インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

居直る

世間一般では、ようやく年末年始の「冬期休暇」が明け。

変速ギアも「通常モード」へシフトアップして来たところで…

ノッキングでのエンストもヨロシク、土日月の3連休へ突入。

そして、火曜日から平日リスタートの急発進!

まるで“サウナと水風呂の往復を繰り返す”様な暦と気候の折。

皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか?

私なども、日中は様々な業務をこなしながら、夜は、夜で。

連日、国会議員さんの新年互礼会や各政党の賀詞交歓会と。

新春の御挨拶を兼ねながら、各ホテル間を行き来していたりも致します。

そんな最中、非常&非常に“些細”な「誉れ」(ほまれ)を取り上げれば。

リーガロイヤルホテル広島には、エントランス横に…

わずかながら正式で公式の「駐輪場」が設けられておりまして。

たとえソコが「四畳半」ほどのスペースであろうとも。

(冗談でなく本当にコレくらいの面積です♪)

愛輪家にとって「ある」と「ない」とで利便性は大違い。

まさに“チャリ”でのドア to ドアで、設定する到着時間も読めたりと。

市内ホテルで開催される各種の「案内状」を頂戴するにあたり。

会場が同ホテルであれば、いつも「ホッ」とするモノです。

(写真は現在「同ホテルのエントランスホール」を飾る真っ赤なバラ群)

繰り返しとなれ、些細な話で恐縮ですが。

「神は細部に宿る」で、サービス業たるや、突き詰めるなれば。

求められるは、やはり“この辺り”でしょう。

(なにも「駐輪場の設置義務」なんて意味合いに留まらず)

折角なので、新年早々ながら、老婆心の語り口調を続けるとして♪

先だって、屋外で“フォーマルな催し”が執り行われ。

そこへは?

人々が挨拶をされる「ステージ」が設置されていたのですが。

(小学校の体育館を想像して頂けるとステージのイメージが容易なれ)

ステージの両端に「登壇」(降壇)する為の「階段」があり。

その階段の「登り口」に…

「そこそこ」の大きさを誇る「小石」が幾つも転がっているのです。

(しかも小石のみならず中石から大石まで)

開会までの「設営」時であったり「迎賓」時の段階で。

あれだけ多くの人々が出入りしながら…

なぜ誰も気づかなければ? また拾わないのだろうか?と。

今一度、老婆心であり、余計なお節介ながらも。

率直に、不思議でなりませんでした。

翻れば、手前味噌で恐縮の極みながら、以前も触れた通り。

私などは、平素からジョギングをしている最中に。

ある程度の大きな石が…

歩道や車道に転がっていれば、都度、拾い、片づけ。

「ガラス」が割れていれば、近くのマンション等からホウキを拝借。

これまた、片づけ。

「カラス」がゴミ袋をついばんでは、道一杯にゴミが散乱していれば。

これまた、必ず立ち寄って片づけたりも。

「おいおい石橋よ!」「点数稼ぎするじゃないか♪」

と、受け取られようが、実際。

私がジョギングをする時は、早朝か、夜遅く、外は真っ暗で…

誰の目にも留まっていなければ。

そこは、某家電メーカーではありませんけども。

前述の小石が「気になってしまう」のは?

私の「目のつけどころがシャープ」なのではなく。

ただ単に「習慣化している」だけの話。

アレ? 冒頭から何の話をしているのでしたっけ?

四方山話です♪

※記事は2015年12月29日「日経新聞」より

投稿日 : 2017年1月10日
居直る

☆竹取物語☆

明日の「とんど祭り」へ向けて、毎年恒例の“前日”行事。

地域の精鋭25人で、一路、竹林へ。

数百本の竹を伐り出して参りました。

かなりの重労働であり、例年、汗ビッショリとなりますので。

当然ながら「着替え」を準備していたのですが…

その着替えもビッショリになりて。

運搬の大型トラックを“待つ”間、極寒の屋外で、ブルブル状態。

絶対に「風邪」は、ひけません。

コンビニも近くに無いし、代用品も何も無い。

さすれば、バイク乗りの有志が、実体験を語り出す。

「過去に通り雨に襲われ、着替えも無い時に」

「大きなゴミ袋しかなかったので、素肌の上に被ったらば」

「非常に暖かかったんです」

「試してみて下さいよ!」「本当ですから♪」と。

眉唾(まゆつば)気味ながら、首と袖の部分へ穴を開け。

実際に(in 竹林)試してみると?

