インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

慈愛の時合

“プライベートの切り売り”めいた感もあり、伏せておくべき話であろうかとは存じますが。

現在も「多くを学ぶ最中」にありますので、ここに詳細にまでは触れずとも、敢えて記すと致します。

先月の中旬に、一つ屋根の下で共に暮らす父の“ある病”が発覚しまして。

日々の生活サイクルの中へ、家族みんなで新たに「治療」「完治を目指す」との要素が加わりました。

顧みれば、私自身はスポーツを継続している事もあり、今日まで無数の怪我を重ねて参りましたけども。

お陰様で、大病を患ったりと入院、手術の経験は皆無で、それは健在の両親を含め、家族も同様…

ではありました。コレまでは。

しかしながら、前述の通り先月より父の通院が始まり、その後に入院。

そして、今月に入り上旬に手術が行われ、つい先だって、ようやく退院を果たしたのですが。

今後も通院しては、再度の手術(その可能性)や長期にわたる治療は既に決定しておりまして。

いわゆる生活の中へ「完治への道程」が組み込まれる生活が常態化しては「日常」となって参ります。

そこで、遅まきながらも肌身をもって“実感”させて頂くは?

先々月までの「我が家のようなケース」が、この現代社会の中ではマイノリティー(少数派)である…

であろう事実と、突き付けられた現実で。

家族で通院をフォロー、術後・帰宅後のリビングや寝室、浴室のアレンジや「食」への配慮にetc。

何よりもメンタル面での不安、心配、心労は、かくも表現し難く。

私にせよ、過去10年の議員活動でも高頻度に医療や介護に関する現況を目や耳にしては。

重ねて、微力ながら環境の改善・進展等へ取り組んで参りましたけども。

繰り返しとなれ、実際に我が家、我が身が遭遇した場合の「そこ」までの想像が至っていなかった事を。

この度、否応も無く痛切させられた次第です。

無論、各所でも現在進行形にて存在する医療や介護の「問題」とまで言わずとも「事象」について…

「他人事」(ひとごと)と捉えていた訳ではございませんが、実際に「自分事」としての経験値は無く。

比較するなど誠に失礼となれ、病状一つにしても我が家よりも大変なご家庭など世に数多。

「経験に未経験であろうとも想像力と感受性をフル稼働させて事に当たらなければ」

との実感を改めて覚えたるは、現段階で“怪我の功名”とまで言えずとも、大きな学びでありました。

言わずもがな、世は「常に万全」で臨める事の方が少なく。

誰もが何かを抱えながら、もがきながら、それでも前を見据えて今日を、日々を。

うむ。慈しみ。

投稿日 : 2020年8月16日
慈愛の時合

replace(開始位置)

先週末も、金土日と地域での会議が続いた通り。

このコロナ禍にあって、ウイルスを無き物とせず、感染リスクを軽減しての共存。

いわゆる「ウィズコロナ」の世界に於いて。

あれだけ中止や延期、自粛に追いやられていた各地域団体の活動も。

多様なるアレンジを施しながらの「再起動」と申しましょうか。

あくまで“徐々に”ではありながら、復活して来た感があります。

しかしながら、地域でも各「行事」(イベントや祭り等)は軒並み中止なので。

一昔前と違い、地域内で幾つもの…

会話や対話の派生する“キッカケの場”が急減しているのは確かであり。

広島へ越して来て間もない方々や単身高齢者に勿論、子ども達まで。

「如何に人と人を結びつけておく」もしくは「新たに繋いで行く」のか、その方策を。

コレまた地域の人々で一緒に、知恵を絞り、意見を出し合い、そして行動に移す。

まさに、アフターコロナに誕生する新たな地域が形成されて行く…

現在は「黎明期」(れいめいき)とも言え、揺り戻しの活気が、そこかしこに。

ゆえ、伝達や協議事項も多く、本日など炎天下。

自転車で地元地域と都心部の市役所を2往復ほどしては、汗だく状態なれ。

「アレは?」「コレを!」と、お声が掛かるのは非常に有り難く。

猛暑であろうとも、お陰様でペースダウンはございません。

つきましては。

そろそろ本題に入ろうとしたのですが、19時開会の例会に向かわねばならず。

唐突な締めとなりますけども、皆様におかれましては何卒、良い盆休みを。

投稿日 : 2020年8月12日
replace(開始位置)

真率(しんそつ:ありのまま)

それこそ、議員にさせて頂く前から。

かれこれ20年近くも連日にわたり、高頻度にブログを書き続けて参りましたので。

現在でも毎日パソコンの前に座る環境下、都度“ほぼ毎日”「ブログを書こう」と思い立ち、試みるのですが。

言い訳染みて誠に恐縮なれ、率直に吐露すれば河井氏との一件後、いざブログを書き始めても。

「今、こんな事象を発信して大丈夫なのだろうか?」「こうした話題を取り上げている場合なのか?」

「不穏当?」「不適切?」「不謹慎?」等々の感情が先だってしまい。

決して「受け手が如何に感じられては炎上してしまうのでは?」めいた“過度の自重”ではなく。

「取り上げんとする内容や、その文面について」最終的には自らが自らに対して承諾を出せず。

パソコンを点けては、消して。ブログを書いては、消しての連続で、今日を迎えている次第です。

無論、昼夜を問わず、平日に週末を問わず。

行き届かぬ点は多くとも、兎にも角にも駆け回り、活動を継続させて頂いては、塞ぎ込んだ日々など送ってはおりません。

しかし、「何もかも無き、過去の出来事」の如く、能天気な日々を送っているわけでは。

ただし。心底、有り難きは「人」であり、端的に現在の“私の心情”を表現する言葉を並べますと。

日本では「まさかの時の友こそ真の友」とも言われたりすれば。

スペイン語圏では「En el peligro se conoce al amigo.」(危機の時にこそ真の友が分かる)。

英語圏では「A friend in need is a friend indeed.」(窮地に陥り必要に応えてくれるが真の友)。

このように万国共通で「苦しい時にこそ、私を元気づけては励まして下さる」人々が。

更に、そもそも、私の場合では一連の報道後。

「如何様にも解釈できるが、石橋のことだ」「まずは耳を傾けてみようではないか」との人々や。

「大丈夫」「私たちは分かっています」と言って下さる人々が、非常に、それは非常に多く。

上記の通り、こんな事を自分で書き綴る事態、不格好の極みであるのは百も承知しておりますけども。

とんでもなく苦しい状態時に「真相を理解せんとして下さる」繰り返しとなれ多くの人々に囲まれていた。

この何よりのお蔭様をもって、今もリングにて立ち上がっては、ファイティングポーズを取り続ける事が出来ています。

本当に、本当に有り難いです。

それこそ昨日今日のみならず、最も発信したい一語は「感謝」で間違いございません。

投稿日 : 2020年8月05日
真率(しんそつ:ありのまま)

月別表示

最近の記事