インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

感性と歓声と慣性の法則

まずは土曜日、午前中の話題から。

毎年、田植えや稲刈りのお手伝いをさせて頂いている…

「海外援助米生産事業」も、今年で“20周年”を迎え。

私なんぞの手つきも?

そこは慣れたモノで、まんざらではございません♪

秋には、お茶碗にして「約2万杯」分のお米が収穫できる予定で。

いつもの様に、アフリカのマリ共和国へ送られますが。

世界には未だ「8億人へ栄養が行き届いていない」と言われ。

この企画で収穫できるお米にせよ、量にすれば微々たるモノかと。

しかし、相手先の国と広島の地域が「結ばれる」に留まらず。

広島サイドでは、農家の諸先輩方より“農作業”を教わりながら。

趣旨に賛同、集われた多くの方々が…

世代間や、地域間でも「結ばれ続けて」います。

今回とて「田畑を初めて体験する」子ども達の笑顔が、そこかしこ♪

これも地域の協力あってこそで、有り難きかな、継続事業。うむ。

続いて、午後からは町内会の総会等、色々とありながら。

なにぶんにも体は一つなモノで、向かうは同志と共に、森林整備。

何か行動を起こす際、頭には即座「損得勘定」が浮かびがち。

私も町内会等の「入会促進」の時に、質問を浴びたりします。

「入会したら何の得があるのでしょうか?」と。

しかし、世の中には脳内で算盤(そろばん)をはじく前に。

後世に後生へ思いを馳せ、まずは動いて下さる方々がいらっしゃる。

無論、どちらが良い悪いと。

安直に各々の背景も知らず断定するつもりは無くとも、ただただ。

週末にも拘らず、寸暇を惜しんで山へ入って下さる同志に感謝。

っと、土曜日の話題で相応にボリュームが生じましたので。

日曜日の話を要約、テンポとスピードを持って続けると。

午前中から、お招きを頂戴している複数箇所の運動会を巡り。

「5月20日」と言えば、13時から補助競技場でアンジュヴィオレ。

16時からエディスタでサンフレッチェと「紫のハシゴ観戦」可能日♪

急いでスーツから普段着に着替えては現地へ向かい、2試合を堪能。

双方とも首位につける紫も、結果は90分×2=1分1敗と。

なかなか勝利の数式に当てはまってくれず、コレも勝負の世界ゆえ。

「ええっっ!?もう明日は月曜日でしたっけ?」なんて。

試合後に友人と“瞬く間に過ぎる週末”を驚き合いましたけども。

今なお「自転車っ子」である私は、止まると倒れてしまいますので。

ボリューム満点の月曜日も、ある程度の速度を保ちながら。

東奔西走して参る次第です。

投稿日 : 2018年5月20日
感性と歓声と慣性の法則

もっきんの話

この木曜日、金曜日と1泊2日の行程で。

私も所属する「議会改革推進会議」の行政視察へ行って参りました。

木曜日の8時に広島を出発し、午前中に佐賀県議会。

午後からは、鹿児島県議会へ。

続いて、金曜日の午前中は、熊本県議会を訪れ。

午後からは、福岡県議会で学び、17時過ぎに帰広と。

限られた時間の中、次から次へと九州四県を巡って来たわけですが。

そもそも、この度の視察目的は?

他県の「政策条例検討委員会」の取り組みに。

「条例案調整会議や条例案作成委員会」の取り組みであったり。

「議員提案政策条例検討会議」の取り組みについて、等々。

つまり、端的に説明させて頂きますと。

都市には様々な「条例」が存在しますけども、その殆どが…

執行部(行政機関)より作成され、公布、実施されている実態。

一方で「議会」(議決機関)にせよ、行政が提出して来た議案へ…

単に○や×を付けるに留まらず、かねてより議会機能へ対して。

「絶対的に不足してる!」「行き届いてないぞ!」

と、常に求められて来たのが「立案機能」です。

言ってみれば、議会からも政策や条例を打ち出して行く作業。

そして、広島市議会の場合は?

