インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

安全第一

現在は「春の全国交通安全運動」の実施期間中であり。(5月20日まで)

同運動に関する全国の重点目標は、次の通り。

1.子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

2.自転車の安全利用の推進

3.全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

4.飲酒運転の根絶

そこで改めて、先の滋賀県大津市の「園児死傷事故」をはじめ。

昨今も車両の絡む痛ましい事故が全国各地で後を絶たない状況ですが。

私共も「何か大きな事故が発生した後に動く」にあらず。

かねてより一貫して、例えば「事故多発箇所の解消」であったり。

また「歩行者の安全を守る」べく、平素より役所や県警と協議を進めながら。

諸課題一つ一つの改善へ向け、地道に取り組ませて頂いております。

そんな最中に先日、あるテレビ番組を見ていたらば。

前述の「大津市の事故」に際し、あるコメンテーターが…

「もう少し違う形で車同士が衝突していたら、大事故には繋がっていかなったかも」

「ああ言った形で死傷者が出ては尊い小さな命が奪われた事は残念でならない」

めいた発言をされていて、私は少々“違和感”を覚えて次第で。

(同コメンテーターが吐露された、率直な発言へのクレームではございません)

私などは、距離にして1日平均20km〜30kmほど自転車で“公道”を走り。

そうした日々を「ほぼ365日」何年間も続けながら今日に至っておりますけども。

狭い路地を猛スピードで駆け抜ける、ウインカーを出さない、一時停止の無視。

この様な車両に年がら年中、何十台、何百台と遭遇するにつけ。

都度、胸中へ浮かぶ心情の通り…

「たまたま事故を起こした」にあらず「たまたま事故が起きていない」だけ、なんです。

付言すれば「事故の可能性が少ないのに、たまたま不幸にも起きてしまう」と。

「事故の可能性を多分に孕みながら、たまたま幸運にも起きていない」との差。

この差は歴然として違い、世の公道は圧倒的に「後者」の傾向にあると思われ。

確かに、細心の注意を払い、安全運転に努めながらも事故は発生し得るにせよ。

今この時分も、あまりに「安全運転を心掛けない」ドライバーが。

“鉄の塊”を、相応のスピードで操っている行動に「無自覚」のドライバーが。

かくも「多くいらっしゃる」が、現況で。

私も「他者」ばかりに言及、一方的に責め立てている訳ではありませんが。

「運転には充分に注意を払って頂ただければ」と、日頃から痛感いたしております。

他方、昨年末あたりから、徐々にメディア等でも取り上げられる様になったのは?

「信号機の無い横断歩道に歩行者がいた場合、車が一時停止するか」について。

日本自動車連盟による全国調査では「一時停止する車の割合」が…

全国平均の「8.6%」(コレでも諸外国と比較すれば異様に低い)に対して。

広島県は「1.0%」(100人に1人)と、全国でも「ワースト2位」の結果に。

コチラの件に関しましては以前、当ブログでも取り上げた事があり、しかし。

“周知”とは「徐々に浸透、効果を発揮する」モノで、どうでしょう。

繰り返しますが「連日の様に自転車で公道を走っている」私の所感を申せば。

この半年間で、まだまだ同横断歩道にて“一時停止する車両”は少ないにせよ。

日毎、明らかに「一時停止してくれる車両(ドライバー)」が増えています。

コレ、確実に実感として、間違いありません。

過度にメディアへ依存するのは違えど、継続して取り上げて頂きたいですね。

と、長々と書き綴りながらも折角の機会ですし、続けましょう。

今朝ほど、私も区役所へ「ある通学路の安全確保」の件で地域要望を届け。

丁度、ヤフーニュース関連でも掲示されておりましたので、皆様で共有すべく。

なんでも「今月」(5月)は小学一年生が「1人歩き(登下校)デビュー」となりて。

最も「事故が多発する時期でもある」ので、より一層「大人」は注意を払うべきと。

(過去4年の事故データでも、小学生では「低学年」の死傷者が多く)

(その事故は「5月」に、かつ時間帯では「下校時」が突出している)

地域では、登下校時に保護者会や見守り隊が日々、ご尽力して下さっていますが。

何より「ドライバー」側に、こうした予備知識があるだけでも運転は違って来るモノ。

「被害者を二度と生み出さない為には、加害者を生まない」。

今一度、自らにも言い聞かせながら、皆様で一緒に徹底して参りましょう!

