インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

地域で見守り育む

まずは本論へと入る前に、遡ること「3年前の予算特別委員会」。

その「文教」(教育)関係の審議にて、私は。

発達障がいのお子さん、その成長過程における教育について発言し。

当時、使用したPPT(パワーポイント画像)を改めてご紹介しますと。

ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如・多動性障害)。

また、SLD(学習障害)の中から、当時はADHDを取り上げ。

幼少期から12歳くらいまでの「脳機能」の成長について触れました。

学術データを直訳した表現を用いますと「一般的な脳の発達」と。

「ADHDのお子さんの脳の発達」を比較してみたところ。

確かに、ADHDのお子さんの脳の発達が遅い傾向にはありますが。

脳機能の発達も徐々に「追い付いて行きます」。行きますけども。

その“追い付くまでの間”に、たとえ失敗があっても安易に叱るでなく。

「如何に自己肯定感を形成して行くか?」が大事である。等々。

そこから、更に成長しての「就労」あたりにまで話は及びまして…

では、本日の話題へ。

“西日本新聞”の記事にスポットを当てるとして、要約いたしますと。

『SNSにあふれていた悲鳴…』

〜発達障害児向けヘアサロン「お母さん、泣いちゃうかも」〜


「ほかの子に比べて発達がゆっくりで、せわしなく動き回ったり」

「発達障害のある子にとって散髪は一大事だ」

「彼らが安心して利用できる理美容室の紹介サイト」

「“ゆっくりさんのヘアサロンサーチ”を」

「福岡の社会福祉士、栗山さんが運営している」

「目指すのは親も子も地域ぐるみで見守る社会だ」

「ゆっくりさんのヘアサロンサーチは2018年に開設」

「低騒音バリカンやはさみだけで、また椅子以外の場所で散髪できるなど」。

「10項目のうち4項目以上の対応が可能な店舗を紹介」。

「現在、12都府県の27店舗を掲載している」。

「はじまりは周囲や交流サイト(SNS)を通じて」

「発達障害のある子どもを育てる親198人にアンケート」

「35%が子どもを理美容室に通わせていなかった」

「パニックを起こして入店を拒否された」

「寝ている間にこっそり切っている」

「自由記述欄は悲鳴のような訴えであふれた」

「栗山さんの目標はサイトで紹介する店を」

「全国の市町村に広げること」

「いずれ医療機関や習い事などの情報も発信するつもり」

「孤独に陥りがちな家族も含め」

「地域みんなで見守るきっかけにしたい」。


新聞の紹介は以上となりますが、良い記事です。

「10項目の中、4項目以上の対応が…」などは、栗山さんの設定ですが。

不勉強で誠に恐縮ながら、広島にもあるのでしょうか?そうしたヘアサロン。

周囲が抱かれる所感ほど、開設に運営も簡単ではないのでしょうけど。

栗山さんの「願い」にもある通り、是非とも広げて行きたいですね。

投稿日 : 2022年4月14日
地域で見守り育む

月別表示

最近の記事