広島市安佐南区から市政を新たに! みんなでいっしょに変えて行きましょう!
石橋竜史(いしばし りゅうじ)の公式Webサイトです。
常に、胸中にある…
「一日一生」から来る、強迫観念からなのか?
「Live Like There's No Tomorrow」からの、切迫感からか?
(訳:明日は来ないかの様に生きる)
先の金曜日に6月議会が閉会しようとも。
なんら一息ついて、ワンクッション入れる事もなく。
地域要望に呼応すべく、土曜は朝イチから広域公園周辺を…
眼下、一望に見渡せる場所へ、自宅から自転車で急行。
のち、議会棟へ。
日曜は朝イチから地域の出張献血へ行き…
ある意味“主宰”側でもあるので、段取りを取りまとめた後。
己より取り出したるは、熱き血潮を400mL。
先月に続き、今月も献血を済ませ。
のち、議会棟へ。
相変わらず、1日が暮れ、日付が変わるまでに。
「世に対して、人々へ対して」
「今日中に何が出来るのか?」
「アレに、コレと」
「まだ出来るのではないか?」「他には?他には?!」
そんな、兎にも角にも、どこか…
生き急いでいる感は、相変わらずで。
他方、常に大局を。
こうした視座を失ってはならず。
ただただ遮二無二で近視眼的な行動に陥るはNG。
が、しかし。
「明日、出来る事は、明日、やれば良い」なんて。
達観の境地には至らぬ、至らぬ自分が、本日も。
なんだかんだと、もがいたりあがいたり。
でも。苦ではなく。
Because, 打ち込み、没頭するのが大好きなモノで。
さあ。明日も!
否。今日中にやるべき事が、他にも何か…
投稿日 : 2021年6月27日
『loop and loop』