9月議会も一般質問が終わり、明日より常任委員会へ。
会期中の流れ、全体のスケジュールで申せば。
図の「水色」部分へ差し掛かる事となります。
また、たとえ定例会(議会)の会期中であっても、お蔭様と申しましょうか。
各方面より、要望であったり会合の申し出は、次から次に訪れ。
「朝から夕刻前」までは、本会議場であり、議会棟へ缶詰ながら。
その後も、アポイントの連続。
“行政側から提示された議案”に係わる調査研究や審議とは別に。
多岐に亘ります、あらゆる議員としての活動が同時進行している状況。
重ねて、普段のブログでは、取り分け「触れていない」話であれ。
広く議員間での会議、会合、打ち合せは平素から幾度も行われていて。
浅学菲才の私ごときも。
市民の方々からのご負託に応えるべく、懸命に奮闘中なり。
毎日それこそ「水ごり」の儀式の如く。
頭からバケツいっぱいのストレスを被っては…
義憤からの咆哮を繰り返しておりますが。
植木鉢は底に穴があり、水や空気が「抜ける」から根も葉も腐らない。
そして、私の場合「自らを腐らせない」為に用いるは?
何もマゾヒズムに駆られる訳では無いながら。
相変わらず、南極観測隊の様な厚着にて、真っ暗な夜道を前に…
ジョギングへ繰り出し、兎にも角にも“大量の汗”をかく。
今宵など、走り終えては帰宅後に。
酸欠状態もヨロシク一息ついたらば…
耳元で!イキナリ!!大きな羽音が!!!
うわっ!?何?!
と、手を回してみると、手応えアリ!
登場したるは、ブンブンブンのカナブンブン♪
オイオイ。
いつから、どこから、マイ・ショルダーに。
相乗りしていたのだよ♪
それは、それは。
「あまり根(こん)を詰めなさんな♪」と。
きっと神様からの使者、使虫?なのでしょう。
明日からも。
Take it easy & Keep walking.
投稿日 : 2016年9月27日
『on my way』