インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

この既視感

丁度1週間前も、どこか“同様”のブログを書いた様な気が致しますけども。

早いモノで「日曜日の夜」がやって参りました。

当ブログを「更新していない間」も、FacebookやTwitterにInstagramと。

SNSを通じて何らかの情報等を発信していたりはするのですが。

やはり私にとっては「この空間」(当ブログ)が最も居心地が良く♪

改めて、コレよりブログを更新して参る所存。

では先ず、23日「勤労感謝の日」の出来事から振り返るとして。

朝から「PTA親善母親バレーボール大会」の開会式へ出席した後。

安佐南区の西側に位置する小高い丘の上、丁度、広陵高校あたりから。

続いて今度は、東区の中央部、小高い丘の上にある女学院大学へと…

自転車を走らせては「何としても実際に話を伺いたい」と、出席したのが?

昨年の12月、ノーベル平和賞の授賞式で受賞演説を行なわれた…

「サーロー節子さん」の特別講演会です。

「核兵器の廃絶」へ、多大なる尽力を重ね、功績を残されている同氏。

ながら、講演を聴かせて頂く前段から、あまりにも過度に同氏を神格化すると?

耳にする内容の全てが…

「凄い」「さすが」「なるほど」「その通り」になってしまうので。

「可能な限りニュートラルな見地から話を伺おう」と、講演会に臨んだのですが。

人生「経験」豊富な、齢86歳を迎えられる人物は、肩肘を張る事もなく。

奇をてらうでもなく、穏かな口ぶりで、物事のド真ん中を率直に語られる。

贋作(がんさく:ニセモノ)も数多く並ぶ、そんな政界の政治家など、とは違い。

「この人は、ホンモノだな」と、僭越ながら痛感させられ、講演の途中からは…

私も、涙が止まりませんでした。ハイ。

非常に刺激を受け、有意義な時間を頂戴しては、会場を後にしながら。

何が悪いって、その晩や翌朝の後味が悪かった。(その理由を説明すれば)

サーロー氏は、講演の前半に自らの被爆体験や半生を語られ。

中盤には、取り組まれて来た数々の活動やエピソード、そして終盤には?

現在、同氏が抱かれている「問題」を提起、警鐘を鳴らされました。

その内容を一語一句「そのまま」明記すると、ちょっと切っ先も鋭いので。

余計なお世話ながら、少々、アレンジを施して“柔かく”記せば。

「確かに日本政府は、核兵器禁止条約への反対、慎重なる姿勢を変えず」

「しかし、被爆都市(広島市)が」

「核兵器禁止条約への批准(発効への協力)を、首相へ求めていない」

「市民の皆さん、問題は、もっと身近(国のみならず地元)にあるようです」。
(ここで来場者、会場全体からは大きな拍手が沸き起こります)

「核時代の警告を世界に発信する広島の心は、どこに行ったのでしょうか?」と。

繰り返しとなれ、サーロー氏は明白に「本市の抱える問題点」を指摘されました。
(無論、同氏なりの解釈、立場からのご指摘です)

しかし「その部分」を報じられたメディアは、その晩、そして翌朝も?

私は可能な限り、あらゆる方面をチェックしましたが、おそらく民放テレビの…

「1局だけ」だったのではないでしょうか?

無論、限られた時間、字数で報じるにあたり「どこを切り取り、まとめるか」。

ココは個々の裁量、報道スタンスに依拠するところで…

「何も、何かの事実や言論を隠蔽した」なんて、申してはいない。けども。

全国ネット、全国版にあらず、ローカルニュースで、そこを報じないって…。

Can you believe that?って感じです。

おっと。金曜日で、この文字数。相変わらず、ブログでは筆が止まりません。

続いて土曜日は、多くの日程がありながら、謹んで全てを調整させて頂き。

一路、向かうはエディオンスタジアム広島へ。

長年に亘り、苦楽を共にして来た、生え抜きのレジェンド「森崎カズ」選手の…

地元最終戦(並びに引退セレモニー)を見逃すわけには参りません。ゆえ。

試合は残念ながら惜敗を喫してしまいましたけども、試合後には。

過去にサンフレッチェに所属しながら、現在は他のクラブへ移籍した。

つまりは「元」サンフレ選手であり「今なお」サンフレ・ファミリーの選手達が?

全国から集って来ては、みんなが偉大なるレジェンドの功績を称え、ねぎらい。

そして、心からの謝意を伝えられたりと、ホント、心底、改めて。

スポーツって、チーム「メイト」(仲間)って、良いモンですね♪

そして、日曜日は。

1日間のブランクも懐かしく、再び作業着となるスーツを朝から身にまとい。

先ずは、第46回を迎えられた「身体障害者福祉大会」へ出席。

僭越ながら、来賓としてご挨拶させて頂いたのですが、生まれて「初めて」。

挨拶時に、簡単な「手話」を用いる事に、チャレンジ。

幾人かが「笑顔」で受け止めて下さり、私なんぞは手話にせよ。

感情表現など「ほんのわずか」しか知りませんけども。

ご理解を頂ければ幸いながら、目立ちたいのでも、悪ノリでもなく。

挨拶(祝辞)を、ただただ「他人行儀に終わらせたくない」、その一心で。

うむ。更にマスターしながら、今後も機会があれば。

積極的に使用してみたいと存じます。

その後、社会福祉協議会の「広報部会」等々。

現在に至り、時刻は21時。

ふう。

コタツにでも入るかな、テレビでも観るかな。

そろそろ。そろそろっと。

投稿日 : 2018年11月25日
この既視感

月別表示

最近の記事