インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

新年度へ突入、その前に…

調べ物があり、しかしネットで検索しても分からないので、久々に。

約40日の日程(定例会・委員会等)で朝から晩まで缶詰め状態となりて。

しばし、足を運べていなかった、繁華街に位置する…

“品ぞろえ豊富な書店”を午前中から訪ねてみる事に。

さすれば、学生さんの春休みの影響なのか?

普段10時前であれば「空き」の多く見られる駐輪場も、殆どが埋まり。

しかし、ズラリと並ぶ自転車の駐車列、その一角には“虫食い”の様な感じで…

数台が停められる状況にあり、「自転車を手押し」しながら、歩み寄る。

すると。

駐輪場の車列前で、お子様を2人、自転車に「乗せている?」もしくは。

自転車から「降ろしている?」お母様がいらっしゃったのですが、開口一番!?

「そこに停めようと思ってるんですけど!」

えぇっと。うぅむ。

私は、勿論。

お母様の姿を事前、確認していれば、もしも1台分しか空いてなければ?

そこへ割り込む人間ではございません。むしろ、喜んで譲るタイプ。

ただ「コレから利用するのか?」「利用が済んだのか?」は分からずとも。

複数台の駐車が可能だったが故に、その辺りへ停めようとアプローチした訳で。

さて。そんな日常の一コマを敢えて書き綴った私などは。

上記の「お母様」に対して憤慨、気分を害しているのではありません。

駆け回る世代のお子様を2人連れて、買い物すら大変であろう婦人より…

不意に浴びせられた言葉へ対して、一瞬ながら「ムカっ!」としてしまった。

そんな「自分」が非常に恥ずかしく。

また「嗚呼、不寛容なれ自分」と、複雑な心境に陥り。

イケませんね。

心の潤い?なのか。ゆとり?なのか。日々の影響?なのか。何?なのか。

対面する“他者”たるや、それは自らを反映、映し出す「鏡」であって。

「自らが〇〇であれば、他者も同様、〇〇に映ってしまう」モノ。

春の麗らかな空の下、曇っていたのはどうやら、黄砂のせいではないらしいと。

「眼(まなこ)と心の洗浄に努める」べく。

我、猛省なり。

そんなこんなの年度末。

そして本日は、サッカースタジアム建設にあたっての実質…

デザイン等を含めた、事業者が決定!

長かったな。本当に長かった。ここまで。

何も足さず。何も引かず。ただただ一言。

竜史、感無量。

投稿日 : 2021年3月31日
新年度へ突入、その前に…

続報:第2回と第3回の選定審議会について

「3月24日」付けの当ブログでも“選定審議会”の日程について触れましたが。

本日、10時から市の公式YouTubeチャンネルにて生配信されたるは?

サッカースタジアムの建設にあたり。

事業者を選定する「プレゼンテーション」の模様です。

私も最初から最後まで(12時5分まで)とは行きませんでしたけども。

要所にてパソコンを切り替えては、各共同企業体が行われるプレゼンを…

いわゆる「LIVE中継」を拝見いたしました。

改めて、この度は、A、B、C、D、と。

4つの企業体(作品)が各々、映像を交えての解説、プレゼンを行われ。

「ここまで」が公開。

その後の技術審議や明日(31日)の提案書等の評価、答申(案)の審議。

等々は、全て非公開で進められ、あくまで予定ながら明日の「14時」を目途に。

市長宛に答申が行われては、その後に。

「優先・次点交渉権者の決定」がなされると。

ちなみに、コチラが「A企業体」による作品と「B企業体」による作品。

そしてコチラが「C企業体」による作品と「D企業体」による作品となります。

果たして、結果は如何に?

気になる結果は明日、HPでも公開されます。

投稿日 : 2021年3月30日
続報:第2回と第3回の選定審議会について

春たけなわへ

約40日にも及ぶ定例会(予算特別委員会等)が閉会した、からと言い。

翌日より「何か変化が生じるか?」となれば。

議員が一堂に集うか、否か、だけの違いであり、一堂に集わずとも。

本日も朝から一人、通常モードで活動しているのですが、まずは。

自らの動きとして、「会期中には行けなかった場所へ」と。

議会棟へ向かう前、立ち寄るは、平和記念公園内にある、原爆供養塔。

ここに改めて、その背景なり経緯を、簡単におさらいさせて頂きますと。

時を遡るは、2017年の秋。

平和公園で多様なるガイド(ボランティア、通訳、バス等)をされる方々と共に。

「より良い平和公園」を目指すべく、危険個所や改善点、等々を洗い出し。

資料をパワーポイントにまとめては、決算特別委員会を通じて行政側へ報告。

その中の1つに、「原爆供養塔の前に位置する広場の改善」がありました。

まず、こちらの供養塔には、原爆投下によって犠牲になられた方々のご遺骨が。

7万柱以上も納められています。

そして、ガイドの方々が供養塔へ訪れた際は、必ず手を合わされ。

また、平和公園に訪れた多くの観光客も、ここで鎮魂の意を捧げて下さる。

しかし。

供養塔前の広場は、いわゆる「土のグランド状態」で、ひとたび雨が降れば。

足下はドロドロになり、子ども達のシューズや大人達の革靴が汚れてしまう…

こうした現状が何年も続いていました。

ついては、私が改善要望の声を届けた“あの日”より、約3年が経過した頃。

(つまりは昨年の秋ごろ)

担当課の市職員さんが私の控室にいらっしゃり、開口一番。

「ようやく着手の手筈が整い、いよいよ工事に入ります」。

年月が流れようとも「そこを目指し」地道に取り組んで下さっていた職員さんへ。

私が至極「感動と感謝を覚えた」のは、敢えて特筆するまでもございません。

(過去のブログでも触れました通り)

それから、秋が深まり、冬が訪れ、啓蟄を迎えては、桜がほころび始め…

満開になろうかな、今朝ほどの話。

自転車を停め、私の目の前に広がるは、キレイに整備された「供養塔前」。

もう感涙です。

“ガイドの皆様の声”が行政へ届き、ちと時間を要してしまいましたが…

キチンと反映して頂き、コロナ禍であれ、ガイドさん気づいていらっしゃるかな?

また、供養塔と言えば、約40年も供養塔の清掃に通い続けられ。

2017年に亡くなられた佐伯敏子さんに思いを馳せてしまいますけども。

無論、敏子さんも気づいて下さっているかと存じます。

春風も心地よく、平和公園には、そこかしこに。

柔和な人々の表情が芽生えていました。

投稿日 : 2021年3月26日
春たけなわへ

月別表示

最近の記事