インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

education(きょういく)

本日は、常任委員会の開催日。

「総務」「消防上下水道」「経済観光環境」「建設」「厚生」「文教」と。

上記6つの分野から構成される“常任”の委員会に於いて。

私は「建設」委員会に籍を置き、午前中から審議が行われたのですが。

この度、当ブログにて、敢えてスポットを当ててみるのは?

同時刻に並行して開かれていたので、出席(傍聴)の叶わなかった…

“教育”関連の分野を担当する、「文教」委員会。

ここに取り繕って語るでなし。

国を成す(作り上げる)のは「人」であり、人を成すのは「教育」であって。

国の未来は教育が担う。うむ。過言ではございません。

しかし、多様なる時代背景に、そこへコロナ禍も手伝い。

広島市でも、不登校となる児童生徒数が年々「増加」傾向にあり。

また“全国平均値”を上回っている状態にあります。

↑本日の委員会資料にもある通り、ここ5年で約2倍になっていると。

ついては、話題が唐突に「過去」へ飛びますけども、以前。

あるマスコミ関係者から「本市の教育」について…

「他都市と比較しては○○や○○など、かなり遅れをとっているのでは?」

「この辺りを取材しては、特集を組んで放送したいのですが、ご所見を…」

との相談が持ち掛けられた事がありました。

(その昔、あらゆる局に出入りしていたので、未だ業界内に友人知人は多く)

そこで。

「良いモノは良い」&「悪いモノは悪い」と、いずれにせよ。

バイアス(偏った見方)を無用として報じるべきであり、教育関連であれば尚更。

故に。

「少々、誤解がある様ですが、本市の場合、○○は、○○で」

「また○○は、○○になっており、先進的で拡充された取り組みも多く」

「決して他都市に劣る…、否、他都市よりもかなり…」

等々、お話をさせて頂いた事もありました。

そして、「不登校児童生徒支援体制」についても。

私が及第(合格)点を出しては安直に「行き届いている」なんて言えませんが。

でも。

外出ができる、難しい。学校に登校できる、出来ない。教室に入れる、入れない。

児童生徒さんに対して、親御さんをはじめ保護者に対して。

心を配り、リソースを注ぎ。

あの手、この手を尽くしている。その最中にあります。

一例を挙げれば「ふれあいひろば」にしても、これまでと違い「終日」開室にし。

ふれあい教室でカバー、フリースクールでフォロー。

自宅でのICTを活用した学習でもバックアップと。

兎に角、紛れもない事実とすれば。

時代が社会を翻弄し、その社会に振り回され、最も遠心力が及び…

心身ともに影響を受け、負担を強いられているのは、世の子ども達であって。

大人達が、絶対に。懸命に。

その“環境整備”に務めなければ。これでは弱い。

努めなければ、なりません。

まだまだ。まだまだ。

投稿日 : 2022年5月20日
education(きょういく)

三文の徳?

昨晩は、地域で18時からと19時から、2つの会議。(教育関連)

今晩も、地域で19時から会議。(地域事業関連)

明晩も、地域で19時から会議。(子育て関連)

2度と同じ1日には訪れないのですから、あくまで…

ケースバイケースとさせて頂きながら「通常」の生活サイクルに触れてみますと。

朝から地域要望等に対応させて頂き。

承ったご要望を手に、区役所を訪れ。

その後、中区の議会棟へ向かい、夕方まで活動した後。

地元へ戻って、また冒頭の様な活動に従事すると。

しかしながら、夜の会合が遅くまで続きますと、なかなか…

その日のうちにジョギングをする事が難しいので。

(飲食の会合ではないので、帰宅後に晩御飯を摂る事となりて尚更)

こうした日程が連日にわたる時は、以前にも触れました通り…

4時半に起床しては、サウナスーツ着用で10km走って、ひと汗かく。

ならばと、毎度。

シャワーを浴びた後、身支度を整えても、時刻は午前6時前で。

時間を有効活用するには、まさに「これから」となりまして。

「アレに、コレも取り掛かろう」と、これまた毎度。

無性に嬉しくなってしまったりも。

さて。猛烈に取るに足らない話の羅列で誠に恐縮ですが、続けます。

何卒、ご海容のほどを。m(_ _)m

ちなみに、今朝などは4時45分に走り出すと?

前方、約30度の高さ、その暗がりの空に大きな丸いお月様が浮かび。

徐々に明るくなって来ると、災害復旧で整備されたグランドには…

着々と天然芝が広がっており、これを目にするだけでも気分は高揚。

(1日も早く、スポーツに興じる子ども達の声が響き渡れば良いですね)

5時半頃には、オレンジに輝く何とも美しい朝日が昇って参りまして。

1日のスタートを前に、お釣りが来るほどの暖機運転も完了。

補足までに。

あくまで「ハードな日々を乗り切る」為の30年ほど続けるトレーニングであり。

トレーニングで「活動に支障を来たして」しまえば、本末転倒。

自らの身体も、誕生より半世紀が経過しておりますゆえ。

体調とも対話を重ね、十分に留意しながら。

本日も夜半まで、フル稼働の方向で。ハイ。

投稿日 : 2022年5月18日
三文の徳?

Whenever

ことごとく。

会う人、言葉を交わす人、全てが「気持ちの良い人々」ばかり。

そんな一日とは訪れるモノで、14日の土曜日は“それ”でした。

この日は、私も長年にわたり参加を続けている…

「海外援助米」事業における、今季最初の田植えの日。

場所は、安佐南区の戸山地区になりますけども。

周辺の家屋や山々を逆さに映し出す、まるで鏡の様でもある…

美しき、水の張られた田んぼ、その中へ。

親子でも入れて苗を植えられる“貴重な機会”ゆえ。

遠方から参加されるご家族も多くいらっしゃいます。

そして、誠に有り難きかな、いつもながら地域の人々が気軽に…

「おお!石橋さん!」とお声がけ下さっては、世間話を交わし。

更には、一緒に参加するメンバーとも、風光明媚な空間を満喫しながら…

軽口を交わし、自然に笑みが零れては苗を植えて行く。

やはり太陽の下、体を動かすとカタルシス(浄化作用)を覚え、良いですね。

ちなみに。

写真の左端(白いキャップ)は、ご近所にお住まい公明党の川本議員さん。

コチラの川本議員さんは、議会活動や地域活動にせよ。

常に真面目に、懸命に取り組まれる人物で、しかも柔和なお人柄。

それこそ冒頭にも用いた表現の通りで、非常に気持ちの良い人物です♪

ついては、ひとところ正午まで取り組んだ後、ひとまず帰宅してシャワーを浴び。

続いては、午後イチから議会棟へ。

そこへ加え、いつも通り翌日の日曜日も議会棟へ。

なにぶんにも。

こよなく愛する「屋外の現場」ばかり続きませんので。

一転して屋根の下、ひたすら資料の山々と向かい合い…

まちの抱える諸課題の解消へ、最適解を探し出す作業に従事すると。

「それは何について?」と問われたらば。

今現在は、まだまだ「生煮え」の状態ゆえ、このままでは。うむ。

追って、今後の委員会や6月議会にて取り上げて参る所存です。

おっと。

ふと耳をすませば、早くも月曜日の足跡が…。

もう少し、ゆっくり訪れてくれたら良いのですが、時の流れは平等らしく。

まずは、難敵となる“自らの手際”を改善しなければなりません。

投稿日 : 2022年5月15日
Whenever

月別表示

最近の記事