前号に続き、韓国のソウルについて話を展開させて頂くとして。
特筆すべきは。
バスの運行状況や交通インフラを一括管理、運営する「交通情報センター」機能。
メガロポリスの大動脈(交通網)を管理する同センターには?
市内各所の道路や交差点に設置された約810台のカメラから。
また、運行中のバスに設置された700台のCCTVカメラからの情報が寄せられ。
(上記にはカウントされない無数の防犯カメラ映像も)
そこへ、日本で言うICOCAやSuicaの様な交通カードシステムからの入力も加わり。
GPSと結ばれれば、精査に分析されるなど。
最新の現場情報が「そこから」常に市民や運行事業者へ発信、共有されています。
路線上で如何なるバスが、時速10km以下で、20km以下で、20km以上で。
何処を目指し、何処を走行しているかの運行状況は勿論。
バスのみならず、全タクシーの現在地までも網羅されており。
こうした情報の活用例を挙げれば、国内でも。
「同じ会社」の「同じ行き先」のバスが“立て続け”に停留所へ訪れたりしますが。
バスの運転手には、計器のモニターへ。
常に自らの「前後」に走行するバスの位置まで表示され。
端的に分かり易く言えば、ドライバーが前後を気遣いながらペース配分を守り。
「等間隔」で運行をする努力を徹底しているので。
(この辺りや接客サービスのルールを順守しなければ個々の会社へ指導が入る)
「嗚呼、バスが立て続けに行ったから、なかなか次は来ないぞ」
なんてケースが、抑制、防止されていたりも。
並びに、利用者のスマートフォン・アプリなどを通じて。
前記の情報を基に、目的地への最適ルートをナビゲートしてくれたり。
例えば、渋滞時だろうが最寄りの停留所へ「○分後にバスが到着」と。
何処に居ようと正確な時間が把握できるので「過度に停留所で待たされたり」も無く。
必然的に、利用者も増え、その満足度も増し、バス等に係わる路上の事故も?
同システム導入後に「約40%」も減少したそうです。
他方、大都市なのに車の購入時に「車庫証明」が不要なので。
皆が車を所有しては運転しての「慢性化する大渋滞」が社会問題化。
しなしながら、各所に設置されたカメラの映像による監視、管理によって。
違法駐車には、後日、証拠写真の伴った切符が送られて来たり。
「この先のトンネルを無料で通過するには車両1台につき6人以上の乗車のみ可」
「それ以下の人数の場合は有料となる」なんて道路を、シレっと守らない時なども…
忘れた頃に、キチンと違反チケットが手元に届くのだとか。
「交通情報管理」の運用法を他に紹介すれば、まだまだ字数を要しますけども。
世界から関係者が視察に訪れる理由は容易に分かり得ます。ハイ。
他方、ヨーロッパでは路面電車を降りたらば、即座、歩道を八方自由に行き来する…
「トランジットモール」が各所に見られますが。
ソウル市で、新たに導入しては今後も「拡大」予定となるは?
車の往来を禁止しては「バス」オンリーとする、バスと連動したトランジットモール。
導入された繁華街では(広島市で言えば中区の“並木通り”みたいなエリア)。
訪れる人々が増え、そこへ相関してエリア一帯の店舗数も増えて。
「安全で活気ある空間が形成される」などの好循環が生まれていたりも。
縷々書き綴って参りましたが、あらゆる交通施策の根幹にあるは?
2013年に策定された「ソウル市交通ビジョン2030」。
ソウル市が「2030年」を目途に掲げる目標とは?
