インフォメーション

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

言われるうちが華(自戒を込めて)

唐突ですが、ちょっと「広告」について語りたく。

まずもって、2021年には?

マスコミ四媒体(TV・ラジオ・新聞・雑誌)の広告費を…

「インターネット広告」が上回りました。

しかし、急成長を遂げてきたSNSを含めたネット広告も。

徐々に、その右肩上がりの成長カーブが鈍化を見せはじめ。

「頭打ち」とまでは言わずとも、決してネット広告が「世を席巻」。

そうした時代でもない、ある意味で現在は「端境期」を迎えたる広告業界。

ちなみに。

私が「喋り手」を生業としていた頃は、年間で?

TV・ラジオを含め、約300本くらいのナレーションを読んでいました。

また、読むだけでなく。時にはCM制作にも携わるなど。

とどのつまり、私は「広告」に関連する業務が心底、好きであり。

しかし。

クライアントさんがウン百万、ウン千万円と制作費を注ぐが広告でもあって。

かれこれ20年以上は日々、懸命に「広告」を学んでいたもの。

加えて、こうしたクリエイティブな世界は、一言で片付けられます。

率直に「センス」なんです。作り手の「センス」。ここに尽きる。

でもでも。如何なる大御所(作り手)も。

事のはじめは「模倣」(もほう)から。「基本」から。のように。

ある程度、真似ることを徹底すると?

センスって、そこそこ磨かれては、身につくのも事実で摂理。

(誰もが「唯一無二の天才」を目指し、成れるわけではありませんけども)

ついては。

月刊「広告批評」ってご存知でしょうか?

10年前に惜しまれながらも亡くなられた、コラムニスト「天野祐吉」氏が。

主にTVやラジオのCM、広告を批評する月刊誌で。(既に廃刊)

私は毎月、嬉々として購入しては熟読。

それだけで…

時代の「広告の最先端」に触れられた気がして、ご満悦でした。

懐かしいな。

しかも、広告といえば、やはり「海外」作品。

如何なる優れた作品が?となれば、枚挙に暇などなく。

私なんぞも、あの「広告の巨人」と呼ばれた…

デイヴィッド・オグルヴィ氏の書籍等も、読み漁ったモノです。

(近代広告の手法、その礎を築いたレジェンド)

(故に我が家の書棚には広告関連の書籍や写真集が数多く並びます)

そこで。

こうした偉人は「広告」についても、数々の名言を残されているのですが。

その中の一つに…

「常に相手が正しいと思え」

が、ありました。

言わずもがな、広告とは?

その仕掛けにより、売上が左右する。の、評価基準とは別に。

客観的な評価たるや、受け取り手の「感受性」に依拠する部分も多く。

かつ、フィギュアスケートの採点の如く「数値化」出来るわけでなし。

つまりは「正解」がない。

ですから。

作り手が思い上がり増長するでなし、心に据え置くは…

「常に相手が正しいと思え」と。ハイ。

冒頭から、此処までの文面たるや。

長い、それは長い前フリでした。

さて。

間もなく開会を迎える、広島市議会の2月議会。

その(毎回デザインの変わる)「開会告知ポスター」をご覧いただきましょう。

どうぞ。

如何でしょうか?

私、国内外で数々の広告に触れ合ってまいりましたけども。

隠してもしょうがないので、正直に申し上げますが。

ここまで「センスを疑った(議会の)広告」って、久々。

近年でも、ちょっと記憶にありません。

その、画角から溢れ出る(作り手の)抑制の効かぬ青臭い自我たるや。

「田舎議会、極まれり」。もう全開です。

失ったなぁ。言葉を。

あのバブル全盛期。

「コピーライター」との職に眩いばかりのスポットが当てられ。

一方では、ホイチョイ・プロダクションが…

「私をスキーに連れてって」などの映画を次々にヒットさせた…

あの甘酸っぱい昭和臭が、あの頃は、あの頃で時代を掴み良かったところ。

当時が発酵しては、異臭を放って21世紀に戻ってきた…

そんな感覚です。

私も。この度の制作経緯を詳しくは知らず。

誠に申し訳なくも、制作メンバーは誰なのか?

これはイケナイのですが実際、そこも詳しくは存じておりません。

(知っていたら、その方々に申し訳なく、率直な感想が綴れないので)

重ねて、相応の熱量を注ぎ、応分の経過を辿っての制作。

その尽力には、関係者に対して敬意を表します。

しかし。

「議会(本会議・定例会)の開会」告知です。

気をてらう必要などない。

(真面目にしろと言っているのではない)

イタイよな。辛いほどにイタイ。このセンス。

どうした?

かねてより、私が危惧している通り。

「広島市議会のサークル活動化」が加速して止まらない今日この頃。

繰り返しましょう。

「常に相手を正しいと思え」。

曲がりなりにも、印刷されては公に出回っているのです。この開会告知。

合議を経たの?なぜ最終的なGoサインを出してしまったの?

私も「全否定」までは…

でも、したいな。全否定。

やれやれ。

自己弁護のようですが、議会の広報活動を「諦めている」のであれば。

私の正直な心情を、敢えて此処で吐露する必要はありません。

(それこそ不快感だけ残して誰も得をしない)

でもさ。

突き詰めようよ。

もっと勉強しようよ。

まだまだ出来るはずでしょ?

と。嘘も偽りもなく。

謹んで、叱咤激励しているのです。広報班へ向けて。

これで。

「なんだと?石橋よぉ?!この珠玉の作品を!」と感じるようであれば。

そこまで、でしょう。

世界は広く。

また。

人が有するクリエイティビティなど。

“こんなもの”ではないのですから。

投稿日 : 2024年2月08日
言われるうちが華(自戒を込めて)

月別表示

最近の記事