インフォメーション

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

展望

10月18日、金曜日。

本日、広島市議会の日程では、決算特別委員会の…

「討論・採決」の日ですね。

まず間違いなく。午前10時から開会していることでしょう。

そして、良いのか?悪いのか?

応分の時間を割いてはなんの”滞りもなく”閉会を迎えることでしょう。

他方。現在は公示の後、衆院選に突入しており。

我が家にも「投票用紙」が郵送されてまいりました。二人分。

(※厳密には投票所で「投票用紙」を受け取るための、言わば「入場券」となるエントリーシート)

言わずもがな。

役所たるや、よくも見事に徹底が図られているモノで。

二人分とは? 妻と娘の分。

今後5年間、選挙権も被選挙権もない公民権停止の私の分は…

同封されておりません。うむ。

顧みれば、過去13年。

末席ながらも政治に携わり、現場に従事していた一人から。

敢えて、遠吠えでも構いません。

ここに一言、付言するなれば。

近年、その政治の「劣化」たるや著しく、それは「驚嘆」の粋。

実際…

「こんな素人集団ばかりになるんだ」「直接選挙を経ても」

と、正直。

諦めからは何も生まれないにせよ、市議会などカオスだったもんなぁ。

誤解しないでくださいね。

私は「現職」時代から常に警鐘を鳴らし続けており。

今になって、外野から憎まれ口を叩いているわけではございません♪

何を言わんや?

「政治」へ対して、モノ申したい人々は無数にいらっしゃるかと。

しかし、今日を迎えるまでの、それこそ暮らしに密着した…

社会の行方を現に左右する「政(まつりごと)」に従事してきた者たちは?

抽選にて選出された人々(政治家たち)ではなく。

「選挙」を経ては、確かに選ばれ。

そこで、はじめてエントリーできる人々のみで構成されています。

”今”たるや、トータルでは国民が創り出しておりまして。

現行社会が良くなってor悪くなっている云々を問わず。

それは、なるべくして、なっているのも事実。

坂の上の雲。

その向こう側が晴天なのか?曇天なのか?荒天なのか?

自然界が織りなす気候と違い、人間界の場合?

現段階では、まっさらの白紙状態であり、これから行動によって…

創り出せるのは間違いないんです。

あくまで小規模(広島市)でのシミュレーション。

その結果サンプルとなりますけども。

経験者は語ります。ハイ。

さあ。投票権を持つ幸せな方々へ。

どうか最大限にご活用ください。

収入も支出も全ては「1円玉」の積み重ね。

政治も同様で。

清き「一票」からしか、始まるモノも始まりません。

キーワードは?

ACTIONです。

^_−☆

投稿日 : 2024年10月18日
展望

月別表示

最近の記事