インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

〜傘〜

74回目の原爆忌を迎えた、8月6日の朝。

台風の接近により小雨模様の中、平和記念式典は挙行され。

例年の様に、私も出席させて頂きました。

そして改めて、我思う。

国家として「自国民を守る」は、当然ながら大事であり。

中国や北朝鮮の脅威論が未だ叫ばれる現況下に於いて。

政府が核軍縮よりも“核抑止論”を基調に、米国の「核の傘」へ依存。

その政策を優先し続ける姿勢に対して「理解し得る」とは言えないまでも。

「一つの選択」ではある。

しかし、ならば仮説として「自国」にあらず「他国」が核で攻撃される時。

我々は、それを「容認」できるのか?との話で。

無論、ひとたび核兵器が使用された暁には、多大なる人的被害に加え。

地球環境にも影響が及び、何よりも「現地」へは?

如何なる国であり、如何なる軍、機関であろうとも。

早急に現地へ入り、救護活動に移る事は「不可能」ともされています。

「それは飛躍し過ぎ」と言われようと…

誰もがご承知の通り。

何も国家間の戦争や地域の紛争で核が使用されずとも、ただでさえ。

老朽化した核兵器の事故やテロリストの手に渡る可能性は、常に孕み。

だからこそ、忘れてはならない「オーストリア誓約」の様に。

「自国民」のみならず「世界のあらゆる人々の尊い命」を守るべく。

非人道的な「あってはならない物」は、やはり「あってはならず」。

廃棄、全廃すべし。

と、末席に位置するイチ地方議員の私なども今日まで。

本会議や委員会の場で幾度も訴えて参りました。

分かっています。

「そんな単純な構造ではなく、簡単な話ではない」のは。

ただし、そう言い続ける限り、悪戯に時間は過ぎて行くのみで。

近い将来、遠くない未来、いつか人々の命が核兵器により…

となってからでは「遅い」のです。

さて。平和記念式典の後は。

今年も議会棟で行われた「子どもヒロシマ平和学習支援事業」に参加。

そこには他県から広島を訪れ、真摯に学ぶ中学生の姿がありました。

そんな後生からも多くを教えられながら、今回の結びに。

本日の平和記念式典で「こども代表」(小学生)が述べられた…

「平和への誓い」の全文を記すとします。

「平和への誓い」
私たちは、広島の町が大好きです。
ゆったりと流れる川、美しい自然、
「おかえり。」と声をかけてくれる地域の人、
どんなときでも前を向いて生きる人々。
広島には、私たちの大切なものがあふれています。

昭和20年(1945年)8月6日。
あの日から、血で染まった川、がれきの山、
皮膚がはがれた人、たくさんの亡骸、
見たくなくても目に飛び込んでくる、
地獄のような光景が広がったのです。
大好きな町の「悲惨な過去」です。
被爆者は語ります。
「戦争は忘れることのできない特別なもの」だと。

私たちは、大切なものを奪われた被爆者の魂の叫びを受け止め、
次の世代や世界中の人たちに伝え続けたい。
「悲惨な過去」を「悲惨な過去」のままで終わらせないために。
二度と戦争をおこさない未来にするために。

国や文化や歴史、
違いはたくさんあるけれど、
大切なもの、大切な人を思う気持ちは同じです。
みんなの「大切」を守りたい。

「ありがとう。」や「ごめんね。」の言葉で認め合い許し合うこと、
寄り添い、助け合うこと、
相手を知り、違いを理解しようと努力すること。
自分の周りを平和にすることは、私たち子どもにもできることです。

大好きな広島に学ぶ私たちは、
互いに思いを伝え合い、相手の立場に立って考えます。
意志をもって学び続けます。
被爆者の思いに、私たちの思いを重ねて、
平和への思いを世界につなげます。

令和元年(2019年)8月6日 こども代表

投稿日 : 2019年8月06日
〜傘〜

月別表示

最近の記事