過去に議会サイドから条例を「作成していない」事は無いながら。

件数は少なく、しかも、ひとたび新たな条例を作るにせよ…

そのシステム、体制が未だ確立されていないので。

“そこを先駆的に取り組む他都市から学ぼう”

が、この度の視察でありました。

当然、一口に「条例」と申しましても、実際に都市へ導入されれば?

「○○をやりましょう」「△△をやってはいけません」と。

ある意味で、良くも悪くも「市民への縛り」が生じる事になります。

ゆえに、闇雲に「次々と条例を大量生産しよう!」は違いますが。

何か懸案事項、諸課題等を都市が抱え、条例が導入された事により?

“事案に改善が見られた”事例が他都市でも見られるのは確か。

なので、先ずは条例を作るか?否か?を、定められたルールに則り。

議会内で揉み、練って行く上で、キチンとプラットフォームを構築すべし。

ココを目指している次第で。

この度、九州で学ばせて頂いた内容を。

後日、改めて市議会全体で共有後、成就へ向けて。ハイ。

ハードな日程ながらも非常に勉強になった、濃密な二日間でした。

投稿日 : 2018年5月18日
もっきんの話

Free―Wai-Wai

以前、私が旗振り役となりて「森林整備の勉強会」を開催した際に。

男女を問わず、多くの賛同者が集まって下さったのですが。

その時に知り合った、あるバイタリティー溢れる男性より…

つい先日、久々に連絡を頂戴いたしました。

なんでも各方面の多種多様なる方々が定期的に集っては。

未来を担って行く若者達の“教育”に関して…

「我々も何か貢献して行きたいと思い立ち活動しているので」

「是非とも顔を出してみませんか?」と。

世の中たるや、持ちつ持たれつのギブ&テイク。

冒頭「出会いの経緯」もあって、二つ返事で顔を出して参りました。

活動拠点は、中区の中心部、とあるフリースペースで。

そこには?

医療に従事され、アルコール依存症の方々をケアをされる人に。

自宅を定期的に開放しては、地域の人々を繋ぐべく…

講演会や食事会を催されている人。

引きこもりの若者を、また子育てママをサポートされている人、等々。

色々な活動をされている方々が集っていらっしゃり。

私も皆様と初対面ながら、ミーティングに参加する事に。

そこで、ココからは手前味噌の話で恐縮至極ながら、話を続けると。

ミーティングの場では、参加者より…

「新たに、この様な活動の輪も広げたい」との要望が次々と挙げられ。

例えば「青少年の健全育成に夜の防犯パトロール」ですとか。

子どもの孤食を解消すべく「子ども食堂」の開設に。

「発達障がいを持つ子どもへの新たなアプローチ」と、他にも様々。

私は、ずっと話を伺いながらも、要所で自らの経験談を挟み。

僭越ながらアドバイスめいた話もさせて頂いていると?

時間も1時間を経過した頃に、遅まきながら、ふと気づく。

「アレ?話題に上る多くの事は、自らが既に取り組んで来た」

「また現在も取り組んでいる事が多く」

「提案者へ直ぐに正解や最適解は明確に示せずとも」

「ある程度は、助言が出来る」「そんな自分がココに居るぞ」と。

何を言わんや?

つまり、平素は意識しないので自分では気づかなかったのですが。

議員にさせて頂き8年目に突入、この間に。

無数の案件に携わって来ては、かつ今なお、取り組むに当たり。

いつの間にか、その経験の数々が自らの血肉と化していた訳で。

無論、まだまだ発展途上の身にありながら、不肖なる己も…

まるで患者さんに教えられるお医者さんの如く。

好悪を問わず「携わった多くの人々から育てられていた」。

そんな事実を、改めて再発見した…

オープンマインドな人々の集うフリースペースの話。

うむ。感謝。

引き続き、利他で公共心の塊りの様な熱き人々と連携しては。

一歩一歩、一つ一つとなりますけども、前へ。前へ。

心の通う、風通しの良い、温かい街へ向けて♪

投稿日 : 2018年5月16日
Free―Wai-Wai

月別表示

最近の記事