一つ、乗用車の通行量を30%削減し。
一つ、交通機関を利用した平均通勤時間を30%短縮し。
一つ、エコ交通手段の利用面積・比率を30%拡大する。
この「トリプル30」を実現、達成すべく。
「11の大約束」を用いて、現在は取り組まれている最中。
11に上る具体的な指標(一例「歩行者優先の交通環境の造成」など)の。
約束でなし、大約束です。
うむ。
良くも悪くも、実現への決断が早く、行動も早く、是正も早い。
とどのつまり、あらゆる新陳代謝のサイクルが本当に早い、韓国ソウル。
非常に感銘を受ければ、刺激も受けて、新たな「人と人が通ずる」パイプの…
少なくとも「きっかけ」は築けました。
大事なのは、コレからですね。
投稿日 : 2016年4月30日
『Day 2』
日々、矢継ぎ早のスケジュールの合間を縫って。
この木曜日まで、二泊三日で韓国のソウルへ視察へ行っておりましたので。
コレより、簡単ではございますが、そのご報告をさせて頂くにあたり。
先ずは、韓国のプロフィールから触れて参ります。
大統領を元首とする「立憲民主共和制」で、三権分立を採用しての国会は一院制。
人口は「5千万人」弱ながら、サムスン電子や現代、LGなどの企業が世界的に躍進しては。
そんな隣国の首都であり、いわゆる日本の政令市の様に「特別市」に制定され。
朝鮮語で「みやこ」の意味を持つ、「ソウル」市。
ソウルの人口が「1千万人」強ですから、ほぼ東京都(約1350万人)の規模を誇り。
市議会議員は、106人(広島市は54人)いらっしゃるのですが。
この度、ソウル市議会を表敬訪問させて頂いた際に、広島市議会130年弱の歴史上…
“初めて”先方の「議長」さんとお会いする事が叶い。
国家間を含め。
過去の歴史には色々な背景があれ、描く未来の平和と友好は一緒なれと。
世界の各都市が次々と加盟して下さっている「平和市長会議」について。
「ぜひソウル市も加盟へのご検討をお願い出来まいか」
と、要請文をお渡しさせて頂いた次第で、重ねて。
「今後も都市間、市民間での交流を継続して行きましょう」
と、笑顔で誓い合いました♪
ココを契機に、ソウル市の「公共交通」政策を学ぶべく。
市役所の「バス政策課」を訪れたり、現地であったり観光公社へ出向いたりと。
いずれにしましても、首都であり特別市でもあるソウルは?
前述の通り、国の「4分の1」程の人口が集中していれば、隣に位置するは…
「アジアの空の拠点」として有名な、ハブ空港のある仁川(インチョン)市をはじめ。
この「首都圏」一帯に、国の約「半分」の人口が集中しているのですから。
(日本の「東京一極集中」より上のレベルの『一極集中』が起こっている)
それこそ中国の“先富論”ではありませんけども。
国が兎にも角にもソウルへ重点的に力を入れている!
ので。
やる事(政策を実現する為の施策)が、早く!濃く!かつダイナミック!
なのです。
何車線もある大通りの車線を大胆に減少させ、大きな中央分離(緑地)帯を設けたり。
汚染の進む川の上に、高架が出来ては。
丁度「首都高」(もしくは西広島バイパス)の様に、車がバンバン走行していたモノを。
道路も高架も取っ払い、約6kmにも及ぶ、水に親しめる公園にしたり。
市役所の前にあった大きなロータリーは、全て芝生の広場へ変貌を遂げたりも。
(あの2002年のサッカーW杯の際に何万人もの国民サポーターで真っ赤に染まった広場)
何でしょう。繰り返しとなりますけども、国や市が。
「やる!」っつったら「やる」んです。
ただし、全て「強引なパワープレイ」でなく、そこへの市民合意を得るべく。
市民や各種団体、学会、業界、etcで構成される委員会を設置して充分に協議したりと。
プロセスは経るのですが、広島市の様に、グルグル&コソコソはしていない♪
無論、双方には、それぞれの功罪があり、韓国には韓国の課題はあって。
「さすがソウル!」「駄目だな〜広島」そんな胆略的な話はしておりませんが。
っと、本題へ入るとして、韓国の公共交通機関(主にバス路線)たるや…
日本の国交省が「教えて下さいまし!」と視察に訪れる程、進んでおります。
例えば、バス事業については「準公営制度」を導入しており、簡単に申すと?
「行政が民間会社を束ねて一括管理している」と。
市内バスなどは、運営会社が66社、車両は約7500台の約360路線。
その会社間の垣根を越えて、「幹線」を担当するバスは青色。
「循環」バスは黄色、「広域」の急行バスは赤色、隅々までの「支線」バスは緑色。
と、分かり易く色分けされ「何処から何処まで」の行き先は数字で簡単に区分される。
そんなバスの定時性、速達性を確保すべく、バス専用レーンが張り巡らされ。
バスからバスへ、バスから地下鉄への乗り継ぎは、安価で簡素&便利に、等々。
しかし、このレベルで「お手本に!」と感嘆しているのではなく。
ソウルのソウルたる所以はココからで、その交通網の「情報管理」にある。
長々と書き綴って参りましたので、続きは次回と致します。
投稿日 : 2016年4月29日
『Ultra Seoul』
なんだかんだと日々に「追われ」と表現すれば、どこか受け身なれ。
目の前の一日に注力しては、瞬く間に過ぎて行く毎日ですが。
そんな折、なんの偶然でしょうか。
先の土曜日に1件、日曜日に2件「後輩」世代からの連絡を頂戴。
いずれも「謝意」を伝えられ、恐縮至極ではありますけども。
少々コチラの話を、その背景も含めて掘り下げてみると致しまして。
私が議員にさせて頂き、最初の1年〜2年目の頃は?
