インフォメーション

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

バタン!きゅうっ!

父の日の日曜日。

時計の針が19時から23時30分を迎えるまでに…

うたた寝しては起きてを繰り返し。

うん。体は正直。かなり疲れていたのでしょう。

久々です。こんな感じ♪

して、理由は?

第三日曜日。

そう。子ども食堂の運営です♪

早いもので。

「地域の人で地域の人々に何かできないか?」と立ち上げた後。

丁度、本日で「3周年」を迎えました。

同食堂、誕生までの経緯は色々とあれど。

「やる」は易し。「やり続けましょう」と、まずは見切り発車で立ち上げ。

試行錯誤。

自然と同志が集ってくださり。

たとえば、本日など。

能動的なアクションの”結晶”ともいえるでしょう。

午前11時のオープンから、約2時間弱。

待機列が途切れないんです。

人、人、人。

長い人は、15分以上も待ってくださり。

なんと過去最高!

198人の人々が訪れてくださいました!

*\(^o^)/*

有り難いな。

しかし。

綴る必要はなくとも、舞台裏は、てんてこ舞い(笑)

私は調理室でお米を炊き続け。食器を洗い続け。

周囲では…

カレーが無くなりそう?追加で少量でも注ぎ足そう!

デザートが無い?この材料で代替しては取り敢えず作り、ご提供しよう!

表現は不適切ですが、実際。

ER(救急救命室)さながらで。

スタッフの皆が皆、全力での疾走!

閉店時間を迎え、のれんを仕舞う頃には、流石に誰もがバテバテでした。

そして、私の場合。

立ち仕事でフル回転した後、帰宅しては腰も下ろさずにジョギングへ。

言わずもがな、サウナスーツを着用しての汗グッショリ。

シャワーを浴びた後、ついついうたた寝をを繰り返してしまったと。

兎にも角にも、話を戻せば。

食堂へ訪れたくださった方々が…

あんなにも笑顔を返してくださるんですもの。

「そりゃあ、続くよね。」ってお話♪

さあて。来たるは月曜、私の大好きな平日です。

2度と訪れぬ、新たな1週間も。

初々しく。清々しく。大切に。

ね♪

投稿日 : 2025年6月15日
バタン!きゅうっ!

月別表示

最近の記事