インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

減少ゆえにStop!スプロール現象!

参議院選挙も幕を閉じ、続いて訪れたるは“都知事選”と言えど。

お江戸事情は私共にとりまして。

「無関係」とまで乱暴に切り捨てないまでも「緊密」とまでは言えず。

こと「選挙」に関しましては、明らかに平静を取り戻した感もアリ。

ながら、終わりは次への始まりでもあって、この度などは。

折角18歳や19歳の新有権者が「政治」へ興味を持ち始めたのですから。

コレを継続しては、初回を逃した「ちょっと斜(はす)に構える若人へ」も。

政治と言うよりは、社会への参画を拡大、促して行かなければならず。

早速ですが、いつかは必ず訪れる、何らかの「次の選挙」へ向けて。

公示だ告示だの号砲を耳にしては、一夜漬けの様に慌てるでなし。

平時である“今から”準備を進めて参りましょう♪

※早くも今秋には県内各地で幾つモノ選挙が訪れる

それは「投票」の為にあらず、皆で「未来へ」コミット(関与)する為に。

ではでは今一度、成人の方々も含めて「予習とも呼べる復習」からstart♪

はじめに、現在の「日本国」の人口に目を向けて参りますけども。

合計、約1億2700万人で、内訳を年齢別に見ると?

65歳〜69歳の第一次ベビーブーム世代、いわゆる団塊の世代の「1022万人」。

また、第二次ベビーブームの40歳〜45歳が「927万人」と。

上記、前後の世代を含めた辺りが、かなりのボリューム・ゾーンを形成していると。

極々“ふつう”に考えれば、第二次世代が、次々と結婚、出産へと向かえば?

自然に「第三次」のブームが「約25年後」あたりに訪れてもおかしくはなかったのですが…

叶わず。

社会(生活様式)の多様化により、晩婚化や少子化に拍車が掛かりて。

そこへ、現在など、労働者の4割以上を非正規雇用者が占めるなど。

と、分析だの時代背景に言及していると縷々(るる)終わらないので…

視点を「将来」へ注ぐと致しますけども。

まず、つい数年前に発表されて物議を醸した「地方消滅」storyについて。

広島県内の各市町でも、2040年には?(24年後の近未来です)

「20歳〜39歳の女性」が、現在よりも「40%〜60%は減少」。

顕著化する自治体など、前述の若年女性が「70%」以上も減ると言います。

「なぁに!そんな未来予想を現実化させない為に今から様々な手を打って行く!」

無論、それは分かり得るのですが、時に、遠い先の将来まで見据える事を?

「百年の計で捉えて」云々と申しますので、実際に、その辺りを覗いてみましょう。

内閣府が発表している最新データによると?

前述した通り、2016年の日本国の人口は、約1億2700万人ですけども。

コレが「2100年」にもなると、「5000万人を切る」と推計されている!?

なかなかリアリティが持てなくとも、2100年と言えば、84年後であり。

私達の子供、その孫世代が現役でバリバリ活躍している頃でもあって…

そんな「遥か彼方」ではございません。

重ねて「5000万人を切るって?」現在の「半分以下」です。半分より下。

ちょっと想像してみて下さい。

ビジネスのマーケット上でも日常のパブリック空間でも。

あらゆる場面で登場するキャスト(人々)が現在の「半分以下」。

分かり易く数値を縮小すれば、130人の国が、50人状態となる。

しかも、約「1740」もある全国の自治体が、横へ習えで「半減」するでなし。

現役世代は、職や食を求め、大都市へ過度に流入して行く可能性は大で。

過疎地域など、人口が現在の「半分以下の半分」なんて充分に想定される。

うぅむ。

冒頭のデータを見ても分かる通り、現在の例えば「0歳〜4歳」の人口は?