本当に暖かい!!!

しかしながら、同時に…

「おぉ!ランボーだ!ランボー♪」

と、みんなに大笑いされ、突っ込みの嵐を受けるハメに。

オイ。

誰が乱暴や!(笑)

投稿日 : 2017年1月07日
☆竹取物語☆

collar

新年早々、唐突ながら。

各所へ足を運べば、目に留まるは?

工事や建設の“現場”に従事される方々。

まずもって“不適切”な表現を用いる事を、先に詫びますが。

寒風、吹きすさぶ折、懸命に作業されている方々を目にするにつけ。

「あの硫黄島に関するモニュメント」が、脳裏に去来して参ります。

それは、直観的に彷彿として蘇るイメージは、もとより。

どこか真摯に伝わって来る「協同」感にも依拠しておりまして。

「一体、石橋は何の話をしておるのだ?」と。

冒頭から「?」が並ぶ文面に、ご海容を願いたいながら。

これは偏見でも何でもなく、俗に言われる「ブルーカラー」。

コレは「青い襟(えり)」から来る、現場で働く「肉体労働者」の事で。

その反対を、言わずもがな「ホワイトカラー」。

「白い襟」の「事務労働者」を称して、表現されるモノですが。

私は、常に「ブルーカラー」の方々へ対して“畏敬の念”を抱く一人であり。

(決して私ごときが上から目線でなく「同士」として)

と申しますのも、過去には東京に住まい、働き。

まだ芸能事務所に所属していた“駆け出し”の頃。

私の様な、典型的な5尺7寸弱の日本人体型、和風な顔立ちの男が?

原宿の竹下通りでスカウト陣の目に留まり…

“華々しい芸能界デビュー”を飾った!訳などなく。

本業以外に、どちらが本業かも分からぬ程に、多様なるバイトをこなし。

その中の一つが、写真にもあります、建築現場でもあり。

建設中、また完成したビルの外壁を清掃する…

「高所作業員」なども務めておりました。

いわゆる「ブランコ」ってやつ。

幼少から野球で鍛えられた肉体は、かくも他者よりアドバンテージを持ち。

現場では、先輩方から「リュウジ!」「リュウジ♪」と可愛がられ。

それは「即戦力」や「ムードメーカー」として重宝されたモノです(笑)

また、その現場には「左官」から「鳶(とび)」に「大工」や「配管」等々。

数多の職人が集い「親方」然とした方々をヒエラルキーのトップに据えては…

気持ち良い程の“縦社会”が形成され。

長きに亘り「体育会系」の旧来的な封建制度に浸っていた私からすれば?

「グズグズ言うヤツぁ、爪先に鉄の入った安全靴で月まで蹴り飛ばす!」

こんな真っ直ぐな世界が、何とも“心地”良く。

何日も洗わない作業着を身にまとい、汗と泥とホコリにまみれる。

今でも、あの世界への「望郷の念」は、脈々と生き続けていて。

ゆえに、時に森林整備などで重装備の上、山々へ繰り出す際は?

血が湧き、肉は踊り上げる次第♪

あの頃から、はや20年間も放送業界に携わっては、その後。

不肖の身であれ、議員をさせて頂いておりますけども。

「職業に貴賤(きせん)なし」で。

ホワイトカラーが、どうだとか、ブルーカラーが、云々でなし。

つくづく、私の襟は、永遠に“青色”をしています。ハイ。

この年末年始にせよ。

サラリーマンから主婦の方々に、学業が本分の学生さん、etc。

各々の人々が、各々の持ち場にて、奮闘されている。

私などは、まだまだ泥にまみれなければ。

本年も、まみれて参ります。

ドップリ、タップリと。

投稿日 : 2017年1月04日
collar

月別表示

最近の記事