インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

various aspects(多様なる側面)

2月の中旬から怒涛のように続いて参りました…

予算特別委員会について、触れ始めるべきか。

辞職の相次ぐ、大規模買収事件について。

もしくは、日々の活動から触れるべきなのか。

大事な事柄ばかりが並ぶ中、そこへ優劣をつける訳ではなくとも。

思案した結果、「上記の順番通り」触れては書き綴ると致します。

はじめに。

2月中旬より続いて参りました予算特別委員会(に定例会)も。

一通りの審議を終えて、残す日程は16日(水)の「討論・採決」。

そして、17日(木)の「本会議での議決」にて、閉会を迎える事に。

しかしながら、先述の審議期間中、最も物議を醸したのは?

“中央図書館”に係わる、いわゆるエールエールA館への「移転問題」。

この度の審議でも、多くの議員が口角泡を飛ばしては、適否を問い。

また、多くの市民の方々が意見を届けに役所へ足を運ばれるなど。

既に“問題化”して久しく。

そこへ関しての新年度「予算案」が議会を通過するのか?否か?

週明けも各会派の動向、その方向性に注目が集まるところです。

次に、大規模買収事件につきましては。

本来ならば「冒頭より1番に触れなければ」と、私が感じているのは。

当然であり、間違っても“曖昧”にするつもりなど毛頭ございません。

重ねて、私共には説明責任がありますので、例えば、私の場合。

コレは…

報道陣(メディア関係者)の方々が「最も」存じて下さっておりますが。

連日(この数年間)、常に何十人もの報道陣に追われ、囲まれながら。

私は都度、立ち止まり、一通りの質問には“全て”回答しています。

自らの心情、現在の捜査状況、今後の動向、等々。

繰り返しとなりますけども、全てお話しをしています。

そして、首尾一貫。一つ確かに言える事は。

私は将来に関する自らの議員生活や展望など正直、描いておらず。

まずは「必須」として、絶対に果たさなければならぬが。

約3年前に、こんな未熟で浅学菲才の私へ、清き、清き一票を。

「頼むぞ石橋」と託し、投票して下さった方々へ。

加えて、この事件発覚から一連、今日までの2年間も、私を信じ。

かつ応援して下さった方々へ対して。

この法治国家にあって、司法を通じ「私は○○であった」と、必ずや。

必ずや、証明して参る所存であり、こうしたスタンスは。

かつての記者会見でも、公衆の面前で、皆様の眼前で誓いました通り。

不変。変わっておりません。

この場でも、当ブログでも。

5時間でも10時間でも費やして、発信したい舞台裏など星の数。

ただし。本日も予算特別委員会の話を“始めに”用いました通り。

与えられた場所と時間、その機会に、やるべき事へ注力する。

“ココ”すら果たせない私に、1年後も3年後も5年後も無い。

まさに「苦楽を共にした」同志、同僚議員が次々と辞めて行く現実に。

目をそむけ、不感症でいられるはずもなく。

しかし、如何なる立場、形態(有り様)で自らの歩みを進めるにも。

果たさねばならぬ、大前提がある。

引き続き、小出しとはなりますけども。

都度、皆様へのご説明となります“発信”はさせて頂く所存です。

では、次に予算特別委員会“以外”の活動部分に触れると致しまして。

度重なる自然災害により被害の頻発化、甚大化する近年。

このコロナ禍も手伝い、子ども達が「体を動かす」機会や場所が奪われる。

こうした現実を憂い、一例に挙げれば「太田川河川敷グランド」について。

兎にも角にも、「迅速なる効果的な復旧」を訴え続けて参りましたけども。

昨年末より、着々と復旧事業は進捗しており。

つい先だって、ようやく「天然芝を植える」段階を迎えて参りました。

(↑一昨日の復旧作業の模様)

顧みれば、災害に襲われ、傷んだグランドに芝生を敷いて復旧整備を施し。

養生(芝生の生育、その待ち時間)を要しては、あと少しの期間で…

あの緑の芝生の上、「みんなが体を動かせる」、となる寸前に…

またもや訪れた自然災害により、全てが流されてしまい…。

(↑被災前「2021年7月時点」の河川敷グランド)

※この場所「だけ」の復旧を訴えているのではありません

流されて、ゼロに帰すとも、春は来る。

芝生さんが、人生訓ならぬ生命訓を。

まさに体を“張って”教えて下さっています。

他方、この数カ月間で私も幾つかご相談を承り。

その都度、回答をさせて頂きながら、ドタバタと今を迎えているゆえ。

改めて、参考までに書面を添付しておきます。

「黒い雨」に遭われた方々について。

では。この度の結びに。

無論、本日も議会棟で働いておりますが。

私が毎朝、家を出る前に手を合わせ。

ご先祖様に、日々のお礼と共に伝えるお願いがありまして。

(かれこれ何十年も続けている習慣です)

「どうか、今日も一日」

「世の中の皆さまが笑顔に包まれますように」。

必ずや即効性は求めずとも、可能な限り。

対象者の線引きなどなく、届け、一人でも多くの方々へ。

何卒。

今一度、合掌。

投稿日 : 2022年3月13日
various aspects(多様なる側面)

月別表示

最近の記事