インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

1月17日

昨晩は、一定のエリア内(ご近所)で活動する複数の社会福祉協議会…

その代表者が集い、地域包括支援センターの方々も交えての。

地域社協「ブロック会議」が行われました。

年に数回、定期的に開催されている会合であり、昨日も。

幾つかのテーマに沿って「当社協は、こう考える」「貴団体は如何でしょうか?」

等々、意見交換を行う、非常に建設的で有意義な機会となり、改めて。

より良い地域を築くべく、実際に、かつ能動的に行動されている方々には…

「敬服の一語に尽きる」と実感、再確認した次第です。

と、申しますのも。

議員や議会活動が「職業化」するには、賛否が渦巻くところでもありますが。

実際、私などは「より良い地域、市域を築く」を“本務”に日々を送っており。

「街に、地域に尽くすは、当然の立場」なれ。

他の皆様は各々の暮らしがありながら、地域に心と時間を割いてくださっていて。

こうした「献身」は、決して“当たり前”ではございません。

同じ時代に、ご縁でご近所に住まう者同士としても、非常に有り難い限りで。

21時前くらいでしょうか。

同会議が閉会した後も、自転車置き場の暗がりにて…

「まだまだこんな事が出来るかも?」とのアディショナルタイムに突入するなど。

流れる時が、利他の(他人の幸福を願う)心に満たされており。

今一度、本当に有り難いですね。

そこから、半日ほど経過した後。

あの阪神・淡路大震災から、28年の時を迎えました。

此処に衷心より、哀悼の誠を捧げるとともに。

28年前の現実、記憶、教訓を、風化させてはなりません。

今に生かされている人々で、必ずや今後に活かさねば。

手前味噌で恐縮の極みながら、近年の幾度にもわたる自然災害で。

私ごときも都度、最前線に顔を出し、活動を重ねては。

「経験を積んできた」確固たる“自負”はございますが。(過信にあらず)

この期に及び、有り体に持ち出すまでもなく。やはり肝要なるは?

「備え」(準備)と「初動」。

たとえ、梅雨時期や台風シーズンを外れても。

近い将来、高い確率で発生するかも知れぬ、南海トラフ巨大地震など。

地球上に、100%安全と言える時期が無ければ、場所も無いは、事実。

“平時”にこそ、準備を進めておかなければなりません。

阪神・淡路大震災で、家屋等に閉じ込められた人々は約16万4千人。

うち、消防や自衛隊等によって救出された人、「1.7%」。

友人・隣人に救出された人、「30.7%」。

(多くの「単身者」が隣近所の方々に救出されています)

家族に救われた人、「31.9%」。

過度に、また、無理して、ご近所づきあいを深めないまでも。

“最低限”は、共助への地ならしをしておく必要性はあるでしょう。

「緩やかな繋がりを平素より育む」って感じで。

何故なら、誰もが必ず「他者を救わない」までも…

必ずや「自身が救われる」可能性は、常。

一方、❝情報の収集❞は、「生死」とまで行かずとも…

向こうとコチラ側を分けるであろう、キーポイントであって。うむ。

引き続き、皆様で一緒に手と手を携えて、「防災・減災」のまちづくりへ。

結びに、参考まで。是非この機会に。

たとえば、コチラのサイトにアクセスしてみるのは如何でしょうか。

《広島市防災ポータル》

投稿日 : 2023年1月17日
1月17日

WEEKEND JOURNEY

この土日は、大学入学共通テストでした。

改めて、この二日間、同テストに臨まれた皆さんに。

既に、推薦で合格が決まっている皆さん。

また、これからが正に大詰め、追い込みの皆さんを含め。

全ての受験生の皆さんへ、心から敬意と、ねぎらいを。

と、申しますのも。

“永遠のトムソーヤ”を地で行く私、の娘も。早いもので、受験生。

この度の共通テストに挑みました。

余談ながら。

私は兎にも角にも、朝から晩まで、6•3•3の12年。

部活(スポーツ活動)に、ただひたすら明け暮れては。

高校を卒業後、上京して芸能事務所に入ったので。

言わずもがな、「大学」と名の付くものやシステムに、全くの無縁。

誠に恥ずかしながら、児童生徒(小中学校)の教育行政…

には心血を注ぎながら、こと大学関連には未だに疎く。

「どのタイミングであったのか?」は口が裂けても言えませんが。

つい先頃まで、受験生の娘と共通テストの関係性、重ねて重要性を。

よくよく理解できておりませんでした。ゆえに今回。

娘のテスト会場「への送迎」を買って出まして。

早朝から送っては、自らの現場へ。

そして、子ども食堂の運営や打ち合わせを抜けては、また、お迎えにと。

さすれば。そこかしこに、それは多くの多くの受験生の姿が。

冒頭に「敬意」との言葉、表現を用いましたが。

自らなど学生時代、本当に教科書を開かなかった人間なので。

(その反動で、後に社会に出て非常に苦労をしましたが)

合格に向けて懸命に頑張っていらっしゃるみんなを目にすると?

