り”365日を目途に…

自宅から中区の議会棟へ自転車で通っているのですが。

(あくまで基本とし、当然ながら年に何日間か叶わない時もあれ)

その道すがら。

必ずやサッカースタジアム建設地の「横」を通過するにあたって。

そこには、本年の…

「無事故・無災害達成まで、あと○○○日」の看板が日々、更新されており。

(たまたま2が並んでいたので、この日「本年5月24日」に撮影)

本日の時点では、「あと187日」であったと。

数字が事故等でリセットされていませんので、非常に良き事かな。うむ。

なぜ唐突にスタジアムの話を取り上げたかと申しますと、つい先だって。

十数年前より「念願成就」へ向けて共に取り組んで来た同志と久々に会い。

過去の思い出話に花が咲いたから。であって。

嗚呼、かくも懐かしく。

ちなみに。

世を動かす為にコチラから「仕掛けた」と表すれば、やや大仰ながら。

事実。仕掛けた事により、多大なる賛同、協力を得られましたので。

続けますと、私共は過去に「3回」夢の実現へ向けて、まずは…

「人々の想い、願いを具現化しては訴えて行こう」と、署名活動を展開。

1回目は、2008年に遡ります。

「都心部に根付いたスポーツ文化をサッカーで継承して行こう」と。

結果的には「10,300筆」の署名が集まり、同年11月に広島市へ提出。

2回目は、その1年半後となります2010年。

続いては「23,500筆」の署名を集める事が叶い、市議会議長へ提出。

(現在も現職でご活躍、忘れもしません。当時は「藤田議長」でした)

※2010年ですから私が議員にさせて頂く前の話です

そして、3回目は。

民意を数値化した上で、広く大々的に世へ訴えるべく。

一転して「募金」活動にシフトするか?

それとも三度、「署名」活動を展開するか?

そこは思案、熟慮したのですが、お金を集めるだけ集めた結果…

実現しなければ大変な事態に陥ってしまいますので。

「やはり署名で行こう!」と。

結果的には、サンフレッチェの初優勝とも重なるなど。

時流に。

何より同じ時代を生き、思いを一にする多くの人々に恵まれ。

提出時、署名の数は…

「約370,000筆」(37万人)以上に。Wao!

色んなドラマがありましたけども、完成してからが「スタート地点」です。

究極の国際平和文化都市を創出する、その「目的」を。

達成する為の「手段」なのですから。ハイ。

(初優勝後に「優勝報告会」が行われた時の平和記念公園)

何はともあれ。

待ち遠しいね。

涼。

投稿日 : 2022年6月28日
清涼剤

ようし

年がら年中、堅苦しい文章を綴っても?

それは書き手…

以上に、読み手の方々の息が詰まってしまいますので。

時には、トリビアルな話題をば。

時節柄「若い人の投票率が低い」などと報じられておりますけども。

あの意中の候補者を書き込む「投票用紙」。

そう。ちょっとツヤがありスベスベしては、やや硬質な手触りのアレです。

実は投票の用紙であっても、厳密には「紙」ではございません。

ちなみに、木の繊維をほぐしたパルプを、シート状にした物を?

世の中では「紙と認定」との明確なる定義があるところ。

あの現在の投票用紙については、木質の原料を無使用。

つまりは紙?もしくは合成フィルム?となれば、後者に選別される。

ゆえに、開票の時も紙素材の様に、折り目も正しく…

「ペタン」と完全に折れませんので、投票箱の中に入ると?

自然に復元されて、平らに戻って来る、そんな素材。

開票作業にてカウントの際も、非常に便利で。しかも。

厳密には、そのフィルムには超〜細かい穴が無数に開けられており。

(無論、見た目は一枚の紙)

候補者の名前を書き込む際も、微細な穴にエンピツの黒鉛が入って。

綺麗に「文字が読み取り易い」素材にもなっていると。

これを?

「ユポ紙」と言います。

もともとは。

アウトドアなど屋外用の風雨にも強い「地図」等に使用されていたところ。

「この地図、折り曲げにくく、収納しづらいんですけど…」

と。苦情が相次いで寄せられ。

ならば「これで心、折れてはならない」とばかり、逆転の発想。

選挙の開票時、莫大な枚数をカウントする「計算機」を…

折れない用紙ならば、これまでの様に「詰まらせない」のではないかと。

試行錯誤の上、完成したるがコチラの「ユポ紙」。

(ちなみに最近では「選挙ポスター」にユポを用いる陣営も多く)

この辺りまで読み進めて来ると、若人諸君。

繰り返せば、ちょっとツヤがありスベスベして、やや硬質な手触りのアレ…

の感触を味わい、また名前の「書き心地」を体感してみたくなったのでは?

実際の話。とても滑らかなんです。書き味が。ウフ。

さあ!投票へ行こう!

くれぐれも。

「立候補者」以外は。

自分の名前を書いて試さぬように。

投稿日 : 2022年6月24日
ようし

月別表示

最近の記事