[an error occurred while processing this directive]

日記|DIARY

2010年12月20日   過ち



重機を使用して、市民球場の解体が本格的に始まりました。


この件に関しては、人により、個々で様々な意見をお持ちだと思われます。


「古いモノが存在する限り、新たな歴史は生まれない」「次のステップへ向けて解体すべき!」


「戦後、広島を支えた復興のシンボルは、後世へ絶対に残し、継承するべき」「何としても保存しよう!」


「そこまで感心がありません」「別に、どちらでも良いのでは?」等々。


私としては、何に固執するでなく、全ての意見に賛同は出来ずとも理解は示せます。


これまでも、本当に多様な感情が飛び交っておりましたので。


ただし。


広島と言う1つの町が、「望んでも2度と得られぬ貴重な財産を失った」のは動かぬ事実です。


世界の潮流を常に追随しないまでも、現代はスクラップ&ビルドの時代ではありません。


先人の残してくれたモノを、如何に後世へと“継承”して行くか。


その中には、当然ながらスクラップしなければならないモノも生じるわけで、何が何でも残せば良いモノでなく。


ただし。ただし。


被爆後、「今後75年は草木も生えない」と言われた場所に、市民の力、協力、熱意で…


そこに”野球場”を生み出しのです。


ただひたすら、祈りを捧げる鎮魂の空間でなく。


何の意味も方向性も持たない無機質な建築物でもなく。


そこへ、多数の死者を出し、憎しみも悲しみを渦を巻いていた荒廃した時代に。


“野球場”を生み出したのです。


この先人の、広島市民の発想、行動力たるや、素晴らしくありませんか?


無骨であれ、どこか温かく人間味の溢れる「功績」。


後世まで、世界に誇れる「生命力の足跡」です。


生きるんですよ。


苦しいからこそ、みんなが一丸となって前向きに生きたのです。


あの悲劇から、惨禍から何十年もの間、みんなで守り、紡いで来た。


沢山の感動や悦びを与えるも何も、いつも一緒に共有して来た。


破壊すれば、もう2度、2度と元には戻らぬ「宝物」を。


偶然にも今に生きている我々が、守る事すら放棄して、破壊しているのです。


ありえますか?


私など、今こうしてブログを書きながら、パソコンの前で既に涙目。


本当に悔しい。


これが、30年後、50年後にも継承されていれば。


この広島は、とてつもない評価を得ていた事でしょう。無論、評価の為に残すのではありませんけども。


計り知れない観光施設、平和の発信地になる可能性だって、十二分にあった。


全てオートマティックに「保存すべき」と訴えて来たわけでなく。


特別なんです。特別なんですよ。


世界の長い歴史から鑑みても。


広島市民球場って。


この度、広島は市民球場を失ったのではありません。


多大なる可能性と、平和への“理念”を失ったのです。


かくも愚かなるは人間なり。

過去の日記

インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。