インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

一審判決

本日、裁判所に出廷しては「判決」を言いわたされました。

「被告人を有罪とする」。

はじめに。慎み深く、率直な所感を述べさせていただきますと。

正直なところ「有罪」を微塵も想定しておりませんでしたもので。

驚きを隠せないのですが、続けます。

折角の機会ですので、まずは大枠、概要からお話をさせてください。

裁判には「刑事」と「民事」がありますけども、日本の“刑事”裁判の場合。

“有罪”の確立(判決)が、「99%以上」と言われています。

まずもって、この理由は?

最初に「警察」が捜査を行い、それこそキムタクのドラマではありませんが。

続いて、警察が書類送検し、公訴権を持つ「検察」が受理した後に。

「起訴」にするか「不起訴」にするかを決めていきます。

この時点で、「証拠」等々が不十分であったり、また。

(不明な点など、ここで「検察」が独自に追加捜査を展開されることも)

「有罪」にはなり得ぬかも知れぬ、グレーの微妙なケースは。

つまり、警察から送致された全体の「3分の2」は。

この時点で「不起訴」となります。

そして、起訴となるは、残りの「3分の1」。更に、その中での「90%」は?

「被疑者が犯行を認めている」ので、それだけ“有罪率”が高いのです。

(裁判になると「被疑者」は「被告人」と呼ばれます)

一方、私どもが現在、争っている“大規模買収事件”の場合。

取っ掛かりの捜査、スタートの時点が「警察」ではなく「検察から」であり。

この辺りが通常のケースと違い。

「検察」始動の場合…

時に「動き出したら、引き返せない」などと揶揄されたりしますけども。

東京、大阪、名古屋にある地検の「特捜部」をはじめ。

あらゆる人とお金を注ぎ、「必ずや」の起訴から有罪、実刑へと走り出します。

加えて、日本の裁判の場合。

審理において、諸外国から「調書裁判」と表されるほどに。

捜査段階で被疑者に犯行を認めさせた上で「署名捺印」させる…

「供述調書」が非常に“重要な証拠”として扱われる傾向(偏重)にあり。

と、種々「日本国」ならではの裁判、司法の特徴が存在するのですが。

これより「要諦」(ようてい:肝心かなめ)に迫ってまいりますと。

の、その前に。

この時点で、私は一審で「有罪判決」を受けながら、開き直り。

「日本の司法」についての不平に不満を並べているのではございません。

同事件に名を連ねた一人として、深い反省とともに。

(しかし、絶対に「買収」には手を染めておりません)

「政治の信頼回復」へ向け、引き続き、全身全霊を注ぎ。

“活動を継続してまいりたい”所存です。

ついては、前述の“要諦”について話を続けますが。

日本の「刑事」事件に従事される裁判官は。

裁判所に上がってきた各々のケースについて、「無罪」を言い渡す。

こうした機会が「非常に少ない」ので。(99.9%は「有罪」ゆえ)

裏を返しますと。

意識していなければ、世の中には?

「無罪」との文言が普通に“相応の頻度”飛び交っている感じもするところ。

実際は「稀」であり、ほとんど飛び交ってはいないので。

私が、したり顔で“分かった風”に論じるつもりはなくとも。

裁判官が虚心坦懐に、客観証拠を積み上げて「無罪」と判決をくだすには。

此処は、此処で「心的」「物理的」「組織的」など多様なるハードルがあり。

世間の皆さまが抱かれるほど「容易ではない」のも事実で。

(多くの裁判官が著書で実体験を綴られています)

裁判官の方々も、その世界ならではのご労苦を抱えていらっしゃる。

とどのつまり。

日本の裁判は「三審制」で、私にせよ。

全てが決定、動かぬ「確定判決」に至ったわけではございませんので。

本日、即座に「いついつ控訴する!」とまで明言をせず、誠に恐縮ですが。

(控訴:一審判決の不服申し立てを上級裁判所に行う) 

「無実の証明」へ向けて、この歩みを止めるつもりはなく。

お騒がせして、誠に、誠に申し訳なく、謝罪の一語に尽きますけども。

しばし、最後の最後まで、行方を見守っていただければと存じます。

取り急ぎ、まずは本日のご報告まで。

投稿日 : 2023年7月21日
一審判決

特別快速

需要と供給が満たされるよう。

また、出来るなら、双方がwin winとなるようにと。

人と人。人と企業。人と行政。行政と企業。企業と企業。等々を繋げるべく。

朝から、一体…

何本の電話し。何通のメールを打ち。何ヶ所へ足を運んだことか。

実際に繋がれたケース。これから検討に入るケース。etc.