(団塊世代の人口より既に半減している)

何らかの理由で、悲しいかな減る事はあっても、余程か移民でも増やさぬ限り。

後世から時空を越えては「追い付いて」その年齢層を拡充する事は在り得ません。

(当たり前の話で恐縮至極なれ)

大よその高確立で「2100年に日本の人口は5000万人を切る」との話。

「おどし」でもなく、コレが現実です。

しかし、頭ごなしに「人口減少が悪」と受け取り、危機感を煽るにあらず。

「人口が減少し続ける」にも意味(理由)があり、そこは「急変」「激変」を避けながら。

上手に、前向きに、そこへアジャストして行くべきなれ。

さて。

とかく近視眼的な思想、発想、物言いが飛び交い。

かつ、一つの“何か”に居ついてしまうと?

人は、その「視座から」でしか、物事が見えなくなってしまうモノ。

若人諸君。

選挙? 政治? なんくるないさぁ〜♪と安穏としていると。

断言しよう。今後は尚更。

なんくるなんて、ならないさぁ〜♪ です!

君達の双肩に全てを押し付けるでなく。

まだまだ我々が未来への環境整備に全力を尽くして参りますが。

2100年は、そこまでSFの世界じゃありませぬ。

投稿日 : 2016年7月11日
減少ゆえにStop!スプロール現象!

『一念』

7月10日、「なっとうの日」。

会合、お付き合い、等々で、私が夕食を「外」でとらない場合。

自宅の献立は、ウソ偽り無く、大よそ次の写真の通り。

ドンブリいっぱいのキャベツに、らっきょうが少々に、なっとう。

(自宅10回の夕食の内、7回〜8回は写真の通り)

※強がりでもなく、他意もなく、素直にコチラの献立で幸せなり♪

時に、ココへヨーグルトが加わったり、月に数回…

少量のお肉やコロッケ等が顔を出す事はありますけども。

それは、あくまでイレギュラー。

ちなみに今晩は、地域活動で、タップリ&ビッショリと汗をかいたので。

コチラの献立に…

スイート・コーンが2パック加わりました!

相変わらずの安上がり♪

さて。

「参議院選挙」の投開票日に、決して、ふざけているのではありません。

他意も無く、率直に冒頭、日常を書き綴ったまで。です。

当然、午前中の内に投票所へ出かけ、私は、私なりに。

投票用紙へ、意中の「候補者の名前」を書かせて頂きました。

重ねて、この度の選挙が「初めて」の「試み」となりますが。

小学生の高学年になる“娘と一緒に”投票所へ出向き。

「私が如何なる過程を経て今ここに議会へ従事させて頂いているのか?」

実際に、目にして貰う事に。

“いきなり”社会や政治の構造を理解できないまでも。

何かを、必ずや「感じ取ってくれた」かと思われ。

歩いて、妻子と一緒に投票所へ行き、また歩いて帰りながら、しみじみ。

連れて行って良かったな。娘も。

うむ。

そして、今一度。

未だ、まだまだ多くの方々には?

「投票行動」すら起こして頂いておりませんが。

逆に、わざわざ投票所まで時間を割き、足を運んでは。

幾人もの名前が並ぶ中にあり。

私ごときの名前を、一定数の方々が選び、書き込んで下さっている事実。

変に改まるでなし、その方々をはじめ。

たとえ私の名前を書かれていない方々であろうとも。

そんなの無関係の無問題。

初心を忘れず、前回選挙でも、自らの思いを選挙ポスターに明記した通り。

お一人お一人の暮らし、命を大事にする活動を。

今後も、貫いて参りたい所存です。

「投票して頂いて当たり前」ではない。

忘れてはなりませぬ。

慣れてしまったり、尊大になったりして、忘れてはなりませぬ。

投稿日 : 2016年7月10日
『一念』

都心部の活性化 「第一章」

ギラギラと照りつける太陽! まるで真夏の日差し!

ワクワクします! この季節♪

本日も自転車にまたがり、陽の光をタップリ直に浴びては。

ダラッダラと汗をかきながら、7カ所ほど現場を行き来しましたけども。

その最中、13時からは?

間もなくオープンする HIROSHIMA「おりづるタワー」。

コチラの内覧会へ足を運んで参りました。

既に各メディアやSNS等からも情報が発信されている事でしょうが。

松田の哲さんが、ヤル気スイッチをONされての壮大なる取り組み。

売ります!買います!その心意気!

