インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

だから

京橋川の上に架かっては、広島市中区の千田町エリアと南区の宇品エリアを結ぶ。

約640mの特徴的なデザインの橋に「宇品橋」(車道13m・歩道7m)があります。

私などは自転車で「週に2、3度」はコチラの橋(歩道)を通行するのですが。

この橋を「南区から中区へ」向かう(渡る)場合、かなり長く急な“下り坂”が続き。

※写真の「奥」(宇品)側から「手前」(中区)側に下って来る図

坂を“下りきった”地点の歩道横には?

「これ見よがし」とは申しませんが「注意喚起」の意味で大きな黄色の看板が設置され。

そこへ立派に分かり易く描かれたる文字は「スピード出し過ぎはキケンです」。

記憶を辿れば、この地点で転倒しては、率直な形容を用いたらば「血だるま」となり。

横たわっている“中年男性”と私は過去に遭遇した事がありまして、その際は。

付き添って近くの日赤病院へお連れしたのですが、負傷した男性を悪く言わずとも。

スピードが出るべく場所でスピードを出し、ならばコケるべく場所でコケてしまい、負傷。

結果、私と同氏2人、2台の自転車で救急救命に乗り付けた、いわゆる…

「だから」(言ったじゃん&言わんこっちゃない)って話です。だから。

長い前フリとなりましたけども本日、地元メディアから報じられていたニュースをpick up。

【信号なし横断歩道の停止率 改善】(10月22日)

『信号機の無い横断歩道を歩行者が渡ろうとした際に“車が一時停止”した割合をJAFが調べたところ』

『広島県では今年27.9%と、去年より約10ポイント改善した事が分かった』

『同調査はJAFが毎年、全国で調べているモノで、今年は8月に県内の2か所で行われた』

『結果、信号機の無い横断歩道を歩行者が渡ろうとした際に車が一時停止した割合は』

『27.9%と、去年の調査と比べて10.4ポイント改善した』

『コレは全国平均の21.3%よりも6.6ポイントも高く』

『割合が高い順では、去年の19位から今年は12位になった』

『県では一昨年の調査で一時停止の割合が1%と全国で2番目に“低く”なったが』

『その後、2年連続で“改善”された事になる』

『県警は一昨年の調査結果を受けて、過去に事故があった横断歩道を中心に』

『取り締まりを強化するなどの取り組みを進めて来たとの事』

『しかし一方、県内では今年に入り9月末までに信号機のない横断歩道で』

『車にはねられて死亡した歩行者が3人に上っている』

『県警本部交通企画課は』

『一時停止はドライバーのマナーではなく、ルールだという事を認識し』

『歩行者の安全を守るようにして欲しいと呼びかけている』

以上となりますが、私は1日平均で「約20km〜25km」を自転車で走行。

コレを、ほぼ「365日」続けているので(あくまで表現として)。

常々、道路交通事情の変化は「手に取る」様に把握している自負があり。

一昔前に「信号の無い横断歩道で広島のドライバーは止まらない」と報じられ。

その後も「定点観測」と申しましょうか、各メディアより報道が“継続”されると…

明らかに、明白に、確実に。

「同様の状況で止まって下さるドライバーが増えている」事実を実感します。

しかし、まだまだ。

止まらないドライバーが“多い”(多数を占めている)のも間違いありません。

「被害者」を生まない為には、誰もが「加害者」にならない。

「マナー」ではなく「ルール」であり今一度。

「だから」に誰もがならぬよう。切に。

投稿日 : 2020年10月22日
だから

山と川と海

土曜日は毎年恒例となりますけども、海外援助米のお手伝いで稲刈り。

小雨模様でスタートしましたが、次第に雨も上がり。

“秋の収穫”を地域の皆さんで一緒に堪能、満喫したのですが、稲とは別に…

毎年収穫する金時イモも、今年は天候の影響もあって“やや小ぶり”の出来。

私共は「気候変動」「異常気象」などと容易(たやす)く口にしてしまいますけども。

農業に従事する方々は、そうした外的要因となる変化にも?

