インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

Vote On Board

参議院選挙が幕を閉じ、広島県の「投票率」は?

「44.67%」と、21年ぶりに自民党が公認候補を“2人”擁立するなど。

全国的にも「激戦区」と話題を集めながら。

結果的には前回(2016年)を「4.91」ポイント下回り。

「過去2番目に低い」投票率となりました。

そこで、話は迂回してしまいますが、投開票日となった21日の日曜日。

私は、地域の「おやじの会」が主催する「川遊びの会」のお手伝いで。

早朝より、雨に濡れながら、汗をビッショリとかきながら、走り回る事に。

補足までに、この催しは、地域の小学生を対象に。

「川」とは、人々の営みに重要な役割を果たしている事を鑑み。

まずは、恩返しとばかり、川を皆で清掃しては。

また、川の「楽しさ」を知り、かつ「危険な一面」も持ち合わせている。

こうした事を「肌身を通じ」改めて子供達に学んでもらおうと。

年に1回、同じ時期に私共が催している「地域イベント」でもあって。

清掃アリ、竹細工での工作アリ、そうめん流しアリ、すいか割りもアリと。

毎年、200人弱の参加者で、大いに盛り上がります。

しかし、この度は連日にわたる悪天候により、会場を「河川敷」から変更。

迷惑の掛からぬよう、参院選の「投票所」の近くに…

急きょ、雨除けのテントを幾つも設営しては。

「雨天時バージョン」での実施となりました。

なにぶんにも陸上の限られたスペースに、多くの子供、保護者、関係者が…

右往左往するモノですから、重ねて。

机を運び、シートを敷いて、椅子を並べ、工具を用意、無数の竹を段取りし。

そうめんを湯がき、キュウリを切って、麺つゆの準備に、そうめんを流し、等々。

主催する側の私共は、早朝から昼をまたぎ、午後へ時計の針が移行しても。

“休む間”など、ありません。

更に、激しい雨は容赦なく、テントや当イベントに降り注がれる。

そんな折も?

選挙の「投票所」には、引っ切り無しに。

1人で、家族連れで雨の中を歩いては。

他方、車で限られた駐車スペースに駐車すべく…

長い車両の待機列まで出来ながらも。

老若男女を問わず、多くの方々が投票にいらっしゃる。

僭越ながら、私などは選挙により「投票して頂く側」に回る事もあって。

今回の様に、何時間も「投票人」の動向を目にした事が、過去になく。

とかく低投票率など「選挙に行かない人」ばかり取り沙汰されますけども。

改めて。

「こうした豪雨の中も、投票行動を取って下さる方々が多くいらっしゃる」。

この「選挙へ行って下さる人」の事実、実情を、実感した次第です。

話は唐突に、数年前へ遡り。

私が「初めての選挙」を戦い、幸いにも当選させて頂いた後。

広域公園で行われるサンフレッチェのホームゲームへ足を運んだ際に。

たまたま何の偶然か…

“私の得票”と「ほぼ一緒」の観客数を記録した試合がありました。

そこで、観客席に座りながら、会場全体を365度、静かに見回しては。

「そうか、言うなれば、喩えるならば…

「ココにいらっしゃる全員が、希望を託し、行動へ移し」

「私の名前を確かに書き込んで下さっては、今の自分があるんだな」

「なんて人数なんだろう」

「考えてみれば、有り難い事であり、かつ…」

「その方々の為にも、全力で取り組んで行かなければならない」

と、心に誓ったモノです。

それから今日まで、まだまだ行き届かぬ点は自らにも多いながら。

「手を抜き、ハンパに活動して来た事はありません」けども。うむ。

自らがエントリーする選挙、しない選挙を問わず。

選挙たるや、展開されるドラマは悲喜こもごも。

そして、ドラマが重ねられる度に、後戻りする事なく、目指すは…

Make it a better place.

より良い場所、より良い世界、より良い未来へ。

無論、皆がエントリーして。

投稿日 : 2019年7月22日
Vote On Board

Present location(現在地)

まずは「サッカースタジアム建設の基本計画策定に係る取組状況について」。

「県」の総務委員会でも取り上げられましたので。

改めてココに、概要等を御報告させて頂きます。

重ねて、気になる「今後」の予定、スケジュールは次の通り。

ご覧の様に、一足飛びに物事が進展するにあらず、今後も一歩一歩となれ。

引き続き、注力して参る次第です。

さて。そんな私にせよ、相変わらず昼夜を問わず東奔西走させて頂きながら。

一方では?

昨今、各メディアでも、参議院選挙の投開票日(21日)が近づくにあたり。

「これでもか!」とばかり、若者世代の“低投票率”が取り沙汰されては。

また、特集が組まれていたりします。

無論、若者にスポットが当てられながらも、その傾向は「若者」のみにあらず。

あらゆる世代に於いて、同様の傾向が見られる近年の各選挙。

ちなみに、月曜日の日経新聞(電子版)の記事によると?

