2月の中旬から下旬まで続いていた「2月定例会」も。
この度、休会を迎えまして、明日からは?
来年度の予算案を審議する“予算特別委員会”へ突入いたします。
日程をご覧頂ければ「開会時間」と明記された「縦の欄」に。
「午後1時」の開会や「午前10時」の開会とありますけども。
コチラは“慣習”と申しましょうか、まずもって“全ての議員”が…
1日の高等学校、12日の中学校、20日の小学校と…
各地域、各学校の「卒業式」へ、お招きを頂いている事から。
(個々で出席するか?否か?は別にしましても)
午前中は“そちら”へ足を運ばせて頂き、午後からは委員会へと。
この様な動きを前提に日程が組まれておりますので。
先述の通り「開会の時間」に差異が生じているのですが。
(午後に開会がズレ込む分だけ時間が延長されるので、審議時間が短縮される訳ではありません♪)
いずれにしましても。
夜は夜で、これまた年度末に相応しく、各種の会合も催されるなど。
例年の事ながら、この3月は慌ただしさに拍車が掛かります。
季節の変わり目であれば、インフルエンザ等も流行っていたりと。
しかし、大仰な物言いをすれば、誰かれに限らず、議員たるや。
市民の皆様からの声を、自らを通して代弁しなければなりません。
引き続き、体調管理には充分に留意しながら。
真摯に取り組んで参ります!
投稿日 : 2018年2月28日
『幕間(まくあい)now』