アジャスト(調整)、順応、そしてまた、あらゆる改良を進めて行かなければならず。

私も、時に作業着で森林整備に繰り出すので、決して茶化す意味でなく…

日焼けして軍手に長靴姿が「堂に入った」先輩方の姿が改めて眩しくもありました。

そして日曜日は一転して、朝から秋晴れ、日本晴れ。

ちょっと遅めに午前6時過ぎから10kmのジョギングに出かけ。

帰宅後、シャワーを浴びては続いて身支度を整え、次に自転車で出発。

結果的には35kmほど自転車を漕いだのですが。

私は「広島南道路」沿い(高速3号線の高架下)を走行するのが大好きであり。

商工センターから東へ向かうと丁度、放水路(赤い☆)に掛る太田川大橋から…

吉島まで緩やかなアップダウンを繰り返しながら快適な一般道が整備されていて。

太田川大橋から「南へ」写真を撮れば、瀬戸内海へ注がれる美しい川の流れが。

また、江波大橋から「北へ」写真を撮れば、三角州の上に並ぶ美しい街並みが。

未だ「走行経験の無い」方々は、荒天を避けた好天の日にでも是非。

広島市を“惚れなおす”こと、間違いありません。

投稿日 : 2020年10月19日
山と川と海

passionately

決算特別委員会の審議も、まだ討論や採決の日程が残っているのですが。

各分科会(分野別)の審議は、昨日をもって一区切りつきました。

顧みれば、私は現在「総務」委員会に所属しており、決算特別委員会の分科会では?

財政、平和施策や国際交流、災害対応等の危機管理、スポーツや芸術文化の振興。

こうした分野の決算審議を担当する事に。

しかし、限りある日程の中で各議員が無制限に発言できる訳ではありません。

そこで、私も平素から財政や平和関連、防災等について取り組んでいながら。

この度、取り上げたるは「スポーツ・レクリエーションの振興」について。

改めて、広島市のスポーツ振興、その「出発点」から触れて参りますと。

時の流れの中で都度、場当たり的に対処療法を繰り返して来たのではなく。

まずは2011〜2020年度までの10年間を計画期間とした…

「スポーツ振興計画」を策定。

同計画の中では「より良いスポーツ環境」へ向けた、数々の目標が掲げられ…

「達成を目指した」取り組みが継続されては、今日があると。

※私が委員会で使用したPPT(パワーポイント資料)の極一部⇓

こうした背景を踏まえた上で、私も昨日の委員会では。

決算の数字を交えて質疑を行えば都度、提言もさせて頂き。

時間にすれば、自らの発言時間は1時間弱でしたけども。

(本音を申せば、あと2日間くらいはスポーツ振興について喋り続けたい)

微力ながら、サイズは小さいけれども一石は投じられたのかも?ハイ。

余談ながら、アレは一昨日の話。

委員会の準備で早朝から21時過ぎまで議会棟に缶詰となり。

ヘトヘトで自転車を漕ぎながら帰宅している最中、ふと目の前を見ると?

“私よりもヘトヘト”で自転車を漕ぐ、男子学生が一人。

ゆっくりと漕ぐ私が、更に低速で進む学生へ徐々に近付いて行きます。

すると彼の上着のジャージ、その背中には、あるロゴが入っており…

「おぉ!あのチームでプレーしている学生なんだな!」

相変わらず異様に社交的な私は、やめておけば良いモノを話しかけてしまう。

石橋(以下・石):「やぁ!〇〇(チーム名)でプレーいるの?」

(自転車で並行に走りながら)

彼(初対面の学生):「えぇっ?!は、は、はいっ!」

※そりゃ突然、見知らぬ人から夜に話しかけられたら驚くってもんですが

石:「この時間まで練習してたんだね♪で、どこで練習していたの?」

彼:「〇〇町です」

※車で直行しても、かなりの時間を要する、ある町

石:「えぇぇぇぇ?」「あ、ぁ、ぁ、そうなんだ」「が、がんばってね…」

彼「は、はい」

時刻は21時30分を回り、場所は“安佐南区の路上”の話であります。

つまり彼は平日、朝から学校へ行き、放課後に〇〇町まで行っては練習。

その練習後、往路と同様に。

復路(帰路)も公共交通機関と自転車を使っては、自宅まで戻って来ている。

(近所でもプレーする環境は存在し、彼が遠方にまで練習に行く理由は確かにあるのですが)

そんな実態に触れた「半日後」(つまりは昨日の委員会)に迎えた…

「スポーツ振興」(環境整備等)へ向けての発言機会だったので。

私も、ついつい言葉の節々に、熱を帯びた感情表現が伴ってしまいましたけども。

私なんぞ、浅学菲才で不器用なる人間が。

下手に自らの温度調節をしている場合ではありません。

引き続き。ちょっとやそっとでは冷めやらぬ熱量を持って。

投稿日 : 2020年10月16日
passionately

月別表示

最近の記事