「午後◯時◯分に現地集合でお願いします」
先方様よりご連絡を頂戴しては。
現地を地図上で調べ、そこへのアクセスと時刻表を確認。
迎えた当日は、新幹線に乗り。
下車した後、在来線の乗り換え2回。
そこからバスに乗車しては、揺られること◯分。
当然、遅刻してはイケませんので、待ち合わせ時刻の…
約40分前に現地”付近”着。
”初めて訪れた土地”なのは、言うに及ばずですけども。
約束の時間まで、小雨の降る中、誰も居ない静かな公園にて…
待機です。
現在、私が従事する仕事においては。
東京のド中心で「こんな人とご一緒できるの?!」なんて時もあれば。
この度のよう、地道に全国各地へ足を運ぶ時もあるのですが。
前述の”一人たたずむ公園”で。
我、ふと思ふのです。
「たまんねぇぜ☆彡」って。
それは?
もちろん、肯定的な「良い」意味で♪
思えば、普通に5万人の観客が湧く前でマイクを握っていました。
また、公共の電波を扱うテレビ局のスタジオにて、無数の照明を浴びては…
天真爛漫に喋っていたもの。
さらに、ひとたび屋外のロケに出かけたらば?
どこへ行っても、お陰様で「キャッキャ♪」と歓待され。
議員時代だって、あらゆる場所で掛けられる声は?
「先生!」「先生!」
(幾年が経過しても、その呼称に慣れませんでしたけども)
当たり前ながら、何一つの研鑽すら積まず…
”その場”に居られ「続けた」わけではありませんし。
下積み時代の長さとて、真夏のセミが会釈しては飛び立つレベル。
でも。私の近代史を「二つに一つ」で振り分けられたらば?
「蝶よ花よ」と言われながら”華やかな世界”に身を置いていたのは間違いなく。
敢えて、付言するなれば。
だからこそ。
世のために「今一度、額に汗しては、徹底的に泥にまみれなければ」と。
切に、切に感じている今日この頃です。
幸も不幸もなく、あるのは自らが置かれた現在地があるのみ。
要は、そこを前向きに? もしくは後ろ向きに?
捉えるのかは、自分次第。
さすれば、訪れたる曇天模様でも、大空に…
「不死鳥」の存在を見出すことが叶ったりも。
おお!やはり神に愛されてるぜぇ!俺は!ってね♪
^_−☆
今週末も、地域コミュニティを活性化させる種の会議が幾つも訪れては。
一方でも。
県下広域の子ども食堂へ、美味しい美味しい…
「にしき堂」様の”もみじ饅頭”を届けようと走り回ったり。
ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ へい!お待ち!
(写真は常に子ども食堂へ心を配ってくださる担当者様)
最低限でも、手の届く範囲に「一つでも多くの笑顔」を生み出さんと。
この命、燃やし続けております。相変わらず&NOW♪
やはり。
石橋竜史には…
年中無休が、よく似合う(笑)
投稿日 : 2025年3月02日
『もう3月突入ですって』