インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

人数割?

唐突な話となりますが、今週の金曜日から9月議会が始まるにあたり。

あくまで「仮」とさせて頂きながら、私は一般質問にて登壇する「予定」なので。

多様なる日常業務に取り組みながら、並行して平日に週末、昼夜を問わず…

一般質問へ向けての“原稿の作成”をはじめとした、その準備にも取り組む毎日です。

つきましては、この「一般質問」について少々、触れると致しますけども。

基本的に「定例会」(◯月議会)は1年間に、2月、6月、9月、12月の計4回。

その1回の定例会につき、本会議場で一般質問を行えるのは?

ルールとして、会派の人数(の多寡)による、言ってみれば「人数割」になっており。

例えば、議会内の最大会派、14人の議員を擁する自民党・市民クラブさんは…

訪れる1回の定例会につき「3人」が一般質問に立つ(発言する)事が出来ます。

また、規模で申せば第2会派である私共は、12人の議員を擁するので…

1回の定例会で、一般質問に立てるのは人数割で「2人まで」。

※そこをオーバーしなければ「1人」でも「0人」でも構いません。

他に参考例として、5人で構成される市民連合さんは「1人まで」であり。

それが「1人」会派になりますと、議長から許可をを得なければ、基本的には?

定例会での一般質問は叶いません。

(しかし基本的に、申し出があれば議長さんは「許可」を出されます)

こうした厳密なるルール下、お気付きの方も既にいらっしゃるかもしれませんが。

「私共の会派」を例に話をすれば、会派の人数は12人。

(繰り返しとなれ、私共の会派が1回の定例会で発言が出来るのは「2人」まで)

さすれば、定例会は先述の通り「年に4回」なので、会派内の皆が平等に。

順番を守って一般質問で発言しようと思えば、年に最大で「8人まで」しか行えません。

(1回の定例会につき2人まで×年4回の定例会で、1年間では計8人まで)

裏を返しますと、1年半を費やして、ようやく会派の全議員12人が「1回」ずつ…

本会議場にて登壇しては一般質問を行える事となります。

つまりは、あくまで私共の会派のケースですが、議員に与えられた任期4年の中で。

1人の議員が一般質問で発言の出来る機会は、順当に事が運んで2回ないし多くて3回。

しかし、私などは。

コレまでも「年に2回」のハイペースで一般質問を行っており、何故でしょうか。

1つは「私が他の議員を差し置いて、発言をしたがり過ぎる」との理由。

もう1つは「会派内の他の議員が、発言をしたがらない、が過ぎる」との理由。

真相は、果たして。

実現したい目標があり、熱き情熱を持ち、立候補しては議員になられたはず。

無論、多くの有権者の「ご支持」を頂戴した上で。

うむ。

尽くさねばね。尽くさねば。

投稿日 : 2020年9月08日
人数割?

月別表示

最近の記事