インフォメーション

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

感動ひとしお

私がテレビで幾つかのレギュラー番組に出演していた頃。

長年にわたり苦楽を共にしながら…

大変お世話になったディレクターが幾人もいらっしゃいました。

また、彼らとは未だ交流があるのですが、あれは1週間ほど前のこと。

前述にもある一人のディレクターが、SNSにコメントを寄せておりまして。

その内容を要約すれば…

「この度、特番ロケでカメラを回したのだが、感激して泣いたしまった」

「皆さん、オンエアを期待してください」と。´

私は同氏のディレクションや編集技術のみならず。

その感受性にも敬服、一目置いていたもので。

「これは特番を観るしかない」と、ただちに予約録画をセット。

(丁度OAの日は県外に出張へ行く予定だったので事前に)

そして、出張から広島へ戻ってきては、夜中に一人、テレビの前へ。

視聴。

結果。

号泣。

泣いたなぁ。

別にカタルシス(心の浄化)を覚えるべく、自らの感涙を加速させたわけでなし。

普通に、素直に、そのままに。まあ泣いた、泣いた。

と、申しますのも。

遅ればせながら同特番の内容というのが?

「子どもたちの望みを叶えてあげよう」めいた種の番組構成になっておりまして。

「親孝行したい子どもの望み」

「単身赴任でしばらく会えていないお父さんとの再会」等々。

繰り返しましょう。

普通に、素直に、そのままに。まあ泣いた、泣いた♪

Why?

元々「感動屋さん」の気質がある私ですが、番組を観る前の”前段”があり。

前記のとおり、寸前に私は東京出張に出向いては、その時に!?

娘が大学進学を機に東京で一人暮らしを始めて、はや1年半が経過した今時分に…

”初めて”彼女のマンションを訪ねる機会を得まして。

(過去に物件すら見たこともありませんでした)

私の仕事終わり、夕刻時。

お寿司にケーキ、たこ焼きにフルーツまで手土産を山ほど買い込んでは…

ピンポーン。

「や、やあ」「げ、元気?」(最上級の照れ)

その後。

壊れかけていたベッドを修理してあげれば、重いゴミをまとめて出してあげたり、etc.

すっかり夜も更けてしまい、私が部屋を後にせんとする玄関先にて。

娘が一言…

「お茶、持って帰る?」

(持って帰る?帰る?帰る?帰る?頭の中で声がリフレイン中♪)

その時たるや、ほんの一瞬のようで、果たしなく永遠のようでもあって…

嗚呼、大感激!!!

以前、当ブログでも綴っていたように。

娘が生まれ、今日に至るまで。

私は喋り手として、議員として。

年中無休で連日にわたり飛び回っていたので、誠に申し訳なくも。

彼女を外食だの旅行やレジャーに連れていく。

こうしたこと(思い出づくり)をしてあげた過去がゼロではなくとも皆無に近く。

ゆえ、家族仲は良いのですが、弾んだトークを娘と交わしたこともほとんど…。

それは?

お互いが照れてしまい、どこか「喋り慣れていない」親子関係なんです。

ウソのようで、ホントの話♪

そんな確固たる背景が伴っておりますゆえ、つい。

お茶を受け取った感激を「永遠に心に刻んでおきたく」撮影してしまいました♪

うんうん。

このような「前段」もありましたので、冒頭の特番を観た際に…

フラッシュバックにオーバーラップと、あらゆる感情が押し寄せてきて。

感涙に拍車が掛かったと。

そんなこんなで。

大学生活では様々な困難もあろう中にあって、娘も頑張っておりますので。

同じ空の下、パパも頑張りまっせ!

ᕦ( ^∀^)ᕤ

投稿日 : 2025年6月04日
感動ひとしお

月別表示

最近の記事