≪投票「必ず行く」57% 13年・16年の参院選を下回る≫

参院選情勢調査で、有権者に投票に行くか聞いたところ。

「必ず行く」と答えた人は57%だった。

「なるべく行くつもり」と答えたのは29%で、合計すると。

「行く」との回答は86%に達した。

「たぶん行かない」は7%、「行かない」は6%にとどまった。

参院選に関心があるかないかを質問したところ「ある」は65%。

「ない」は35%となった。

一方、火曜日の日経新聞(電子版)の記事に目を移せば?

総務省は15日、参院選の期日前投票者数が14日までの10日間で。

1日平均約63万人だったと発表した。

前回2016年参院選の同じ時点の約59万人を上回った。

利用者は増加傾向にあり、選挙運動でも期日前投票を呼び掛けている。

とも、あります。

そこで、遡ること約3カ月前、私共が挑んだ統一地方選挙。その前段に。

「政治とは何?」「なぜ選挙が大事なの?」との問いへ対して。

拙文ながら、限られた紙面スペースに、要約しては書き綴った…

私のリーフレット「竜史がゆく」。

が、この度、当webサイトのトップページから簡単に読める運びとなりました。

不肖、私なんぞが限られたエリアにリーフレットを配布したからと言い…

微力の極み。

結果的には、これまた全国的に。

先の統一地方選挙は、否、も、低投票率で幕を閉じましたが。

未だ、私にせよ「改善」へ何も諦めてはいない。

私共も引き続き、実際に行動しては、かつ発信に努めて参る所存ながら。

もしもお時間が許すのであれば、改めてココに、ご一読をPlease.

Things do not change, we change.

物事が変わるのではない。私達が変わるのだ。

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー (米国の思想家)

m(_ _)m

投稿日 : 2019年7月19日
Present location(現在地)

熱く、そして温かく

昨晩は、久々に「旧交を温めた」と申しましょうか。

かれこれ20年来の付き合いがあるスポーツ仲間が集い、食事を致しました。

その場で、ある先輩が口にされる。

「竜史君は(私のこと)定期的に森林の整備をやっているけども…」

「どういった経緯で、どういう活動をしているの?」と、率直な質問を受け。

私としても、相次ぐ大規模な自然災害が頻発する昨今を鑑み。

それこそ「緑のダム」を築くべく、放置されている山林を整備しては…

「山々を健康体に保ち、子や孫の世代にキチンと継承して行きたい」旨を。

また、具体的に何処へ出向き、如何なる整備をしているか。

その為にも「木材需要を喚起、高めて行かなければならない」等々。

熱く熱く、話をさせて頂いた次第です。

重ねて、何かの機会により、大規模“発電”施設の稼働が停止。

市民生活や経済活動に多大なる影響が及ばぬよう。

国が掲げられるように、発電にせよ、リスクヘッジも兼ねながら。

火力に水力、風力や太陽光等も持ち寄る「ベストミックス」を目指すべく。

「バイオマス発電」の一助にせよ、森林整備は欠かせないモノであり。

目標の実現たるや、言うほど簡単な道程ではなくとも。

「今から」着手しておかなければならぬは、必然&道理でもあって。

冒頭の先輩より…

「次回、森林整備に繰り出す時は、是非とも声を掛けて欲しい!」

「非常に興味があるんだ」と告げられた時は、素直に。

「おお!同志がココにも新たに誕生!」と、非常に嬉しく感じた次第です。

ちなみに、余談ですが。

現在、日本国の原油使用料は、1日で「約400万バレル」。

1バレルが「159リットル」(42ガロン)で、よく街中で目にするドラム缶が?

「200リットル」なので、今一度、日本では1日当たり…

ドラム缶にして「300万本強」も消費されていると。1日にです。

更に、世界情勢の変化により。

1バレルが30ドル台から150ドルあたりまで上下動する近年であれ。

(日本円にすれば3200円〜16000円くらいの間でしょうか)

1日に、それだけ「原油を購入するお金」が、海外へ流れている事に。

しかも、大よその原油を「中東」方面に依存しながら。

ホルムズ海峡の「タンカー襲撃」事件の様に、今後も安定的に原油を?

話し始めるとキリがありませんし、いち地方議員が…

抜本的なエネルギー改革を、いきなり進められる訳ではなくとも。

隗より始めよ。

エネルギー分野にせよ、可能な限り“自立”した都市を目標に。

同志と共に、一歩一歩、現世の人々のみならず。

後生の人々の為にも、継続して取り組んで参る所存です!

投稿日 : 2019年7月17日
熱く、そして温かく

月別表示

最近の記事