条件反射で即座にコチラがかしこまり、胸中に抱くは、畏怖の念。

ただただ率直に、尊敬しかございません。

心底、誰もが意中の大学に合格されん事を。

そこへ加えますと。

私と同様に送迎をされている、これまた多くの“親御さん”の姿も。

どこか妙に親近感を覚えながら、こうした親子の包まれる環境を。その未来を。

「少しでも、より良いモノしなければ」と。

改めて、ビシビシ痛感しては、己の命題を再確認した二日間でもありました。


追悼

YMO、サディスティックミカバンド、近年ではMETAFIVEなど。

長年にわたり、日本の音楽界、世界のテクノ・シーンを牽引して来られた。

高橋幸宏さんが誤嚥性肺炎により亡くなられました。享年70歳。

以前より、脳腫瘍の手術などを重ねていらっしゃいましたが。

あまりにも若すぎる、突出した才能と功労者の死に。

私も衝撃を受けています。

顧みれば、2016年になりますが。

広島のクラブクアトロでMETAFIVEのLIVEが行われ。

「あの高橋さんのドラムが、歌が、生で、目の前で!」

と、嬉々としてチケットを購入、足を運び…

私の本能にジャストフィットする「珠玉の音楽空間」に、それは深い感動を。

あのヒットナンバー、「LUV U TOKIO」などたまらなかったなぁ。

衷心より、言い尽くせない感謝と哀悼の誠を捧げ。

ここに。合唱。

投稿日 : 2023年1月15日
WEEKEND JOURNEY

気づけば…

326(ミツル)というイラストレーターがいらっしゃいますが。

ならば、349は?

そう。本日の時点で、新サッカースタジアム完成までのカウントダウン。

あと「349日」です。ハイ。

他方。明日の午後から天気が崩れる予報ですが、天候といえば。

晩秋から初冬にかけて、暖かく穏やかな陽気を…

「小春日和」と表現し。

裏を返せば、1月中旬のポカポカ陽気を世の中は「小春日和」と表現せず。

しかし。

ついつい「小春日和だな」と感じてしまう。

そんな、ここ数日間、汗ばむ暖かな日々が続いています。

私も、早朝に安佐南区の北部へ向かい、午後には南区の南部まで。

縦横無尽に走り回りながらも、寒暖差への適応、調節に…

カーエアコンなど用いるはずもなく。

自転車での移動時に、上着のコートを羽織るか、脱ぐか♪

相変わらず。

「仮に私が4輪の車であったらば、果たしてリッター何キロなのか?」と本日も。

朝食のトーストとお昼のおむすび1個で、プリウスばりの低燃費。

っと。気づけば、取り留めのない内容の羅列にて恐縮ですが。

なんでしょう。

「決して追われてはならぬ」相手となる、時間と業務に…

連日、追われてしまっていたりもして。

努めて、心にゆとりを持つよう、意識はしているのですが…。

レーシングドライバーと同様。スピードが出れば、出るほどに。

視野狭窄に陥ってはなりませぬ。

そんな最中、気づけば。

お上の方から「異次元の少子化対策」云々と。

傾けずとも色々と耳に入ってまいります。

ただ、実態を紐解きますと。

子育て世代、子々孫々の世代の環境整備を掲げ、謳いながら。

増発される赤字国債で、その世代に色々と背負わせてしまう…

未来への空手形となる受益者負担。

つまりは矛盾、極まりない状況で。

唐突なれ、さだまさしさんの名曲「風に立つライオン」を持ち出せば。

コチラ、なんとも白眉(はくび:傑出した、優秀な)な歌詞で構成され。

その中に、次のフレーズが。

「やはり僕たちの国は残念だけれど」

「何か大切なところで道を間違えたようですね」。

さて。何年前の如何なる地点であったのか定かではありませんけども。

「間違えていた」のは、間違いないと思われます。

「日本ほど住み良い国は…」を連呼しているウチ、他国たるや?

経済に福祉、エンタメに至るまで。

気づけば、かなり先を走っていらっしゃいました。

この数年、自国が過去最高の税収を続けようとも。

気づけば、世間を包む景気の停滞は、既に常態と化していました。

しかし、一切合切を悲観して…

右に左の肩まで落としている場合ではございません。

賢者は口にされる。

「不安に思う時間があるという事は、まだ万策の尽きていない証拠である」と。

たとえ微力であろうと、引き続き。

手の届く範囲から、一つ一つなり。

“今”を尽くさなきゃあ、嘘になるぜ。

投稿日 : 2023年1月12日
気づけば…

月別表示

最近の記事