インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

Day in Day out

あれ?どこまで話ましたっけ?

ってな感じではありますけども、月曜日の夜を迎えております。

確か前回のブログ更新は「先週の金曜日」だったような?

その間に、ツイッターやフェイスブックにインスタグラムと…

SNS関連でも「活動」を発信していたりするモノですから。

少々、記憶も混同、交錯しておりますが、改めてココ数日間を顧みれば。

先週末は、学生のスポーツ大会にお招きを頂いたり。

社会福祉協議会の反省会に、懇親会。

また、日曜日は早朝よりベイエリアへ出向き、朝から晩までイベントの司会。

そして、本日(月曜)は、朝から“日帰り”の県外視察で岡山市へ。

何を「見ては学んだか?」を端的に申せば、市街地の再開発事業です♪

ここらを分かり易く“補足”させて頂けば。

例えば、広島市の都心部(中区・紙屋町八丁堀界隈)には?

「旧耐震」のビルやマンションが、数にして全体の4割強くらいでしょうか。

占めている訳でございまして。

では、前述の「旧耐震とは何ぞや?」って話ですが。

これまた非常に端的に説明すれば、1960年、70年、80年代と。

国内では「大きな地震」が相次ぎ、ある程度の“高さ”を誇る…

建築物の倒壊が見られ、1981年より建築する際の基準に?

人々を守るべく「より厳しい」耐震基準等が定められ、導入されました。

つまりは「それ以後」(81年以降)に建築された建物は、当然ながら。

“新たな基準”を満たしている訳で、それを満たしていない「古い建築物」。

コレを「一昔前の耐震基準」時代に建てられた建築物で…

「旧耐震」と呼んでいたりします。

で、話は戻り、本市の都心部には「高度経済成長期」に建築された…

ビルやマンションが、未だ多く現存するのですが、そうなると。

耐用年数50年や60年を迎え、建て替え、更新を迫られて来る昨今。

都心部のマンションでも、水漏れやクラック(ひび割れ)の修繕に追われ。

かつ「今後は部分補強?全面改修?根本的に新たな建て替え?」等々。

マンションの「延命」を図りたいが、住民の負担する諸費用をはじめ。

如何なる制度等を用いながら「我々は、どうずれば良いのでしょう?」と。

思案を巡らし、路頭に迷っている方々、マンションの管理組合等は、星の数。

しかしながら、先に触れた岡山市さんや他都市では?

色々な制度を用いて、上手に官民連携で“実際”に改善、前進されている事実も。

ゆえ、この辺りの打開策を、岡山市の職員さんに伺っては。

現地(市街地再開発事業で完成した建物群)も視察して来た次第。うむ。

「広島市」たるや、他都市より先行して「良い面」「良い制度」もあれば。

翻り、他都市より「遅れている一面」「確立されていない制度」もあって。

幸いかな、自らも“俯瞰”(ふかん)出来る立場にあるのですから。

引き続き「こうしたら市民が助かりますよね?」との制度、仕組み、等々も。

提言しては、熱く熱く、取り組んで参る所存なり♪

P.S.

カズ君、本当に、お疲れ様でした。

投稿日 : 2018年10月29日
Day in Day out

月別表示

最近の記事