インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

学び

今週金曜日の9月議会“開会”へ向けて。

本日、行われたるは「会派勉強会」。

この度の議会では、行政側より如何なる案件が提出されるのか?

また、その案件(予算案や条例案、その他の議案や各報告)について。

まずは、財政局(担当者)より説明を受けた後。

私共からも不明な点を問うては各種の確認を行う場が…

こちらの「会派勉強会」であり。

議員の「着眼点」たるや人それぞれ。

言ってみれば。

「各会派のカラーが最も鮮明に現れる」場でもあります。

ならばと。

折角の機会ですので「勉強」にスポットを当ててみますと。

私は幼少の頃から「スポーツ一本」の日々を送っておりましたモノで。

重ねて「文武両道」に最も距離を置いていた事実も手伝い。うむ。

なんら誇張するでなく、児童・生徒時代の頃は?

本当に「教科書を開く機会」が圧倒的、絶対的に少なく。

さすれば、訪れるは当然、因果応報。

18歳の頃、何も知らないまま社会の大海原へ漕ぎ出した後。

それはそれは非常に“苦労した”ものです。

否。過去形ではなく。

若輩なる私なんぞ、まだまだ不勉強で学ぶべき事は山積しており。

今なお“苦労して”いますが。

唯一の救いであるのは?

過去に“学んでいなかった”だけあって。

脳内のハードディスクには異様なまでの“空き容量”が存在し。

なんの強がりにあらず、如何なるジャンルに於いても…

現在、学ぶ行為が、突き詰めて研究する営為が全く「苦」にあらず。

むしろ徹底して“そこ”へ没頭してしまう日々。この20年。

余談ながら、つい先だって。

模様替えの際に、過去の写真が出てまいりまして。

気付いている人々は少ないと思われ、些細な話ですけど。

私はブログやSNSで「自撮り」や自らの「ワンショット」写真を…

まずアップしないのですが…。

1.NY時代 2.向こうでの国際免許 3.トロントでのラジオDJ時代と。

まだ「学ぶ楽しさ」を知らず。

しかし。

補足まで「放蕩無頼」な日々ではありませんでしたけども。

(ほうとうぶらい:真面目に仕事をせず、酒色に溺れて無法な行いをすること)

確かに「自由奔放」の若かりし日の私が、そこに。

(じゆうほんぽう:周りの事を気に掛けず、思い通りに振舞う様子)

そんなこんなの紆余曲折。

“過去の自分”があったからこそ。

学ぶ楽しさを知る“今の自分”に出会えたのは間違いなく。

引き続き。

掲げるは、生涯学習。

真摯に9月議会にも臨んでまいる所存です。

ハイ!

投稿日 : 2023年9月11日
学び

月別表示

最近の記事