インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

リメンバー・ユー

勢力の強い大型台風21号が通過した、この広島ではありましたけども。

先の西日本豪雨で被害を受けた被災地をはじめ。

日本列島に居住される皆々様、台風の影響は大丈夫だったでしょうか?

コレまで「稀」であった様々な気象条件も、近年は「定常化」しつつあります。

たとえ天候が回復しても、その後に生じる「時差」災害さえ頻発する昨今。

裏山や河川等々、「雨後」も周辺の住環境は常に急変する可能性がアリ。

皆様におかれましても、十分に、お気を付け下さいまし。

では改めて、災害関連の話を続ければ、9月に入り4日が経過しましたが。

県内のある集落では、被災後に「人力では追い付かない」と、応急復旧へ向け。

一定期間に亘り“小型重機”をレンタルしていました。

殊更ここに強調するまでもなく、巨岩の撤去や多量の土砂を掻き出すなど。

「重機」たるや驚愕する程に“現場”では本領を発揮してくれるモノで。

半月前あたり、私は周囲へ真剣に相談して…

「重機オペレーター(操作・運転する人)の資格」を取ろうと検討した次第です。

(時間を要すれば、私に「今」求められているのは「そこ」ばかりにあらず現在は保留中)

そんな私事はさておき、ある被災地で大活躍してくれた1台の小型重機も。

レンタル期限は「8月いっぱい」であり、先月末に最後の作業を終えた後。

「擬人化して、どうする?」と言われようとも、やはり、その働きぶりは有り難く。

皆で重機を囲み、感謝の意と、ねぎらいを伝えました。

重ねて、誰もが「泥を落として洗浄した上で返却したいね」と口にしながら。

夜を迎え、時間も無く、止むを得ず、帰宅する事に。

さすれば、後日。

災害ボランティアにも参加して下さっていた近隣の住民が。

仕事の合間を縫っては、ただ返却を待っている重機の元へ足を運び。

ブラシを手に、綺麗に洗浄して下さいました。

なんでしょう。この、えも言われぬ行動、感情、温か味。

小型重機も、長いアームを畳みながら、深々と会釈したとか、しないとか。

繰り返しになりますけども、重機のみならず。

各所には「まだまだ」人手を必要とする被災地が存在する事を。

私共は、忘れてはなりません。

投稿日 : 2018年9月04日
リメンバー・ユー

メンバー構成も新たに

前回の6月議会にて「議会内」の人事が行われ。

1年の任期である「常任委員会」に於いて、私もコレまでの「総務」から…

新たに「経済観光環境」へと移り、本日は。

各委員会が新布陣になった後、1回目の常任委員会が開催されました。

ちなみに、同委員会では「環境局」に「経済観光局」。

並びに「農業委員会事務局」が所管する案件が…

担当委員(議員)の調査、研究、議論の対象となり。

毎年の慣例ですが、この時期に委員会メンバーが新たになったらば?

本日の様な“初会合”の場にて、行政側(先述の担当局)より。

今現在、進められている主要事項の「説明」が行われます。

(新たな説明や報告ではなく、ニュアンスで言えば、皆で事業の再確認)

では、改めて。

如何なる主要な取組についての内容説明があったのか、羅列してみると。

まずは≪観光局≫より。

「ごみのないまちづくりの推進」

「ごみの減量・資源化及び適正処理の推進」

「恵下埋立地(仮称)の整備」

「地球温暖化・エネルギー対策の推進」

「大気、水質等の現況と対応」

「し尿及び浄化槽汚泥の処理」

「産業廃棄物の処理」

続いて≪経済観光局≫より。

「広島広域都市圏における『ローカル経済圏』の構築」

「雇用の推進」

「商業の振興」

「ものづくり支援」

「中小企業支援」

「企業等の立地誘導の推進」

「観光の振興」

「競輪事業」

「農業の振興」

「林業の振興」

「魅力ある里山づくり」

「水産業の振興(魅力ある里海づくり)」

「新中央市場の建設」

上記について、凝縮された約80分の説明を受けた次第であり。

勿論、何らかの○○委員会に所属したからと言い。

特定分野「のみ」に着眼したり、活動が制限されるモノではなく。

しかし、全54人(議員)の中で「そこ」を担当したからには…

(嫌々「配置」されたのではなく自ら「希望」しての配属です)

経済に観光に環境、そこへも尽くさなければなりません。ハイ。

そして「ココまで」が取り留めの無い前フリで、コレより本題へ突入…

したかったのですが、思いの外、文字数を費やしてしまいましたので。

今宵は、この辺りでパソコンを閉じると致します。

23時40分、Now.

