本日は「ソフトクリームの日」なのですが、一方で…
参院選の公示日でもあります。
いよいよ国政選挙の熱戦がスタートすると。
さすれば、そこへ関連づけて書き綴るには心底、憚られながら。
でも。
あの人物に「スポットを当てたい!」との衝動は抑えきれませんので。
この辺り、何卒ご了承をいただき、続けます。
取り上げたるは、中日ドラゴンズの「福 敬登(ひろと)」投手。
まずは、その風貌をご覧いただきますと。
「人は見た目が9割」なんて書籍も存在しますが。
どこか「いかつい」感じは否めません。第一印象ってやつです。
そして、過去数年間も。
マウンド上に立つ福投手、その襟足から伸びる長い髪の毛に対して。
「清潔感がない」「気持ち悪い」「調子にのるなよ」等々。
ネット上では罵詈雑言が飛び交うなど、誹謗中傷が浴びせられました。
その後、先月のマウンドには?
長髪をバッサリと切り、「ここまでのギャップが生じるか」と言わんばかり。
短髪で爽やかな福投手の姿が。
果たして、その背景には何が存在したのでしょうか。
きっかけは、2022年のオフシーズン。
小児がんと闘う子どもたちと交流した際に。
抗がん剤の副作用で髪の毛が抜けて、ニット帽を被っている子どもと遭遇。
医療用ウィッグの必要性を痛感し、帰宅後に調べてみると…
ウィッグは、物によって”80万円”もすることを知ります。
「何か力になりたい」。
そこで、選択されたのがヘアドネーション(髪の毛の寄贈)への協力でした。
必要とする髪の毛の長さは「31cm」以上。この髪の毛の束が…
「30人分以上」集められ、ようやく1人分のウィッグが完成します。
その日から、福投手。
「できるだけ良い状態で髪の毛をご提供したい」と。
髪にダメージを与えぬよう、ヘアケアの日々がスタート。
プロ野球選手ですから、常にキャップを被り、夏場の暑さ、等々。
そのご労苦は、否。本人は「苦」と捉えないまでも、大変だったことでしょう。
また、この髪の毛を「伸ばしている間」に、前述の。
「彼は調子にのっている」などの言葉の刃が向けられたわけで。
しかし、福投手は髪を伸ばしている理由を周囲に明かしませんでした。
何を言われようとも「子どもたちの姿」を思えば、なんでもない。
加えて、理由を口にしてしまえば、そこで…
「違うフィルターを通して自分を見られてしまう」と。
そこから、3年間が経過した先月。
「30分の1でも力になれることを」と伸ばし続けてきた長髪を…
バッサリ。
「この笑顔に凝縮」されていますよね。
福投手のお人柄が。
しかし、1枚目の写真を思い出していただければ。
続いて、今一度、3枚目の写真に目を移したらば。
今なお。ネット上には玉石混交の情報が溢れかえっています。
この参院選の火蓋が切られた選挙戦中もコレより。
様々な思想に主義主張が「さらに」飛び交うことになるでしょう。
まずは「他者」を断ずる前段に。
「自ら」を疑うべきです。
この判断基準で…
大丈夫かな?って。
そして、大丈夫であっても、もう一回。
自らを自らで、今度は違う視点からもダブルチェック。
ね♪
他方、ソフトクリームの日か。
暑い日が続きますね。
ここに衷心より暑中お見舞いを申し上げ。
何卒ご自愛くださいまし。
m(_ _)m
投稿日 : 2025年7月03日
『7月3日に語らせて』