投稿日 : 2019年5月13日
安全第一

Team building day

唐突ながら、「47歳の(自らの)寝顔をブログにアップする」。

(撮影地:自宅リビング・撮影者:妻)

臆面もなく、こうした行動に出て甚だ恐縮ではありますけども。

相変わらずリビングで「寝オチ」しては、気が付けば「朝」の日々。

故に、本日は「早めにブログを書き綴りアップしておこう」と。

ふと落ち着いた“夕刻時”にパソコンを開いております。

そんな「余談」となる前フリに、なお引き続き…

「余談を展開してしまう」事を、何卒、ご海容願いたいのですが。

この土曜日は“年に1度”訪れる、元高校球児の夢の祭典。

「マスターズ甲子園2019」の県予選1回戦が呉のグランドで行われ。

私も“30年前”の現役時代と同様に「ホットコーナー」と呼ばれる…

“三塁手”を務めての先発フル出場。

しかも、時に野球たるや、観るにせよ、やるにせよ。

「今日はアイツの所に、よくボールが飛んで行く」なんて試合があり。

この度など、私が守るサードでの守備機会が、なんと十数回も訪れ。

兎にも角にも、強烈なライナーやゴロの打球が、飛んで来るのなんの!

無論、幾つかエラーはしながらも、大よその打球処理は難なくこなし。

中には、横っ飛びで捕球するは、ジャンピングスローを見せるは。

更にダブルプレーは取るはと、味方のみならず、相手チームからも…

「ナイス!サード!」の声が上がる程、47歳でも軽快な動きを披露♪

数十年も継続するトレーニング(ジョギングや筋トレ)は嘘をつきません。

※18歳の現役時代(守備)と47歳の今回(打撃)の写真

いつか、いつの日か、私もブヨブヨのヨイヨイとなり、俊敏性が失われ。

「軽やかにプレーができない側」にエントリーする事は間違いないのですが。

引き続き、時間の合間を縫っては体を鍛え、少しでも「抗いたい」次第です。

補足までに、試合結果は相変わらず。

チームの大半を「50歳弱」が占める11人と、ギリギリの参加人数で臨み。

交代選手も潤沢で、若い年齢層の選手も多い対戦チームを相手に…

今年も大敗♪(0対14)

「甲子園出場の夢」は、1年後に持ち越される事となりました。

続いて日曜日は、朝から各所で開催される「町民運動会」へ出席。

これまた「石橋さんも競技に出場すれば?」とのお言葉を幾度も頂戴し。

私にせよ、許されるのであれば「喜んで」出場いたします、けども。

「急きょ、あの人が出場したいらしいよ」なんて、現場を混乱させるのは(笑)

なので、申し出は笑顔でかわし、自重♪

そんな快晴、同じ空の下、仙台の地で我らがサンフレッチェは…

後半の最終盤に追い付かれ、更に逆転され、Oh boy…(泣)

野球にサッカー、運動会と“悲喜こもごも”スポーツ一色の週末でもありました。

週明けの月曜からは、世話人会議に臨時議会と…

いよいよ新たな任期で迎える議会シーズンの到来。

今後とも「街のホットコーナー」でエラーの無きよう、努めて参る所存です!

投稿日 : 2019年5月12日
Team building day

road to smile

本日は、午前10時から「世話人会議」が開催されました。

「世話人の会議とは一体、何?」

そこで改めて、前後の背景をご説明いたしますと。

先の4月上旬に選挙が行われ、お蔭様をもって私も当選をさせて頂き。

自身“3期目”の活動を許される事になった次第ではありますが。

何も私に限らず、この度の当選により負託を受けては始まる任期4年。

コチラのスタートが、広島市議会の場合「今月の2日」からであり。

しかし、世は“連休の最中”であって、明けた本日の午前中より。

各会派の幹事長、副幹事長が出席しては、今後の「議会運営」へ向けて。

「幾つか決めておかなければならない事項」についての協議が行われたと。

この会議の名称が「世話人会議」です。

重ねて、再選された議員さんに、初当選された議員さんを含め。

「新たな54人」で形成される市議会となりますので。

「各会派の控室は、どうしますか?」

「本会議場での座り位置は、どうしますか?」

(図を参照)

そして何より、新たな議会が運営されて行くにあたっては?

まず「議長」「副議長」を決めなければなりません。

しかし、全議員が投票しては選出する「議長選挙」等を開催するならば。

“その場”(臨時会)を設置しなければなりませんので。

「臨時会の会期は、いつにするのか?」

この辺りも本日、協議を行っては決定したと。

(来週の火曜日から3日間の日程)

故に、今後の流れは…

来週の臨時会で「議長」が決定した後、その下で議会内「人事」が決められ。

(〇〇議員は〇〇委員会に所属、また委員長は〇〇議員を任命等)

いよいよ6月議会をはじめ、今後4年間へ向けて。

市議会も新布陣で動き出す事となります。

言わずもがな。

市民の方々にとっても、将来世代にとっても、大事な大事な4年間。

引き続き、未知なる道の真ん中を、背筋を伸ばし、歩んで参る所存です。

投稿日 : 2019年5月07日
road to smile

月別表示

最近の記事