投稿日 : 2018年9月03日
メンバー構成も新たに

頑張れ!紫の天使たち!

サンフレッチェやカープの躍進で、がぜん盛り上がる広島のスポーツ界。

ことカープに関しましては、9月中旬の「〇日あたりにセリーグ制覇では?」

なんて言葉も既に飛び交っております。

そんな最中、あらゆるスポーツに“広く”携わる、自称スポーツ大使の私として。

今現在、目が離せぬは、ポストシーズンに突入した女子サッカー。

アンジュヴィオレ広島の行方であり、本日は地元行事を終えた後。

急いでエディオンスタジアムへ、アンジュの応援に向かいました。

では、要約して「日本女子サッカーリーグ」を補足説明させて頂きますと。

トップカテゴリーの「1部」には、日テレ・ベレーザや浦和レッズ・レディース。

あのレジェンド「澤さん」が活躍されていたINAC神戸レオネッサ等、10クラブ。

「2部」には、お馴染みご近所の岡山湯郷Belleをはじめ、全国に10クラブ。

(ここまでを「なでしこリーグ」と呼ぶ)

次に「3部」(チャレンジリーグ)は、東地区6クラブ、西地区6クラブ、計12クラブ。

この西地区で今シーズン1位になったのが、地元のアンジュではありますが。

ココからが、いわゆるプロ野球で言うところの「クライマックス・シリーズ」。

まずアンジュが2部に上がる為には“東と西”地区の各1位、2位、計4クラブにて。

プレーオフ(リーグ戦)が行われ、その中で首位になれば、2部へ自動昇格。

そこが叶わずとも、同プレーオフで2位となれば「2部の9位と入替戦」を行い。

(2部での10位=最下位は3部へ自動降格)

コチラのホーム&アウェイの戦いに勝利すれば、同様に2部への昇格を果たすと。

では、何故に私がアンジュを気に掛けているか?を申せば。

かねてから触れている通り、私も様々な競技団体の「立ち上げ」時に携わり。

そこで、アンジュの場合。

その環境整備をはじめ、最も初期となる頃に、幾度もミーティングを重ね。

チームカラーの「紫色」を提案したのは、僭越ながら私でございます♪

続けると、例えばブラジル代表は、サッカーやバレーでも「カナリア・イエロー」。

イタリア代表だと、これまたサッカーやバレー等でも代表は「コバルト・ブルー」。

(アズーリ:青き集団と呼ばれるが如く)

この様に「競技の枠」を越えて、統一された色のユニフォームを着用しており。

重ねれば、アメリカの大学スポーツ等も同様で、「あの色は、どこどこ大学」と。

色のみならず“特色”も兼ね備えたカラーが、周囲からは容易に把握し得て。

それが「応援への一助」(一体感の醸成)になっていたりも致します。

つきましては、広島であれば「カープの赤」は言わずもがなで、既存のクラブでは?

後々、伝統あるチームカラーの変更が難しくとも、後発となれば…

ある程度、地元カラーの「統一」を図れる可能性はあって。

「競技の垣根を越えて皆で多様なる地元クラブを応援して行きましょう!」

こうした意図もあって(何もサッカーに限らず)紫色を提言した背景が。

ゆえに現在、ヴァイオレット色のエンジェル達が、今季は2部へ。

行く行くは「1部」で頂点を極めて欲しいながら、無論、簡単な道程ではありません。

そう言った意味でも、今季は非常にチャンスでもありますので。

本日は残念ながら1対2での惜敗でしたけども、まだまだ続く、プレーオフ!

頑張って欲しいですね!

P.S.

会場まで「行き」は意図的にアストラムラインで向かい…

「帰り」は約10Kmほど自宅までジョギングで帰りました。

起伏の激しい素敵なコースで、汗ビッショリ。

「スポーツの秋」でもあります。

投稿日 : 2018年9月02日
頑張れ!紫の天使たち!

月別表示

最近の記事