インフォメーション

石橋りゅうじ 議会棟控室

Tel.(082)504-2442

スマホ版サイトは以下のQRコードから。

ポジション・トークに終始せず

9月議会の開会“1週間前”にあたり。

本日は、朝10時から議会運営委員会が開かれた後。

午後からは「会派勉強会」が行われました。

補足までに、この会派毎の勉強会とは?

定例会(9月議会)にて、行政(執行機関)が議会(議決機関)へ対して。

「○○について審議して下さい」との案件が幾つも提出されるにあたり。

その前段、行政側の局長さんが、資料を携え、各会派の控室を訪れ。

議員団へ向けて、この度(本日)の例で申せば…

「今議会では、予算案が1件、条例案が4件、その他の議案が5件に…」

「報告が9件、決算認定案が3件あり、補正予算は〇億〇千万円ですので…」

「コレより個々の案件について内容を詳しく説明させて頂きます」と。

“事前説明”を行って下さるモノで。

提出案件の多寡により、勉強会が1時間で終われば、3時間に及ぶ事も。

また、勉強会の場では、各議員も「それは如何なる意図でしょうか?」等。

様々な疑義を問い、確認を重ね、定例会への準備を進めて参ります。

いわずもがな「この時点」でも、熱い問答が繰り返される事は多々あり。

前哨戦の装いを呈しながら、多くを予習できる(学べる)貴重な機会。

しかしながら、毎回ながら。

前述した通り、私共は着座にて、俎上(そじょう:まな板の上)へ…

行政側が「ヘイ!お待ち!」と、並べた幾つもの材料を…

吟味(審議)する側、言わば「受動態」(受身)で。

勿論、議決やチェックをする議会にも「立案能力」は求められており。

定例会でも「一般質問」等を通じて、提案を行なったりと。

時に「能動」的に、クリエーター(創作者)側とも成り得るのですが。

議会は、あくまで議会で、私共には?

「予算を組み、執行する」権能が無い。

も、も、もどかしい。

そう言った意味では、話は突飛に飛躍してしまいますけども。

各議員にも、一定の予算で事業を考案、行使する権利があれば。

皆が、自らのストロングポイントを活かしながら、更に闊達に…

言うまいか。

なんだ、かんだ、秋葉原。

如何なる世界でも、大よそ「自らの檻」は、自らが築いていて。

打破するのも、自らである。

時代や環境、他人のせいじゃ、ありゃしない。

研鑽を積みながら、まだまだ挑戦です。

投稿日 : 2017年9月12日
ポジション・トークに終始せず

月別表示

最近の記事