私も微力ながら今一度、内覧会をフォローさせて頂く所存です。

さて。

出発のグランド・フロア(1階)から、偶然にも…

市議会の伊藤議員、定野議員と、エレベーターで相乗りとなりまして♪

まず、R階(最上階)に下りたらば。

まるで「コンコースを抜ける」際のスタジアムみたく、外光が差し込んでくる。

※2人の議員の背中が地球外の知的生命体にコンタクトする寸前のようです(笑)

否応無しに、期待感が訪れて参りますが、階段を上れば?

視界に広がるは、開放感の溢れるウッドデッキ展望スペース!

そこから、クルリ180度、振り返ってみると?

まるで宝物を収めた正倉院の如く、美しきかな木造建築♪

命名されたるは「ひろしまの丘」。

また、何が良いって、さすが「51.5」メートル。

宮島まで望めたりのパノラマ・ビューに留まらず、川と並行して…

常時、絶妙の心地良い「風」が吹き込んで来るのです。

嗚呼、風の小路で涼しげな貴方の横顔に出会いました。

Thank you Orizuru Very much♪

きっと、必ずや、ココから見ると。

夜景であったり、とうろう流しなんて、奇麗なんだんろうな。

ひゅ〜。

続いて、カフェを横目に、外観からも目に飛び込んで来る…

巨大な螺旋(らせん)階段の如き、特徴的なデザインのスロープ。

体力自慢のMe&Youは、下から上まで、上から下まで。

上るも下るもヨシの、その名も、散歩坂「スパイラル・スロープ」。

ココを歩いて12階(屋上より下階)へ移動したらば?

いわゆるイベントも開催できる「おりづる広場」へ到着。

北東の壁面に設けられたるは「おりづるの壁」であり。

入口の上部「モニター」に、デモンストレーション中の女性が映ってますが。

おりづるを折って、コチラより優しく投下すると…

外壁のガラス部分が、おりづるシューターになっておりまして。

皆が折り、皆が捧げたおりづるが、どんどん積み上げられて行き。

それが「スケルトン状態」で、外から見える仕組み。

なるほど♪

他にも色んな仕掛けがあるのですが、全てを説明し切って…

“ネタバレ”になっても、いけませんので、自重。

※上記は一般的に報じられている内容ばかりをフォローしております

「見る」「体験する」「食べる」が揃う。

広島を体感できる「おりづるタワー」。

プレ・オープンは、7月11日。

グランド・オープンは、9月23日。

場所は、サッカースタジアム建設予定地から徒歩1分♪

っと、折角だから触れておきますけども、本日も多くの老若男女が。

展望フロアから眼下に広がる旧市民球場跡地を目にしては?

「やっぱりココはサッカースタジアムでしょ!」って異口同音。

(当然、私は息を潜めて聞いているだけで何の入れ知恵も無し)

「だよね!」って、もう嬉しくなっちゃって(笑)

一人一人、全員にアイスコーヒーでも「おごりたい」衝動に駆られる次第。

(それを議員がやるとNGですが)

県外や海外からの来広者にアンケートでも取れば?

同様の回答が圧倒的なんでしょうけど。(県内でも圧倒していますが)

何故って?

みんな“既得権益”なんて守ろうとせず、利害も、しがらみも無く。

「純粋」に、公益に適している舞台装置を欲するから。

“ネイティブ・アメリカンの訓え”ではありませんけども。

ココにスタジアムであれば、何より「土地」自身が喜んでくれる事でしょう。

国内どころか、世界中を探したって。

こんなメッセージを発せられるスタジアムなんて、何処にも存在しません。

人類が誇れるスタジアム。

「100年に1度の好機」として生み出すならば、宇品じゃない。

大丈夫。絶対に実現します。私には見える。

あの戦後、半世紀に亘る“復興の歴史”と同様に。

そこで歓喜する人々の姿が。

この「見える」(描く行為)が大事です。

投稿日 : 2016年7月06日
都心部の活性化 「第一章」

月別表示

最近の記事