僭越ながら、テレビ等に出演していた影響も多分にあったのでしょう。
当時「面識の無い大学生」から定期的に、私宛へ様々な申し出が届きました。
「○○にチャレンジしてみたいのですが、どうすれば良いでしょうか?」
「○○に関するイベントを開催するのですが、司会をお願い出来ませんか?」
「○○を進めて行くにあたり、どなたかご紹介を頂けませんか?」
「学生へ勉強会をして欲しい」「当サークルに講演をして頂けないか?」等。
都度、先ずは顔合わせを行ない、私なども。
「次世代を担う若者の一助に成れれば」と、微力ながら、可能な限り。
全てのオファーに応えるべく「リ」アクションを取らせて頂いた事を思い出します。
また、最も印象深いのは、やはり学生を目の前にした“講演”でしょうか。
講演と言えど、そんな大ホールを貸し切っては90分も喋る大仰なモノでなし。
各所の小規模な部屋やスペースにお招きを頂き。
そこで就職、人生、未来とは「こうあるべき!」なんて指南に富むビジョンを語る…
なんて言うよりは。
私が高校を卒業後、就職も進学もする事なく、上京しては、海外にも渡り。
「その都度、こんな思想を抱き」&「そこそこ波乱万丈の半生を送って来た」等々。
どこか「身の上話」が主だったのですが、それなりに後生には新鮮に映ったのか?
学生さんからは、一定の興味や反応は示して頂いたりも。
そこから数年間が経過しては、先方はキャンパスから社会へ巣立ちながら。
未だ、交流、親交の続く後進も何人かいて。
話は冒頭へ戻りますが、「あの時は」「先だっては」「有り難うございました」と。
改めて、この度、お礼を幾つか頂戴した次第であります。
重ねて「何でシンプルに人々の幸せを希求できんモノなのか!?」と。
とかく心が毛羽立ってしまう議会、議員活動にあって。
温かいお礼の滋養強壮剤と申しましょうか、次への活力源を頂戴するは当方で。
率直に「私の方こそ有り難う」です♪
そんな「サイクル」と申しましょうか交流も、議員活動を続けさせて頂き、はや5年。
私なども、テレビ等での露出が減ったので、そもそも学生さんの中に?
私ごときを「知る人々」自体が少なくなり、先の様な“オファー”も…
学生さん世代からは無くなりつつあって、ふと顧みるに、ちょっと淋しく感じたり。
先日、ある他会派の先輩議員と話をしている際に、その議員さんが…
「現在の知識、経験、内面を持ったまま、もう一度、学生時代に戻れたらば」
「また、かなり違った、意義深い社会人生活を送られるのに…」
と、冗談交じりに漏らされていたりしましたけども。
失敗なり、苦労なり、生涯学習の成長過程に於いて。
紆余曲折たるや財産であり「若さの特権」でもあって、回り道をして知り得る事もある。
若人の“そこ”は奪わずとも、誰しも「たった一人で」全てを打開する必要性はなく。
まだまだ発展途上の頼りない先輩(me)ではありますが。
何かの、ほんの僅かでも、後生の一助に成れればとは存じます。
P.S.
数年前、ある会合で出会った若人が一人。
その人物は現在、各方面で八面六臂の活躍を見せている…
のですが。
初対面の際、先方は私を存じてくれており、いきなり私の正面に座って来ました。
「石橋さん!色々と話を聞かせて下さい!」と。
繰り返しとなれ「いきなり」の積極性で、コチラが少々たじろいでいると?
「あっ!ちょっと待ってて頂けますか?!」
「メモ取らなくっちゃ!」「メモ用紙を取って来ます!」「直ぐ戻りますね♪」と。
また何処かへ走って行かれ(笑)
でもでも、今、振り返れば「活躍する理由」は分かり得る。
それは、前記に“凝縮”されています。
P.S. U
東京五輪の「エンブレム」が決定しました。
前回の「選考での失敗」を教訓とし。
今回の選考にあたって、まず基本に据えた事は?
「参画と透明性」でした。
広島におけるサッカースタジアムの件も。
こうあるべきです。絶対に。
投稿日 : 2016年4月25日
『ああせい こうせい』