(プライバシーもあり、さすがに一件一件を克明にご紹介は出来かねますが)

全ては、より良い社会。より良い未来へ向けて。

こうした活動は、何も“今日に限った”話ではありませんけども。

やがて、花が咲き、実を結ぶよう。

常日頃より「希望への種まき」は欠かしていない次第です。ハイ。

そして「ココから」の文面は、決してセルフ・プロデュースなんて…

純度の悪い“他意”など含んでいない。を前提に続けますと。

会派の控室で作業に勤しんでいたところ、時刻にして15時半過ぎ。

曇天から徐々に、雨が降り始めました。

「おいおい」「帰宅時も自転車ゆえ、また雨ガッパの登場か…」

と、漠然と感じていたところ、窓の外には、生後間もない乳飲子を抱え。

降り出した雨に濡れる、若いお母様の姿が。

(真横の建物が「市役所」なモノで、常に多くの人々が行き来しています)

そんな姿が目に入るや否や。

「脊髄反射」と申しましょうか。

机に入っていた折り畳み傘を取り出し、即座にお母様のもとへ走り出す。

そんな自分が、相変わらず、幸いかな「存在して」くれており。

ダッシュ。

お母様へ「赤ちゃんが濡れてはイケないので、この傘を使ってください」

と、申し出ると。

なんと、その何メートルか先を、年輩のオジ様が歩いていらっしゃり。

「父が傘を持っているので、大丈夫ですよ♪」との返答を頂戴。

ついては、私の胸中。

「おやっさん!娘さんとお孫さんが雨で濡れてんじゃん!」

「早くカバンから傘を!ホラ!」

と、県境まで届くほど叫びたい気持ちは山々でありながら。

無論、ことの発端が「焼いてしまったお節介」であり、自重。

兎にも角にも、ホッ。であります。

顧みれば、以前も当ブログにて、綴りました。

私は、傘を差さずに濡れている人を(割合、屈強な男性は例外として)見ると…

「傘を持って走り出す」と。

そんな“スクランブル発進”する習性を持つ私を知ってか、この春先には。

付き合いの長い先輩が、新品の傘“数本”をプレゼントしてくれたりも。

「ホラ、また困っている人々へ手渡すんでしょ♪」って。

この“急行”してしまう感受性と行動力を失うようであれば?

遠い南の島で“自給自足の生活”を新たに始めるなど。

私も改めて、身の振り方を考えなければなりませんが。

繰り返しますけども、現在のところは幸いかな…

我が体内に、持ち合わせております。

オーライ。

投稿日 : 2023年7月19日
特別快速

海の日にも気づかず

皆さま方におかれましては酷暑の折、如何お過ごしでしょうか。

土、日、月曜日にかけて三連休の方々も多かったのでは。

ゆっくりと英気を養われたのであれば、何よりでございます♪

熱中症にも厳重なる警戒が必要な日々が続いておりますので。

今回は、私も熱く綴らず、テンポ良く。

この3日間を振り返りますと。

土曜日も朝イチから、いつも通り自転車で一路、議会棟へ。

※議会棟:市役所の南側に位置する私どもの控室は此処に位置します

しかし、私は炎天であろうとも「屋外」が大好きですので。

昼休みには、いつもの河岸で原稿を書いたりと、しばしのリフレッシュも。

日曜日は、朝から恒例の「こども食堂」のお手伝い。

まさに「メンバーに恵まれ」とは、このことで。

運営サイドは、言わずもがな皆が完全ボランティアですが。

これだけ「温かく、能動的に」楽しみながら…

皆が皆、取り組んでくださるモノですから。

訪れてくださる方々にも、お陰様を持ちまして好評を博し。

根本が「困窮するこども達を救うプロジェクト」ではなく。

「希薄化した地域コミュニティを再生するための一機会」として。

そこへ「こども達でも気軽に来られる食堂」が付随しており。

この度も、多くの小中高生に。

「毎回、開催を楽しみにしている」と言ってくださる、単身高齢者の方をはじめ。

沢山の方々に足を運んでいただき、食堂は大賑わいでした。

そして、閉店後は?

いつもの通り、心地よい疲労感を覚えながら、メンバー皆で。

食卓(長机)を囲み、談笑しては、ゆっくりと遅い昼食を摂るのですが…

この和気藹藹とした‟何とも緩い空間”が至福の時でもあって。

「私も仲間に入れて」なんて方は、気軽に是非♪

こんな具合に…

瞬く間に日曜日も過ぎて行きました。

そして、海の日の月曜も朝から議会棟へ。

しかし、地元地域の児童生徒が歩く道が…

「こんなに早く伸びきるのか?」と驚くほど雑草がボウボウの状態。

Oh boy.

太陽電池、ソーラパワーで動く私としては、炎天下も無問題ですので。

業務が一段落した後、自転車で地元へ戻り…

刈る!刈る!ひたすら刈り込む!

水分を何リットル摂取したのか?定かではありませんけども。

夕刻時を迎え、ようやく「歩道」が顔を出してまいりました。ホっ。

帰宅後は、通常。

私の夕食は、まさに「よりどりグリーン」で野菜ばかりなれど。

(1枚目参照:平均的な私の夕食)

「今日も、よくよく活動した」と、自らへのご褒美も兼ねて。

今宵は「世の中で最も好きな食べ物」と言い切って過言なき…

「フルーチェのイチゴ味」を食し。

(2枚目参照:ご褒美となる今晩の夕食)

※写真を撮る前に、待ちきれずフルーチェは秒で完食してしまいました

しかも、相変わらず「ウサギさんのランチタイム」のような粗食であれ。

これが、私めが。

‟わずかな食と睡眠”で徹底して動く…

全天候対応の超低燃費「人型プリウス」と呼ばれる所以であり。

食後は、相変わらず。

「いつも家族と一緒の態勢をとる愛犬」と腰を伸ばしての一休み。

注:カピバラではありません

ふう〜。

相変わらず、屋内外を問わず、よお動いた3日間。

引き続き。

止まりません。

投稿日 : 2023年7月17日
海の日にも気づかず

月別表示

最近の記事