雇用契約から5日が経過し、就職後では「初」の週末を迎えております。
顧みれば、つい先頃まで”年中無休”で駆け回っていた私ですけども。
今日(こんにち)まで…
「汝、聖人君子であれ」「常に命を燃やせ」「人生、因果応報」めいた。
ただただ生真面目さをウリとしては追求してきた人間ではございません。
近代社会の常套句「ワークライフバランス」を敢えて引き合いに出すまでもなく。
暮らしのオンとオフは大事であり。
ひとところ言われていたような苦労だって「買ってまで」してする必要はなし。
でも、何でしょう。
もう習慣にあらず、我が身を構築しているDNAゆえなのでしょう。
No day but today.
「過去も未来もありゃしない。大切なのは今日!この瞬間!」の如く。
冒頭、初の週末を迎えながら、起床後も朝からウズウズ&ウズウズ…
しっかりとブレーキペダルを踏み込みながら。
しかし、一方では、アクセル全開。
後輪がホイルスピンしては、白煙をあげて焦げ臭い匂いが周囲を覆う。
繰り返しますけども”朝イチから”そんな状態で。
各方面を(仕事で)走り回りたくて仕方ありません。良いのか悪いの(笑)
無論、本日も自らが会長職を務める社会福祉協議会の役員会、等々。
日程は入っているのですが…
まだまだ足りない。もっともっともっと今日一日に尽くしたい。
議員生活13年に留まりません。
その前段、喋り手の頃から染み付いているライフスタイルなのですから。
この”わずか5日間”で逆に振れる変化が訪れるほうが難しいでしょう。
改めて、我、自らに言い聞かす。
急いては事を仕損ずる。
慌てない。慌てない。一休み。一休み。
さて。
私が議員に初立候補することになった、その数ヶ月前に当ブログにて。
「今後、当選するまでの過程と当選後の活動を是非とも見守ってください」
と、発信したモノですが。
この度も同様。
果たして石橋が民間で何に取り組み、どう変化を遂げるのか?
応分の時間を要するのは必須なれ、必ずや。
「やはり竜史、色々と面白いことをやりやがる♪」
そんな展開を世にご提供いたしますので。
引き続き、何卒。
では、今回の結びに。
尊敬する大先輩が、私の新生活スタートに際して…
贈ってくださった言葉(短歌)をご紹介します。
あれを見よ 深山の桜咲きにけり 真心尽くせ 人知れずとも
しっかりと心のド真ん中で受け止めました。
深謝
m(_ _)m
投稿日 : 2024年6月08日
『その後』