インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

おおむね?

19日(土)は、社会福祉協議会の広報委員会をはじめとした各種行事。

20日(日)は、朝から月イチで開催している「こども食堂」。

21日(月)は、午前10時から建設委員会。

と、直近の3日間を振り返り、何の話題を取り上げようか迷うところですが。

ここは、多くの市民の方々にも関わってまいります、本日の建設委員会…

「県下全域における土砂災害特別警戒区域の逆線引き」についてを。

まず、字面だけを目で追ってみると、率直に…

「ぎゃくせんびき??」「何が始まるの?」と、クエスチョンが幾つも並びます。

改めて、近年の豪雨等、自然災害における甚大化や頻発化は言うに及ばず。

広島県は、全国でも最多となる…

「約45,000カ所」の土砂災害特別警戒区域が指定されている現状があり。

他方、都市を整備していく(予定の)「設計図」には?

街づくりを進める、「市街化(しがいか)区域」と。

開発が抑制されなければならない、「市街化・調整区域」が存在し。

(こちらをご覧になると一目瞭然かと↓)

上記、後者の「市街化を調整する区域」には?

多くの民家や工場が立ち並ぶ、なんて事は無いのですが。

「市街化を進める区域」には、図のとおり“街”が形成されておりまして。

また、区分された双方に、“土砂災害特別警戒区域”は存在いたします。

ついては。市街化する区域内にある、レッドゾーン(特別警戒区域)を…

市街化(を抑制する)調整区域に“編入”させる…

用いる表現として、「逆線引き」の取組を進めていくと。

今後のロードマップとしては。

「概ね20年後」に、逆線引きが概ね完了し、災害リスクの高い区域において。

“新規”居住者が、ほぼいない状態へ。

(当然といえば、当然ですが「そこへの新たな居住」を認めない)

続いて、「50年後の目指す姿」にて。

土地利用規制(新築や建替えなどの抑制)が十分に機能し。

災害リスクの高い区域に「居住する人が概ねいない」状態へ持っていくと。

しかし、何より忘れてならないのは、この度の施策(政治選択)が?

人々の生命、財産へ密接に関わってきては、加えて。

個人の資産価値や、ひいては「終の棲家」にまでリンクしてまいります。

人々の命を守り、コンパクトな都市運営へ向けて。

(広島の場合、県内13市町が連携し、取組を進めます)

一つ一つ住民合意を重ねては、進めていくにあたり。

今後とも、数多のハードルと調整が待ち構えているのは自明。

年末には、土地所有者さんへ書面が発送され。

新年に入り、当該のエリアでは説明会なども開催される予定ですので。

引き続き、耳目にする頻度も高まってくるであろう「逆線引き」。

要CHECKです。

投稿日 : 2022年11月21日
おおむね?

月別表示

最近の記事