インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

gradation

昨日、9月定例会(議会)が開会いたしまして、市長説明等が行われた後。

本日の20日と21日は休会で、22日からは「一般質問」が始まります。

ちなみに私は、昨年12月と今年6月の議会で一般質問に立ち。

(会派内の人数からすると、そこそこのハイペースでございます)

この議会も「連投」すべく、一般質問の準備を進めておりましたが。

先般、会派内に於いて…

他の議員さん“2人”の登壇が決定いたしまして。

今定例会での一般質問を「私について」は、行なわない事になりました。

そこで、補足をすれば。

会派規模(所属する人数)によって、一般質問の発言者人数が定められ。

一回の定例会で「2人」枠の会派もあれば「1人」枠の会派もあって。

かつ「一般質問をする議員」を、定例会の約1ヶ月ほど前に…

「個々の議員の申し出」により、決定する会派があれば。

一方、基本的に“年間に訪れる定例会”の回数は分かっているので。

「○月の議会は、誰と誰が一般質問に立ち、次の議会は誰と誰」との具合。

先々まで、プロ野球の様に「先発」(担当)ローテーションを決め。

そこをキッチリ回して行く会派もあると。

いずれにせよ。

自らが改善を図りたい本市の課題や、本市へ新たに導入したい仕組みなど。

平素の活動の中で、常に調査と研究を進め、ある種、語弊はあれど…

その「経過報告」であり「結果発表」でもあるのが、一般質問で。

「一般質問に立つから準備を進める」は、本末転倒とも言える。でしょう。

故に、各議員の一般質問を見て、聴いていると、その辺りが如実に表れます。

「嗚呼、この議員さんは、この案件を熱心に取り組まれているんだな」

「ううむ、勉強になる」ですとか。

「嗚呼、この議員さんは、取り急ぎ、質問の順番が回って来ちゃったのかな」

「自らの言葉ではないし、どこか取り繕い、その場をこなしている感が…」等々。

無論、ここらは「私の主観」(所感)であって。

かつ、その一般質問にすら「全く何年も登場して来ない議員」は?

広島市議会にせよ“多数”存在するのですから。

根本部分で、早計に“その辺り”の正否は断じられませんけども。

それもこれも、有権者の支持を集められ、この場にいらっしゃる議員さんの話。

ホント、議会構成は「社会の縮図」です。

さて。話は冒頭へ戻り。

ひとえに「休会」と申しましても、議会(議案審査)の準備を進めながら。

他方、同時並行に自らが抱える案件は「地域課題」等、幾つもあり。

私の場合、本日は朝から、調査、ヒアリング、調査の連続。

よく歩き、多くの人々と会い、見て、聴いて、よく学ばせて頂きました。

今宵も。バタン!キュウ!です。お蔭様で。

投稿日 : 2017年9月20日
gradation

月別表示

最近の記事